伏見土人形の米蔵貯金箱を収蔵しました。
上の写真、米蔵貯金箱、高さ11センチ、横幅13センチです。
経年によるくすみ等が有るも色落ち・欠けなく極めて状態の良いものです。米蔵の貯金箱については、これよりも一回り小ぶりのもので、俵からネズミが覗いているものを収蔵済みです。
伏見の土蔵は、京都風のもので、大小9種類が確認されているとのことです。入口の扉の所に大黒天が彫られたもの、蔵の側面に米俵を積み上げたもの、大小3つの蔵が並んだものなどが見られます。
京都ではこの土蔵を神棚に祭り、厄除けや財宝の守護を祈願したそうです。(すーさんのブログより)
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング