2013年11月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(カラフルなゴジラ貯金箱)

 極めてカラフル、大きくて迫力十分なゴジラ貯金箱を収蔵しました。

13112314

13112315

 上の写真、大きなカラフルなゴジラ貯金箱、プラスチック製、高さ32センチです。

 大きな貯金箱、大量にしっかり貯められるし、人目を引くインテリアとしての利用価値も高そうです。

 「ゴジラ ユタカ 1994 東宝映画」と刻印されています。1994年、東宝映画では、ゴジラシリーズ第21作目の「ゴジラVSスペースゴジラ」を提供しています。

 その映画に関係しているかと思うのですが、このカラフルな色は何を意図しているのでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(カラフルなゴジラ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなサト・サトコちゃん貯金箱)

 大きなサトちゃん・サトコちゃんのピクニック姿の貯金箱を収蔵しました。

13112316

13112317

13112318

13112319

 上の写真、ピクニック姿のサト・サトコちゃん貯金箱、ソフビ製、高さ31センチです。

 小さなものは収蔵済でしたが、大きなものは未だでした。ピクニック姿が可愛い、一寸変わったサト・サトコちゃんスタイルで気にいっていたのですが、大きなものが収蔵出来てうれしいです。

 サト・サトコちゃんは、佐藤製薬のゾウを模したマスコットキャラクターです。ゾウは長生きで有り、健康で明るくて子供から大人まで愛されている動物であることから、「ゾウは健康と長生きのシンボル」と捉え、ゾウをキャラクターに決定したそうです。

 1955年にゾウのキャラクターが登場、1959年にサトちゃんが誕生、1982年にサトコちゃんが誕生しました。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなサト・サトコちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(桃太郎の貯金箱)

 郷土玩具 弓野土人形 桃太郎の貯金箱を収蔵しました。

 

1311143

1311144

 上の写真、桃から生まれた桃太郎ということで、桃の中から顔を出している珍しい形の桃太郎貯金箱、土人形、高さ9センチです。

 経年(戦前のものとのこと)で、くすみがあるものの、欠け・色落ち無く、顔もすっきりとした良い顔をしています。

 変わった形の桃太郎貯金箱、見ていて楽しくなります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(桃太郎の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ 少女の貯金箱)

 昭和時代には、全体像がリアル、顔は個性的なフィギュアの貯金箱がいろいろ提供されています。そんな代表的なものを幾つか収蔵していますが、これもその一つで収蔵しました。

13111022

13111023

 上の写真、昭和レトロ、少女の貯金箱、陶器製、高さ21センチです。

 昭和時代、こんな服装の少女が居たかなーと思うのですが、しっかりデザインされています。そばかすの可愛い顔なんですが、際立つ個性的な目、これが当時の特徴の様です。

 インテリア主体の貯金箱ですが、結構この様なものに人気が有り、同じようなものが数多く提供されています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ 少女の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(タバコ収納&貯金箱)

 タバコ7個が収納でき、そして貯金箱も付いている、そんな今時珍しい貯金箱を収蔵しました。

1311141

1311142

 上の写真、日本の代表的なタバコ銘柄、キャビン(キングサイズのキャビン85)収納&貯金箱、陶器製、高さ17センチです。

 キャビンの収納ボックスとキャビンのパッケージをイメージした貯金箱が一体化した面白いものです。

 収納ボックスには、英語で曜日と「毎日喫煙」と書かれ、7個のキングサイズのキャビン85が収納出来ます。

 貯金箱は、小さく脇に付けられ、上から入れ、下から出せる様になっています。「取り出したらかならず貯金しましょう」と書かれています。

 提供された当時は、喫煙全盛時代、時代を映す懐かしい一品です。

 丈夫に出来ているタバコ収納&貯金箱、KATO  KOGEIの製品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(タバコ収納&貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(骨董品の狸貯金箱)

単なる貯金箱では片づけられない様な貫録のある経年の狸貯金箱を収蔵しました。同系統のデザインのもの、大小2種類です。

13111016

13111017

 上の写真、大きな方の狸貯金箱、土人形、高さ16センチです。

 かなり重く、しっかりとした作りです。お金の出し口は有りません。顔も全体像も貫録が有って精悍な感じを与えます。多少の色落ちが有るも、それもまた良い感じになっています。

 個性的な羽織を羽織っていますが、雰囲気に良く合っています。

13111018

13111019
 

 上の写真、小さい方の狸貯金箱、土人形、高さ12センチです。

 幾分穏やかな感じの狸、右手の一升徳利がなくなっています。

 上の大小の狸貯金箱、実用的にはともかく、 鑑賞に堪えられるインテリアとしての価値は高そうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(骨董品の狸貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ベティブーブの貯金箱)

 1930年、パラマウント映画から配給されたアニメーション映画に登場する架空の少女キャラクター、ベティブーブは、豊富な性的魅力により人気を博しました。そんなベティブーブの貯金箱を収蔵しました。

13111024

13111025

 上の写真、ベティブーブの半身像貯金箱、陶器製、高さ12センチです。いつもの顔つき、いつもの鮮やかな赤い色のスタイル、基本は変わりませんが、既にいろいろな姿のベティブーブの貯金箱を収蔵しています。

 半身像の貯金箱は2種類目、相変わらずの素っ頓狂な顔つきです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ベティブーブの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(重厚な狸の貯金箱)

 小型ながら、見るからにどっしりと構えた、古くて見応えのある形の狸の貯金箱を収蔵しました。

13111020_2

 

13111021_5
 上の写真、土人形の狸の貯金箱、高さ13センチ、横幅13センチです。

 底には和紙が貼られています。かなり重く、厚手の丈夫な焼き物、安定感が有ります。大きなマントの様なものを身につけ、尻尾を前に出しています。

 リアルな鋭い顔、全体に丁寧に作られた珍品の貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(重厚な狸の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(清水次郎長の貯金箱)

 清水次郎長(1820ー1893)、幕末・明治の侠客。本名、山本長五郎、浪曲・映画で「海道一の親分」として取り上げられ人気を博しました。後年、社会公益のために尽くしました。

 現在、日本経済新聞で連載されている小説「はとばろまん」に紹介されています。そんな清水次郎長の貯金箱を収蔵しました。

13111014

13111015

 上の写真、清水次郎長の貯金箱、陶器製、高さ16センチです。

 静岡市の梅蔭寺に清水次郎長の銅像があり、形はそれに似ていますが、一寸雰囲気が違い、全体がスリムに感じます。入れたお金は出せません。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(清水次郎長の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(素朴なネコの貯金箱)

 土人形の味わいのある貯金箱を収蔵しました。

13111010

13111011

 上の写真、土人形、招きネコの貯金箱、高さ15センチです。

 色鮮やかな招きネコの貯金箱、座っている座布団もカラフルです。経年のものと思われますが、最近のものの様に色鮮やかです。

 全体の作りも、顔も素朴な感じですが、表情に愛敬があって可愛く感じられます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(素朴なネコの貯金箱) 続きを読む »