にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わった形のウサギ貯金箱)
本当に耳の大きく長い、ビタミンカラーのインパクトあるウサギの貯金箱を収蔵しました。
上の写真、耳の大きく長い変わった形のウサギ貯金箱、陶器製、高さ28.5センチです。
大きな耳、黄色主体の中に赤色を配色で良く目だちます。インテリアとしても面白いし、丸々とした体で、貯金箱としても実用的です。
顔もユニークな表情で見飽きません。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わった形のウサギ貯金箱) 続きを読む »
本当に耳の大きく長い、ビタミンカラーのインパクトあるウサギの貯金箱を収蔵しました。
上の写真、耳の大きく長い変わった形のウサギ貯金箱、陶器製、高さ28.5センチです。
大きな耳、黄色主体の中に赤色を配色で良く目だちます。インテリアとしても面白いし、丸々とした体で、貯金箱としても実用的です。
顔もユニークな表情で見飽きません。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わった形のウサギ貯金箱) 続きを読む »
赤く色づけされた土人形の大黒貯金箱を収蔵しました。
上の写真、土人形、赤い大黒さん貯金箱、高さ14センチです。
大きな打ち出の小槌に乗った大黒さん、定番の大きな袋を肩に掛けています。欠けは無いけれど、色落ちが厳しい。しかし、顔も全体像も良く分かり、大正時代以前の古いものとしては良い状態です。明治時代中頃以降、七福神などの縁起物の貯金箱が盛んに作られたとのことですがこれもその一つでしょうか。
ところで変わっているのはこの大黒さんが赤い色に色付けされていることです。ネットオークションで購入したのですが、「アンティークなサンタクロース」となっていました。どんな経緯があるのでしょうか。
大黒さんは、穏やかな良い顔をしています。勿論、お金の出し口は無く、貯金箱の中には、お金らしきものが一個入っています。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(赤い大黒さん貯金箱) 続きを読む »
小人が馬のロッキングチェアーに乗った珍しい貯金箱を収蔵しました。
上の写真、ユニークな小人の貯金箱、陶器製、高さ12センチです。
小型のものですが、丸々とした馬なので、それなりにしっかり貯められそうです。ロッキングチェアーで、ゆらゆらと良く揺れます。小人も馬も可愛く出来ています。
丈夫で丁寧に作られ、しかもユニークなデザインで見栄えがします。昭和時代に多く作られていた小人の貯金箱ですが、この様な形のものは珍しいでしょう。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ユニークな小人の貯金箱) 続きを読む »
ゆるキャラの人気者、バリィさんの貯金箱を収蔵しました。
上の写真、バリィさんの貯金箱、陶器製、高さ12センチです。
愛媛県今治市のゆうちょ銀行で提供されたものです。非常に重く頑丈そうに作られ、小型ですが、丸々としていてしっかり貯められそうです。
バリィさんは、愛媛県今治市をイメージしたPRマスコットキャラクターです。ゆるキャラグランプリ2012年王者になりました。
名前は、今治市の「パリ」をもじったものです。鳥らしいキャラクターにしたのは、焼き鳥が今治名物の一つだったからとのことです。2009年に誕生しました。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(バリィさんの貯金箱) 続きを読む »