2014年3月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(色鮮やかな宝船貯金箱)

 戦中・戦前に作られた土人形の宝船貯金箱を収蔵しました。

1403141

1403142

 上の写真、宝船貯金箱、陶器製、高さ9.5センチです。

 黄金色を主体に、赤色系と緑色系を配し鮮やかに彩色されています。帆の真ん中に日の丸が描かれ、船腹に「勝戦」と書かれています。

 経年で、くすみが有るも、欠け・色落ち無く、作成当時の色鮮やかさのままです。

 同じデザインのもので、一回り小さく、シルバー色が主体で彩色のすくないものは既に収蔵しています。当時、デザインは同じで、いろいろのものが提供されていたのでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(色鮮やかな宝船貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わり種坊やの貯金箱)

 可愛いみかん坊やの貯金箱を収蔵しました。

1403145

1403146

 上の写真、みかん坊やの貯金箱、ソフビ製、高さ20センチです。

 帽子の様にみかんを被っているのが変だけれど、その他はかなりリアルなフィギュアです。

 でも、何となく可愛い、こんな貯金箱もあるんですネ。貯金箱としてもお金の入れ口、出し口がしっかり作られており実用的なものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わり種坊やの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的な鶏貯金箱)

 おやおやと思わせる個性的な鶏の貯金箱を収蔵しました。

1403147

1403148

 上の写真、個性的な鶏の貯金箱、ソフビ製、高さ13センチ、横幅18センチ、奥行き11センチです。

 小さな顔に大きく丸々とした体、何となくユーモラスです。体の黄色も癒し系、傍に置いておきたい一品です。

 貯金箱としてもかなり大きいので沢山貯められそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的な鶏貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ライオン・キングの貯金箱)

 ディズニーキャラクター、ライオン・キングの貯金箱を収蔵しました。

1403149

14031410

 上の写真、ライオン・キングの貯金箱、プラスチック製、高さ36センチです。

 1994年にアメリカで公開されたディズニーの長編アニメーション映画の主人公です。左がライオン・キングのムファサ、右が息子のシンパです。

 15年程前にライオン・キングの最初のビデオが発売された際に販促物としてメーカーから支給されたものだそうです。

 木の幹の上部にお金の入れ口があり、次第に中に落ち込むようになっています。お金が中に入るとシンパの首が動き、音楽が鳴り、英語で語りが有ります。お金は下から出せる様になっています。

 この様なヒット映画に連動したアメリカのカラクリ貯金箱は、いろいろ提供されています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ライオン・キングの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ベッカムの貯金箱)

 「ペンギンの問題」のキャラクター、主人公のベッカムの貯金箱を収蔵しました。

1403133

1403134

 上の写真、「ペンギンの問題」の主人公、ベッカムの貯金箱、硬質プラスチック製、高さ20センチです。

 頑丈に出来ており、かなり大きめ、貯金箱として実用的です。

 「ペンギンの問題」は、「月刊コロコロコミック」(小学館)で2006年から連載を開始した 永井ゆうじ のギャグ漫画です。

 主人公、木下ベッカム、10才、普段は何処にでもいる普通のペンギンです。何故か きりかぶ小学校 にやってきました。体を様々な姿に変えることが出来ます。そんな背景から描かれる漫画です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ベッカムの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今年最初の畑作業)

 今日は、朝から小雨が降り続く生憎の天気ですが、昨日は本当に一日良い天気でした。

 ポカポカした陽気の中、今年初めての畑作業をしました。去年剪定して放置してあった小枝の処理です。以前は大きな穴を掘り、ここで焼却処理をしていたのですが、周りが住宅地でもあり、現在は坂城の焼却所に運び込んでいます。これがなかなか大変です。小さく切断する必要が有ります。一日掛けて、まだ一部をやり残してしまいました。まあ、これが毎年の畑仕事の始まりです。

1403131

 小枝の山、これを切断して米袋に詰め込みます。

1403132_3

 一部を残して綺麗になりました。残った小枝の向こうに剪定されて寒々とした木々が見えます。左側がイチジク、右側が柿です。イチジクの向こうの空地に来月はジャガイモが植えられます。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今年最初の畑作業) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春が近づいています)

 三寒四温、寒い日が続いたかと思うと、昨日・今日と、随分と 暖かい日が続きそうです。周りの景色も春霞の様です。雪の下で芽を出していたフキノトウも雪解けとともに大きく成長してきました。早速、ふき味噌を作り食べました。独特の苦みが何とも言えません。今度は天麩羅にしますか。

 今日も朝から陽が射し、暖かくなりそうです。去年秋に剪定した小枝の片づけで畑に行きます。暖かくなると外の仕事が増えてきます。貯金箱かんは、火・水・木が定休日、しっかり外の仕事を片付けます。

1403111

 千曲市上山田の高台から坂城町を望む。遠くの山は雪を被るも春の気配がします。

1403112

 フキノトウが成長しています。

 
 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春が近づいています) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦前の木製カラクリ貯金箱)

 丸ソ式枡形廻金庫と称する戦前の木製カラクリ貯金箱を収蔵しました。

1402063

1403064

 上の写真、戦前の木製カラクリ貯金箱、高さ・横8.5センチ、奥行き5センチです。

 貯金箱の後ろに、新案特許58644号と書かれ、開け方の手順が説明されています。しかし、箱の蓋に多少の歪みがあり、完全に開けることが出来ません。ご覧の程度ですがお金を出すことは出来ます。製造は、加藤製作所となっています。

 幾分カラー入りの趣の有る恵比寿・大黒が描かれています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦前の木製カラクリ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アッコのサンタ姿貯金箱)

 和田アキ子の幾つかあるフィギュア貯金箱の内、サンタ姿の貯金箱を収蔵しました。

1403061

1402062

 上の写真、アッコのサンタ姿貯金箱、ソフビ製、高さ17センチです。

 TBS番組の「アッコでおまかせ!」で提供されている様です。唇を強調して、何よ! という顔は他のフィギュア貯金箱と同じで、服装だけが変わっています。

 個性的なタレントの個性的なクリスマス関連貯金箱、クリスマスに関するものどんどん集めています。

 「アッコにおまかせ!」は、TBS系列で、1985年から毎週日曜日の11:45~12:54分に放送されている情報バラエティ番組です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アッコのサンタ姿貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今様人気の貯金箱)

 アンティークな感じ、しかも手作り感のあるもの、飾り物としても使える、そんな貯金箱が人気になっている様です。その一部を収蔵しました。

1403021

1403022

 上の写真、旧式のレコードプレィヤー、レジン製、高さ18センチです。レコード創成期の形か?。大きさもそこそこで、貯金箱としてしっかり利用でき、インテリアとしてもそれなりに癒しを与えてくれそうです。

 

1403023

1403024

 上の写真、ブック(本を積み重ねたもの)、レジン製、高さ12.5センチです。

 持ち味は手作り感、貯金箱として利用しながら、何となく気持ちのゆとりも与えてくれそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今様人気の貯金箱) 続きを読む »