2013年5月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金ピカ福助貯金箱)

 ビッカピカの黄金色、顔が良く分からないほど光り輝いている福助の貯金箱を収蔵しました。

1305254

1305255

 上の写真、陶器製で金メッキされた福助貯金箱、高さ12.5センチです。

 靴下ブランドの福助が、創業130周年を記念して行った、「福ヨ、コイコイキャンペーン」の当選品です。2012年9月に行われ、100名の方に提供された様です。

 金色の貯金箱は、招き猫やブタなどにも見かけますが、福助はめずらしいかと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金ピカ福助貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(実物そっくりのカメラ貯金箱)

 大きさも、形も、外観も、一見実物と見間違いそうなカメラの貯金箱を収蔵しました。

130530

1305253_2

 上の写真、オリンパスのノベルティ、カメラの貯金箱、合金アンチモニー製、高さ9センチ、横幅13センチ、日本製です。

 格調高い青銅色、重量感抜群、当時のカメラにそっくりです。ワンタッチで、レンズ部が着脱可能で、ここからお金を出します。

 ヨドバシカメラが、1978年頃、一眼レフカメラを買うと、この様な、そのメーカーの代表的カメラの形をした貯金箱をプレゼントしていました。

 しかし、それにはヨドバシカメラの銘が入ったいたと言うことですが、これには有りません。この他にキャノン・ニコンも収蔵していますが、やはり有りません。流通経路が違っていたのでしょう。銘が有る無しにかかわらず元は同じものなんでしょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(実物そっくりのカメラ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴリラの貯金箱)

 メキシコ製のゴリラの貯金箱を収蔵しました。

1305256

1305257

 上の写真、メキシコ製、プラスチック製のゴリラの貯金箱、高さ17センチです。

 黒いボディにブルーの目、愛敬のある顔をしています。シンプルなプラスチック製ですが、以外と丈夫そうです。お金の出し口が無いので、しっかり貯金するか、一寸したインテリアとして活用するのも面白そうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴリラの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いタヌキの貯金箱)

 昭和時代によく見られた起毛仕立ての動物貯金箱、そのタヌキの貯金箱を収蔵しました。

1305258

1305259

 上の写真、陶器製、起毛仕立てのタヌキの貯金箱、高さ16センチです。

 昭和時代に良く見られた、陶器の表面に起毛の様に生地を貼った貯金箱、見た目も触感も優しいです。

 クルリとした目、可愛い仕種、薄く色の付いた髪とポピュラーなリボン、スマイリー似の口、全体がカワユク出来ています。こんなタヌキの貯金箱は珍しいかも。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いタヌキの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(人形貯金箱いろいろ)

 状態の良い綺麗な土人形から、経年の味わいのある陶器人形など、いろいろ収蔵出来ました。

13051712

13051713

 上の写真、若殿の土人形貯金箱、高さ28センチです。

 色落ち・欠け無く綺麗です。端正な顔つき、何色も使われ、細かく造作されています。何処で、何時頃作られたものか不明です。

13051714_4

13051715_2

 上の写真、馬を掲げる幼児の貯金箱、陶器製、高さ20センチです。よくあるポーズ、和服姿の少女が同じように馬を掲げているポーズのものも収蔵しています。何か謂われの有るものなんでしょう。丈夫に出来ていて、かなり重く、顔もかわゆく味わいが有ります。何処で何時頃作られたものか分かりません。お金の出し口有りません。

13051716_3

13051717_2

 上の写真、扇を持ち、芸人らしき人物、陶器製、高さ20センチです。上の幼児の貯金箱と同じく、丈夫でかなり重い、同じ産地の感じ、何時頃のものか、どんな人物を表現しているのか分かりません。上の幼児の貯金箱同様に味わいが有ります。これもお金の出し口は有りません。

 貯金箱を集めていると、限りなくいろいろのものが出てきます。単なるお金を貯める器では無いことが分かってきます。生活に密接した貯金箱を通じて、いろいろ表現されています。貯金箱についてのいろいろな分析はこれからです。

13051717


13051716_2

13051716

13051715


—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(人形貯金箱いろいろ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒猫の招き貯金箱)

 首輪と言うか、首周りの飾りがユニークな黒猫の招き貯金箱を収蔵しました。

1305178

1305179_2

 上の写真、黒猫の招き貯金箱、陶器製、高さ27センチです。

 右手でお金を招いています。また、黒猫は魔除けや病を防ぐと言われています。欠けも無く、色落ちも少なく良い状態のものです。

 しかし何と言っても、首飾りがユニーク、大福帳・お多福・百万両・大当たり・打ち出の小槌の目出度いものが良い感じに描かれています。

 昭和時代のものと思われますが、賑やかで、明るさのある、珍しい招き貯金箱です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒猫の招き貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(タヌキの達磨太師風貯金箱)

 変わったと言うか、珍しい貯金箱を収蔵しました。

1305176

1305177

 上の写真、タヌキの達磨太師風貯金箱、陶器製、高さ32センチです。

 一見、達磨太師かと思ったら、鼻の高いイケメン顔のタヌキ太師でした。両足の鋭い爪、後ろには太い尾が付いています。

 欠けも無く、落着いたタヌキ色?、かなり重く大きい珍しい貯金箱です。お金の出し口は有りません。何時頃、何処で作られ、どんな制作意図があるのか分かりません。

 タヌキ顔のダルマ貯金箱が有るので、タヌキの達磨太師風貯金箱が有っても不思議は有りません。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(タヌキの達磨太師風貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きめのスクーター貯金箱)

 今まで、小型のバイクやスクーターの貯金箱はいろいろ収蔵していますが、今回、アメリカ製?の大きめのスクーター貯金箱を収蔵しました。

1305172

1305173

 上の写真、アメリカ製?の大きめのスクーター貯金箱、陶器製、高さ15センチ、横幅24センチです。

 昭和時代のものとのことですが、シンプル、黒色で地味な感じ、リアルに再現されているのでしょう。

この様なものとしては、かなり大きめ、貯金箱としても、インテリアとしても実用的です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きめのスクーター貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ケロロ軍曹 タママ二等兵貯金箱)

 ケロロ軍曹のタママ二等兵縫い包み貯金箱を収蔵しました。

130516

1305161

 上の写真、ケロロ軍曹のタママ二等兵の縫い包み貯金箱、高さ16センチです。

 タママ二等兵の比較的大きな貯金箱、愛らしい顔・体付きの貯金箱です。

 ケロロ軍曹は、1998年に登場した吉崎観音による漫画作品です。地球を侵略に来たカエルをモチーフとした宇宙人(ケロン人)、ケロロ軍曹が日向家に居候し、日常と非日常の融合とそのギャップが生み出すおかしさが話のペースとなっています。

 タママ二等兵は、「ケロロ軍曹」の登場人物、ケロロ小隊の突撃兵、地球侵略軍の先発隊、その新人隊員で、小隊では最年少。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ケロロ軍曹 タママ二等兵貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パイロット姿の招き猫貯金箱)

日本航空の販促貯金箱、一寸変わり種を収蔵しました。

130517

1305171

 上の写真、日本航空の販促貯金箱、パイロット姿の招き猫貯金箱、硬質プラスチック製、高さ13センチです。

 右手で、ハンジョウ 杭州直行と書かれた小判を抱え、左手でお客を招いています。杭州は、中国語読みでハンジョウと言うそうで、日本語の繁盛にも通じます。意味深な縁起物ともなっています。

 この貯金箱、おそらくは日本航空が2004年3月28日に就航させた杭州直行便の記念販促品なんでしょう。しかし、この直行便は、2009年12月6日には運休となっています。

 この貯金箱、綺麗で頑丈に出来ていて、なかなか見栄えのする日本航空らしい立派なものです。しかし、背後にはいろいろな歴史が潜んでいます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パイロット姿の招き猫貯金箱) 続きを読む »