にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(木の剪定、冬支度)

 10月も終わりに近づいています。何十年も経験した10月ですが今年は何か暖かに感じます。雨も少なく秋晴れの良い天気が続いています。9月の初め、茸は豊作と話題になりましたが少雨の今年松茸はともかく雑茸は不作の様です。

 でもやはり秋は深まっています。日中でも日が陰ると寒くなります。落ち葉の量が増えてきました。もう暫くすれば当地の紅葉も美しさを競いあいます。今は衣装合せの段階でしょうか。

 例年11月に入ってからの木の剪定も先日から出来る範囲で始めました。当館の周りや畑の木で、以前から自己流で行っています。これといった木でもないので趣味と実益を兼ねています。こんな自然との触れ合いが心を癒します。

 大根の収穫と木の剪定が終われば外の冬支度は終り、来年の3月迄は館内中心の仕事になります。

 今月の27日から新企画展「冬の楽しい貯金箱展」の展示替えが始まります。クリスマス関連貯金箱メインの企画展です。クリスマスと言えば、もう今年もラストスパートの時期到来です。さあ、もうひと踏ん張り頑張って行きましょう。展示替え完了次第、新企画展オープンです。

 昨日、千曲カントリーに行ってきました。秋晴れの良い天気の中で楽しめました。終わり近くに日が陰るとぐっと寒くなりました。後一カ月ほどすればクローズとなります。

 見事な紅葉に今一歩の秋の光景を紹介しましょう。

 囲まれた緑の中でそれぞれの色で自己主張しています。

 まだまだ緑が勝るなかにも控え目に秋を演出しています。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(木の剪定、冬支度) 続きを読む »