にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にこにこぷんのじゃじゃ丸貯金箱)

NHK放送の「にこにこぷん」の主人公の一人、袋小路じゃじゃ丸(じゃじゃまる)の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、じゃじゃ丸の貯金箱、ソフビ製、高さ11センチです。

 三井銀行提供の貯金箱、軽くて、小さくて、貯金箱としての実用価値はあまり無いのですが、ユニークな容姿で存在感があります。

 昭和50年代前後、人気のキャラクターが銀行の販促品として貯金箱となり数多く提供されました。このじゃじゃ丸貯金箱は今でも人気者です。

 「にこにこぷん」は、1982年~1992年までNHKの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」内で放送されていた着ぐるみによる人形劇でした。「にこにこ島」を舞台に主人公3人の勇気と友情あふれる物語。

 じやじゃ丸は、「うらおもて山猫」の男の子、5才、3人のリーダー的存在です。縞のシャツに赤いチョッキとズボン姿で首にはバンダナを巻き、シャツからは出べそのお腹がのぞいています。

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

「にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にこにこぷんのじゃじゃ丸貯金箱)」への1件のフィードバック

  1. 手稲鉱山通

    Unknown<br>
    にこにこぷんとドレミファどーなっつは今はもう終わってしまったけど、ドレミノテレビ(UAさん、山口ともさんと木南晴夏さんらの出ていた音楽番組)は現在はBS-TBSで放送されています。(ただしドレミノコドモはNHK時代とは大きく変わっています)

コメントは受け付けていません。