にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(馬乗り大黒貯金箱)
土人形の馬乗り大黒貯金箱を収蔵しました。
上の写真、左側、土人形の馬乗り大黒貯金箱、高さ10センチです。
大正時代以前に作られた、山形県の鶴岡人形です。経年で、色落ち・擦れが有りますが、ほとんど欠けなく素朴な良い感じが出ています。
馬に乗ったいろいろな土人形を見ますが、どんな謂われがあるのでしょうか。簡単に調べてみましたが分かりませんでした。
写真右側、俵担ぎ童子の土人形貯金箱、高さ10.5センチです。やはり大正以前の鶴岡人形です。経年の割にはまずまずの状態です。同型のもので、もう少し小型のものを既に収蔵済です。
豊作と子供の健やかな成長への願いが込められているそうです。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(馬乗り大黒貯金箱) 続きを読む »