にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大東亜戦争開戦記念貯金箱)
大東亜戦争(太平洋戦争)は、アメリカに対する真珠湾攻撃により開戦となりました。その記念貯金箱を収蔵しました。
上の写真、記念貯金箱、陶器製、高さ12.5センチ、横幅15.5センチです。
1941年12月8日 7時55分 真珠湾を攻撃し、大東亜戦争が開戦しました。この貯金箱は、戦闘機と戦艦の間に「十二月八日」と彫りこまれ、時計の針は7時55分を指しています。貯金箱の裏側には、「一億感謝」と彫られています。一億感謝とは、当時の日本の人口が一億人と言われていたことから、国民皆に感謝するということなんでしょうか。意味不明。
何分にも70年以上も前のもので、欠けている部分が多いけれど、大事な所はしっかり確認出来ます。
ただ、「十二月八日」や「一億感謝」が今様の左から右なのは何なんでしょうね。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大東亜戦争開戦記念貯金箱) 続きを読む »