2015年8月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(野球選手の貯金箱)

 戦前の野球選手の貯金箱、底の部分に「昭和拾五年五月吉日求 紀元ニ千六百年」と書かれているものを収蔵しました。

 上の写真、戦前の野球選手の貯金箱、陶器製、高さ15センチです。

 経年で、欠けは無いけれどあちこち色落ちが目立ちます。それでも顔の表情も良く分かり比較的状態の良いものです。

 底の部分に、「意匠登録(?)出願中」と刻印され、「万139」の統制番号も表示されています。「報国貯金」のシールも貼られています。

 戦前は学生野球が人気だったとのこと、胸に「k」のマーク、慶大のピッチャーを模しているのかな。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(野球選手の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(オラフの貯金箱)

 ディズニー 「アナと雪の女王」に登場するオラフ の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、オラフの貯金箱、ソフビ製、高さ21.5センチです。

 変わった顔・姿のオラフ、手が軟らかく動きます。見て楽しむのも良いけれど大きさも十分あり、硬質プラスチック製で丈夫、お金の入れ口・出し口も丁寧に作られており、貯金箱として実用的です。

 オラフは魔法で作られた雪ダルマ。曲げても折れない木の腕などが特徴。元はエルサ(雪の女王)とアナが幼い頃に作った普通の雪ダルマでした。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(オラフの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(暑い夏)

 8月に入りました。旧盆をピークに学校も企業も夏休みに入っていることでしょう。

 それにしても暑い! 梅雨明けの7月の後半から現在迄ずっ~と猛暑が続いています。

 日中の屋内はエアコンなど猛暑対策は有りますが、夜の睡眠時が大変じゃないでしょうか。エアコン任せも若い内は良いんでしょうが高齢になると体調異変が起きませんか。

 何しろ無対策だと汗が止まらず眠れません。結局出来るだけ窓を開けて、自然の風に頼ることになります。でも、ここニ三日深夜の外も相当な暑さで効果半減です。出来るだけビールなどはひかえ、体を冷やしてから寝る様にしています。

 昨日の晩、今日の朝は涼しい風が吹き、気持ちの良い睡眠がとれました。やはり例年の通り8月に入るとぐっと涼しくなってきます。

 涼しくなれば暑さが懐かしくなる。そんな今年最後の暑さを楽しみながら夏休みリフレッシュです。これからの信州、暑さの中に涼しさもあり、あれもこれも楽しめるパラダイスです。

 上の写真、南の空が暗くなり始め入道雲が立ち昇っています。夏の風物詩、向こうの方はにわか雨でしょうか。

 濃い緑で覆われた千曲川、うだる暑さの中で一服の清涼剤です。流れる水が茶色く濁っています。分かるでしょうか。上流地域で大雨があった様です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(暑い夏) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古くて可愛いおサルの貯金箱)

 戦中前後のものという経年のサルの貯金箱を収蔵しました。

 

 上の写真、古くて可愛いサルの貯金箱、陶器製、高さ12.5センチです。

 可愛い赤い半纏を着た可愛い顔のサル、右手を上げており招きサルの縁起物でしょうか。どんな意図をもって作られたものか分かりませんが珍しいデザインの貯金箱です。

 経年で全体にくすみ、一部に色落ちがあるもほとんど欠けなく状態の良いものです。

 軽く薄手の焼きものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古くて可愛いおサルの貯金箱) 続きを読む »