にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ 農協貯金箱)

 昭和時代、それも昭和40~50年代でしょうか。いろいろ懐かしく思い出させてくれる貯金箱を収蔵しました。

 

 

 

 上の写真、大阪府の枚方市農業協同組合提供の缶貯金箱、ブリキ製、高さ7.8センチ、直径6.3センチです。

 当時の風俗姿で描かれた四季の図、春のお花見・夏の花火・秋の登山・冬の雪なげ、懐かしいですね。

 上の写真、小さな缶貯金箱ですが、どのくらい貯められるか缶裏に表示しています。当時の定番です。

 上の写真、缶表、この表示も金融機関の貯金箱には定番でした。今ではお目にかかりませんねぇ。何故?。整理コストがかかるからでしょうかね。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ 農協貯金箱) 続きを読む »