にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(師走)

 今年最後の月、12月も中旬となりました。11月終わり頃の初雪以来雪も見ず、当地はさほどでは無かったけれど、昨日は異常に暑くなった地域があった様です。木枯らしが吹き寒い日が続く、そんな例年の師走の様子がありません。でもやはり師走、せわしく浮き立つ気持ちになります。歳をとり、つき合いが狭まると飲み会も少なくなるけれど、諸事は出来るだけ年内に済まし、正月はのんびりと考えると結構忙しいものです。年末に近づくに従い、こんな気持ちは更に高まります。

 さて、先日、ノートパソコンを買い換えました。古いのは平成19年に購入したもので、搭載ソフトはウインドウズビスタ、今回は10です。古いのは容量不足になるとともに、何かと不具合が生じていましたが使い慣れているので買い換えが億劫でした。どうにもならなくなり買い換えましたが何とか慣れつつあります。ソフトも進化していますが、パソコン自体も便利になりました。Wi-Fi設備があるのでアンテナ線いらず、マウスも線いらずです。電源線のみですが、充電されていれば館内では何処ででも利用できます。

 こんな師走の日々を過ごしていますが、貯金箱かんの周りも雪が無いだけですっかり冬の景色になっています。様子を紹介しましょう。

 貯金箱かんの南側、南部公園があります。桜の木の葉もすっかり落ちて寒々としています。

 当館の正面、ハナミズキの街路樹も葉を落として目立ちません。

 当館の植え込み、剪定も終わり冬支度完了です。

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング