にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戸倉上山田温泉のどんど焼き)
寒い日が続いています。そんな中、毎年恒例の温泉どんど焼きが旅館街沿いの千曲川河川敷で行われました。私の所属する温泉11区でも、朝8時からしめ飾りなどが集められ、ここに運ばれました。
積み上げられた正月の飾り物などに午後3時に点火された様です。下の写真、午後4時過ぎに万葉橋から撮ったものです。
上の写真、上、遠方から、下、アップで撮りました。たちまち燃え尽きたのでしょうか。人数も少なく、残り火のみの感じです。昔から言われている「風邪をひかないお餅」を焼いたかな。書き初めは天高く焼きあがったかな。残念ながら見ることは出来ませんでした。
その代わり、橋の上から、顔を出し始めたまん丸の大きなお月さんと綺麗な空をみることが出来ました。
上の写真、紺碧の空を背景に、雄大な雪山から顔を出し始めたお月さん。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戸倉上山田温泉のどんど焼き) 続きを読む »