にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(冬支度)

 朝・晩が寒くなってきました。朝方のファンヒーター、晩の炬燵は必需品になっています。12月に入れば雪もちらつくことでしょう。

 そんなこの頃ですが、貯金箱かんの周りの木々の剪定や清掃・畑の整理諸々など冬支度が整いつつあります。

 昨日の休館日、畑で冬支度をしました。大根の収穫、木々の剪定です。大根は沢山の収穫があったので、一部を穴を掘って地中保存しました。今年初めてのことですが、来年の3月頃まで新鮮なまま保存できるそうです。後日の仕事は剪定後の枝など整理と整地です。

 あっと言う間に師走になりそうです。現在開催中の企画展、「冬の楽しい貯金箱展」でクリスマス貯金箱の展示が時期尚早かと感じたのですが、なんのその、クリスマスシーズン本番もすぐそこです。

 大根収穫の跡地です。成長半ばの大根を採り残しています。整地まで、もう暫くこのままにしておきます。

 畑の周りの木々、自己流ですが、毎年こんな調子で剪定しています。

 イチジクや柿の木も剪定しました。手前のイチジクは極端に切りつめていますが、これで翌年大きく枝・葉を伸ばし沢山の実を付けます。イチジクの後ろの柿の木は、もう、老木です。今年はまずまずの生りでしたが来年はどうでしょうか。

 当館南側、晩秋の桜の通り道、桜もほぼ落葉し、他の木々は紅葉真っ盛りです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(冬支度) 続きを読む »