シンプルな作りだが優雅な品のある感じの宝珠の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、品格のある宝珠貯金箱、陶器製、高さ9センチ、直径8.1センチです。
明治の初年に現れた宝珠の貯金箱、初めて貯金箱として作られ、当時は貯金玉と呼ばれました。
宝珠は何でも願い事を叶えてくれる有り難いものと言われ、そこからお金が貯まれば願いが叶うに通じ貯金箱とされた様です。
宝珠の貯金箱には造作の凝ったものから、粗削りの普及品までいろいろ有るけれど、これはシンプルですが軽い焼き上がりで肌触りも良く趣があります。
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング