2013年12月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(500円玉の貯金箱)

 500円玉を模して作った、風変わりな貯金箱を収蔵しました。

2013120613

2013120614

 上の写真、500円玉を不安定に積み重ねた状態での貯金箱、ブリキ製の様に見えますが陶器製、直径5.5センチ、高さ6センチです。

 500円玉のものも勿論、硬貨や紙幣を模した貯金箱はいろいろ収蔵していますが、これは今までにない変わったものとして収蔵しました。加藤工芸の製品です。

 硬貨・紙幣を模した貯金箱ついては、専用展示コーナーを設けていて人気です。これも早速展示します。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(500円玉の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(陸軍鉄兜型の貯金箱)

 経年で汚れが目立つものの、それはそれで趣のある陸軍鉄兜型の貯金箱を収蔵しました。

201312069

2013120610

 上の写真、陸軍鉄兜型の貯金箱、鉄製、直径10.5センチ、高さ5センチです。

 お金の入れ口は上に有り、出し口は下で巧く細工された蓋が付いています。鉄製の丈夫な作りで、小型ながら実用的です。

 現在は紐が無いものの、顎紐用の穴らしきものが左右に有り、本格的な形を成していたものと思われます。

 正面に星が一つあるだけですが、なかなか趣が有ります。

  下に< 録登匠意 MADE IN JAPAN 〇の中にトンボのマーク>の刻印が有ります。戦前・戦中のものと思われます。
 

  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(陸軍鉄兜型の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行のD51型貯金箱)

 山陽相互銀行の創立40周年時に提供されたD51型蒸気機関車の貯金箱を収蔵しました。

1311234

1311235

 上の写真、山陽相互銀行のD51型貯金箱、陶器製、高さ6センチ、横幅10.5センチです。

 シンプルで地味な色のD51型蒸気機関車ですが、丁寧に細部に渡り表現されています。何十種類ものD51型貯金箱を収蔵していますが、やはり手元に有りたい一品です。

 山陽相互銀行は、現在、㈱トマト銀行となり、岡山県岡山市に本店を置く第二地方銀行です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行のD51型貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(風変わりな人形貯金箱)

 日本製で、昭和期の古い貯金箱だと言う、風変わりな人形貯金箱を収蔵しました。

1311232

1311233

 上の写真、風変わりな人形貯金箱、陶器製、高さ13センチです。

 手のひらにお金を載せると、斜面で、自然と口の中に入ります。お金は下から出せる様になっています。

 恐らくアメリカあたりに輸出されていたものと思われます。顔が変わっていますが鼻が高く、西欧人を模しているのでしょうか。物貰いのようです。

 お金の入り方が、シンプルですが、一寸アイデアのある面白い貯金箱です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(風変わりな人形貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わったウサギの貯金箱)

 昭和時代の変わっているけれど、何となく可愛らしいウサギの貯金箱を収蔵しました。

1311236

1311237

 上の写真、変わったウサギの貯金箱、陶器製、高さ14センチです。

 大きな顔に小さな体、上半身がウサギ、下半身の正面は擬人化されお座りしています。大きな顔がうとうとした感じで何となく可愛いです。

 見れば見るほど変わっていますが、全体から可愛さが滲み出ている珍しい貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わったウサギの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ザ・ドリフターズの貯金箱)

 ザ・ドリフターズの「8時だョ ! 全員集合」の貯金箱を収蔵しました。

13112310

13112311

 上の写真、「8時だョ ! 全員集合」で、コントの定番小道具だった"やかん"の「ミニチュアやかん型貯金箱」、ブリキ製、高さ(取っ手を下げた状態)10センチ、幅12センチです。

 普通のやかんと変わらない素材で、しっかり作られたものです。お金の入れ口は横にあり、出し口は蓋を取ることになるシンプルな作りです。

 2012年2月15日に「8時だョ ! 全員集合」のDVDが発売され、その特典としてプレゼントされました。

 ザ・ドリフターズは、音楽バンド及びコントグループ。通称ドリフ。1970 年代から1980年代中頃を全盛期に、TBS系の「8時だョ ! 全員集合」やフジテレビ系「ドリフ大爆笑」などのテレビ番組で活躍しました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ザ・ドリフターズの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(紙製の組立郵便貯金箱)

 戦前の紙製の組立郵便貯金箱、その組み立て前のものを収蔵しました。

13112312

13112313
 

 

 上の写真、紙製の組立郵便貯金箱、高さ7.5センチ、横幅7センチです。

 戦前の簡単な貯金箱で、「一家挙って郵便貯金」と書かれています。

 戦前のお金は小さかったので、この程度のもので十分に利用価値が有ったのでしょうか。小学生を対象に配布されていた様です。

 どんな時代背景の中で配布されたものか、いずれにしても興味を呼ぶ珍しい貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(紙製の組立郵便貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(自転車キティの貯金箱)

 サンリオキャラクターのハローキティが自転車に乗った貯金箱を収蔵しました。

1311238

1311239

 上の写真、自転車に乗ったハローキティの貯金箱、鉄&陶器製、高さ16センチです。

 キテイちゃんが荷籠付きの自転車に乗っています。自転車は動くものでは無いけれど、鉄製でしっかり作られています。可愛い感じのもので、一寸したインテリアになります。

 これ自体はかなり古いもので、人気の貯金箱として復刻版も出ています。

 サンリオキャラクターのハローキティ、1974年に登場。主人公 キティホワイトは、擬人化された白い子ネコで、向い正面右耳の付け根にトレードマークである赤いリボンまたはそれに類する飾りを付けているのが特徴。サンリオを代表する長寿キャラクター。通称「キティちゃん」。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(自転車キティの貯金箱) 続きを読む »