にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(時代を感じるコケシ貯金箱)

 経年の一時代を映すコケシ貯金箱を収蔵しました。

1304126

1304127

 上の写真、着物姿のおんな子のコケシ貯金箱、木製、高さ12.5センチです。

 一日10円、一月300円と書かれ、底には鳥取縣貯蓄推進協力会と書かれています。お金は、頭の上から入れ、底はネジを回す要領でお金が取り出せます。小さなコケシだけれど丁寧に作られています。

 昭和30年前後、戦後復興期、貯蓄推進が叫ばれていましたがその頃のものでしょうか。当時、子供は男女とも、こんな着物姿、いわゆる半纏を羽織って遊びまわっていました。時代を感じる貯金箱です。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です