2015年9月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(秋日よりの中の畑仕事)

 今日は休館日。朝は多少の冷え込みで秋らしさを感じます。午前7時半、早々と畑に出ました。何もせずにおればジャンパーを着ていて丁度良い陽気です。陽が射し、冷気が次第に緩んでいきます。暖かさが増す春も良いけれど、猛暑を経験した今、涼しさを超える冷えの秋も替え難いものです。

 今日の畑仕事は、大根の一本立てと土寄せ、今年最後となるだろう雑草取り、雑草など生ごみを埋める穴掘りです。秋日よりの中、午前11時頃には完了しました。

 今年のこの後の畑仕事は大根の収穫とその後の整地、木々の剪定で終わりとなります。今年の畑仕事も多いなる気分転換と十分な自然の恵を頂きました。

 自然の恵と言えば、沢山のジャガイモの収穫、現在も飽きるほど食べている柿も例年になく豊作、心配していたミョウガも結構な出方で今日も沢山に収穫してきました。これもいろいろな料理に使い放題、味噌汁の具としては毎日です。何とも言えない良い味で飽きることは無いですネ。

 豊作と言えばイチジクは凄いですネ。いっぱいに実を付け、例年になく大きくなり、次々と熟していきます。処理するのに大変です。お好きな方にお配りするのですが何回ともなれば丁寧に断られます。ジャムにするなど加工できる方はある程度は良いんでしょうが生で食べるのみは限度があるようです。やむを得ず自然の恵は自然に帰すことで生りばなしにしています。

 澄み渡った秋の空、良い天気でした。

 大根の一本立て、土寄せもしました。11月前後の収穫が待たれます。

 生りばなしも止むをえなくなったイチジクです。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(秋日よりの中の畑仕事) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(秋を求めてウォーキング)

 良い感じの寒さが一寸肌を引き締める、そんな陽気の秋がやってきました。もうすぐ衣替えの10月に入ります。夏物をしまい、秋・冬物衣料を出さなければいけないんですネ。

 昨日の日曜日、朝のうちは曇り空でしたが次第に好天気となり、季節の秋を感じる良い陽気となりました。

 そんな陽気に誘われて、戸倉上山田温泉の郊外に秋を求めてウォーキングしてきました。今時の 実りの秋や秋の花模様、秋の景色を堪能しました。

 一寸長くなりますが、ウォーキングの道筋の秋を写真で紹介します。

 ぱっくりと割れて鮮やかに赤いザクロの実です。結構庭先に植えられています。鑑賞用・食用・薬用と利用範囲は広いようです。

 キンモクセイの花が満開でした。甘めでしっかりした強い香りが漂っています。彼方此方のお宅に植えられ所々で香りを感じます。

 ナツメです。実は菓子材料として食用にされたり生薬としても用いられます。子供の時に熟したものを生で齧ったりもしました。

 ハナミズキです。春には花が咲き、今時赤い可愛い実を付けます。更に新緑や紅葉と何時も楽しませてくれます。当館の前の街路樹もハナミズキです。

 遠くからの観察で分かりかねますがカリン?。生食には適さず、砂糖漬けや果実酒に加工されるようです。

 愛玩用のブタです。随分昔に、可愛い子ブタの時に見たきりで久しぶりに逢いました。元気ていたんですね。貫録十分になっていました。

 小リンゴです。小さいながらしっかり熟している様です。

 今が出荷の最盛期、リンゴの秋映えです。個性的な深紅の色です。

 黄色のリンゴ、シナノゴールドです。わい化された木が整然と並び鈴なりです。

 リンゴの王様、ふじです。11月頃から出荷となります。どんどん成長しています。

 澄み切った空、黄色に実った稲を背景に、秋の代表的な味覚、柿が鈴なりです。木の下の梯子をもってしても上部は採りつくせないでしょう。天然の恵は鳥類などとの共有になります。

 稲刈りも始まっている広々とした水田です。

 各々の住宅の周りは色とりどりの花で溢れています。秋の幅広く、奥深い自然の美しさを再認識です。勿論お住まいの方々の気持ちのゆとりと気配り、努力に感謝・感謝です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(秋を求めてウォーキング) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ツッパリ兄ちゃんの貯金箱)

 ツッパリは1970年~1980年代に使われた言葉です。ツッパリは若者が虚勢を張ったり、粋がったりすることで、その多くは非行・不良行為で具現化されたため非行・不良行為をする少年・少女をツッパリ兄ちゃん・ツッパリ姉ちゃんと呼んだそうです。そんなツッパリ兄ちゃんの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ツッパリ兄ちゃんの貯金箱、陶器製、高さ10センチです。

 ツッパリの特徴は丈の長いズボンやスカート、刺繍の入った学生服など規定外の制服を着用、男子は剃りやリーゼント、女子はパーマという髪型が多かったものです。 こんなツッパリも、バンカラ・ツッパリ・ヤンキーの流れの中で愛される面もありました。

 そんなツッパリ3人が並んだ貯金箱です。時代を映す面白いものです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ツッパリ兄ちゃんの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あかちゃんまんの貯金箱)

 アンパンマンの仲間「あかちゃんまん」を収蔵しました。

 

 上の写真、アンパンマンの仲間のあかちゃんまんの貯金箱、ソフビ製、高さ13センチです。

 手触り良く丈夫に作られた信金提供の貯金箱です。あかちゃんまんの貯金箱は既に大きめの縫い包みのものを収蔵済です。 これは小型のものですが、しっかり貯金箱として利用できる様になっています。

 アンパンマンには沢山の仲間がいます。あかちゃんまんは、「小さな赤ちゃんだけど、とても力持ち。眠くなったり、お腹がすいたりすると泣いてしまう。ミルクが大好きで、みるくぼうやととても仲良し」だそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あかちゃんまんの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(陽気はすっかり秋の千曲カントリー)

 5連休、シルバーウィーク明けの昨日は久しぶりの休館日でした。今日から月曜日までまた開館しています。

 連休中は埼玉・新潟・富山・岐阜・東京など県外客を中心に家族連れで結構な数の来館者がありました。やはりシルバーウィークの命名も有り、親子夫婦孫の一団が目立ちました。シニア以上の人達には登場年代順に展示の貯金箱が喜ばれ、お孫さんたちはキャラクターやカラクリ貯金箱に大歓声でした。

 さて、昨日の休館日、久しぶりにゴルフに行ってきました。いつもの千曲カントリーのオンライン会に参加してきました。本格的な秋を前に季節の変わり目を楽しみながらリフレッシュを期待していました。

 ところが自宅を出ると曇り空の涼し過ぎ、一寸不安を感じましたが半袖シャツで出かけました。ゴルフ場に着くと高地でもあり、涼し過ぎどころか寒い!! でもプレイすれば大丈夫だろうと思ったのですがダメ、寒!!! 仕方がないので雨具の上着を着用しました。

 快適でした。スコアもまずまずで推移しました。午前11時過ぎには何と小雨が降り出しました。雨具着用が最高の環境でした。

 昨日の天気予報は曇り空で推移とのこと、連休中はずっと好天気だったので少し不安だったのですが、今日から本格的な雨降りとの予報だったので、若しかしたら陽も射すかと淡い期待もありましたが、現在の異常気象には勝てません。

 予想外の寒さ到来でしたが、大雨でもなく久しぶりの楽しいゴルフができました。周りの景色も次第に秋の様相になっています。綺麗な紅葉はまだまだ先ですが、そんな走りもうかがわれます。

 季節の変わり目をご覧ください。分かりますでしょうか。

 全てが何となく秋の気配です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(陽気はすっかり秋の千曲カントリー) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いトラの貯金箱)

 しっかり女の子と分かる大きなリボンを付けたトラの少女の可愛い貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、可愛い少女のトラ貯金箱、陶器製、高さ18.5センチです。

 大きな目、大きな口、トラの貯金箱としては変わった顔や姿の珍しい貯金箱です。笑顔の様な甘えた様な顔に癒されます。

 丈夫な作りで貯金箱としても実用的です。昭和時代にはこの様な貯金箱が数多く提供されています。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いトラの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いキューピーの貯金箱)

 見るほどに個性的な可愛いキューピーの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、優れもののキューピー貯金箱、陶器製、高さ14.5センチです。

 キューピーの貯金箱についてはいろいろ数多く収蔵していますが、これは一見有り触れたものに見えるものの他のものに比べなかなか個性的です。

 すべすべした肌、眉毛と睫毛がすっきりと描かれています。大きな黒い瞳がキラキラと輝いています。一寸上を向いた鼻、開きかげんの口、可愛い顔をしています。

 一見小型で有り触れたものですが個性的で丁寧に作られています。貯金箱としてもしっかり使えます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いキューピーの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わり種のガーフィールド貯金箱)

 ガーフィールドがお金をせびる姿の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、お金をせびるガーフィールドの貯金箱、硬質プラスチック、高さ19.5センチです。

 みそぼらしい姿のガーフィールドが帽子の中にお金をねだっています。「HEY BUDDY   CAN YOU SPARE A DIME? (やあ みんな、10セントを恵んでくれないか。)」と帽子に書かれています。

 経年のものと思われますが、丁寧に丈夫に作られ、それなりの大きさの貯金箱、ガーフィールドにしっかり協力して貯められそうです。

 ガーフィールドはアメリカで1978年6月より連載を開始した新聞漫画。ガーフィールドは主人公のネコの名前。ドタバタ劇が売り物です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わり種のガーフィールド貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブルドックのフィギュア貯金箱)

ブルドックの戦闘員姿の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ブルドックの戦闘員姿の貯金箱、ソフビ製、高さ16センチです。

 のほほんとした顔、足元には小さなブルドック、一寸緊張感に欠けますが、しっかり戦闘員姿で機関銃を構えています。

 きめ細かく丁寧に表現されたフィギュアです。

 お金の入れ口・出し口も丁寧に作られており、しかも大きさも十分で貯金箱としても実用的です。

 経年のものと思われますが何かのキャラクターでしょうか。出し口の蓋に「TOP WONDER」と表示されています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブルドックのフィギュア貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな水車小屋の貯金箱)

 オルゴール付き、見栄えのする凝った作りの大きな水車小屋の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、大きな水車小屋の貯金箱、木製、高さ18センチ、横幅23センチ、奥行13センチです。

 屋根にあるお金の入れ口の蓋を開けるとオルゴールが鳴りだし水車が回り出します。お金の出し口は小屋の出入り口で鍵がかかります。

 丁寧に丈夫に作られており、飾り物としても貯金箱としてもどちらも利用価値大です。

 「玉塚のオルゴール貯金箱」と表示されたプレートが付けられています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな水車小屋の貯金箱) 続きを読む »