にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(素朴な木製貯金箱)

 何時ころのものか定かではありませんが経年の素朴なものですが、一寸珍しい貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、素朴に藤娘が描かれた壁掛けの貯金箱、木製、高さ12.5センチ、横幅7.9センチ、奥行き3.3センチです。

 裏側に責任教官印と書かれた封緘紙が貼られ、貯金箱利用の経過記録紙が付属しています。お金の入れ口は上部にあり、出す時は裏側を引き上げる様になっていますが記録紙が破れてしまいます。教官の管理のもとにしっかり貯めようということでしょうか。

 戦後の学校教材として活用されたものでしょうか。この状態で現在まで残っているとは珍しいんじゃないでしょうか。

 上の写真、大黒さんが描かれた紙を貼った木製の壁掛け貯金箱、高さ10.7センチ、横幅6.3センチ、奥行き3.6センチです。

 お金は上部から入れ、出す時は上部の蓋が横に開けられます。

 素朴な貯金箱ですが、丈夫に作られていて日常に活用されていたものでしょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(素朴な木製貯金箱) 続きを読む »