にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(瀬戸色絵の恵比寿貯金箱)

 明治時代のものとのこと、瀬戸色絵の恵比寿貯金箱を収蔵しました。

1312103

1312104

 上の写真、瀬戸色絵の恵比寿貯金箱、陶器製、高さ13.4センチ、奥行き5.1センチ、横幅9.6センチです。

 綺麗に焼かれており見栄えがします。経年のくすみが有るも、特に欠けも無く、色も形も美しい状態です。

 「ここへ入れて給れ」と、恵比寿さんがお金の入れ口を指差しています。そう言えば、顔もひょうきんで面白い貯金箱です。しかし、地獄落としの貯金箱、お金の出し口が有りません。

 色絵とは、代表的な陶磁器の装飾技法の一つです。陶磁器のうわぐすりの上に顔料で絵や文様を描いて焼きつけたものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(瀬戸色絵の恵比寿貯金箱) 続きを読む »