にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(狛犬の貯金箱)
狛犬(こまいぬ)とは獅子や犬に似た日本の獣で、想像上の生物とされています。像として、神社や寺院の入り口などに置かれています。
人形の狛犬は、古来より安産祈願や子供の健やかな成長を願う飾り物などで愛されてきました。そんな狛犬の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、狛犬の貯金箱、陶器製、高さ14.5センチ、横幅18センチです。
艶やかな陶磁器の表面には、柔らかな色彩で、マリや扇、松竹梅などの縁起の良い装飾がいっぱい付いています。
キリリッとした顔立ち? ながらも何だかのほほんとした雰囲気も感じられるいやし系です。
貯金箱になっているのも実用的です。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(狛犬の貯金箱) 続きを読む »