2013年4月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 フリントストーンの貯金箱)

 原始家族 フリントストーンのフレッド+バンバンの貯金箱を収蔵しました。

130427

1304271_2

 上の写真、フリントストーン家の大黒柱、フレッドと将来、娘のべブルスと結婚する、隣人バーニーの息子、バンバンとのツーショット貯金箱です。かなり大きなもので、硬質樹脂製、高さ32センチ、1960年代のアメリカ製です。

 既に、妻ウィルマ、娘べブルス、隣人バーニー、恐竜ディノが収蔵済ですので、いずれにしても6月からのキャラクター貯金箱の企画展は賑やかなものになります。そうそうバーニーの妻ベティが無いけれど貯金箱は作られているのでしょうか。

 原始家族 フリントストーンは、アメリカのハンナ・バーベラ・プロダクションが制作。1960年登場、日本では1961年フジテレビで放映されています。舞台は原始時代、多くの恐竜を使役し、様々な石器を用いた、奇妙に現代的な生活や社会を描いたホームコメディです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 フリントストーンの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(焼却炉型貯金箱)

 今はどうか分かりませんが、以前の事業所では、こんな焼却炉で、破棄書類を自分で焼却していました。そんな懐かしい形の貯金箱を収蔵しました。勿論昭和時代のものです。

1304278

1304279_2

 上の写真、焼却炉型貯金箱、スチール製、高さ15センチです。

 1980年代位に、雑貨屋・ファンシーショップで売られていたものだそうです。しっかりとした作り、全体が赤色というのもユニークです。全て英語で書かれていますがどこで作られたものでしょうか。日本製で輸出もされていたのでしょうか。

 インテリアにもなるし、シンプルで、大きさも手ごろ、頑丈に作られており、実用的でも有ります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(焼却炉型貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お多福の貯金箱)

 陶磁器のお多福の貯金箱を収蔵しました。

1304272

1304273

 上の写真、高温でしっかり焼かれ、たたくと金属音をたてる陶磁器製のお多福の貯金箱、高さ20センチを収蔵しました。

 変わった着物を着ていて、仕種もユニークです。丸顔・鼻が低い・額が広い・頬が高いなど、表情がしっかり描かれています。また目が個性的です。

 家に飾ると福を呼ぶという縁起物のお多福、色擦れがあるも欠けは無く、いろいろ収蔵済みのお多福の中では魅力的な顔をしています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お多福の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(電話ちゃん貯金箱)

 「電話ちゃん」なんて馴れ馴れしく呼ばれる貯金箱を収蔵しました。

130422

1304221

 上の写真、電話機を擬人化した「電話ちゃん」貯金箱、陶器製、高さ20センチです。

 奇抜なデザインで、愉快な顔です。1970年代頃、ARI 阿里 ヤングインテリア BY FUJIKA 等のブランドで、この様な焼き物タイプのものが数多く提供されています。当時の女の子に人気が有ったのでしょう。これは特に全体の形がユニークです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(電話ちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ハローキティの巨大貯金箱)

 本当に大きなハローキティの貯金箱を収蔵しました。

1304222

1304223_2

 上の写真、ハローキティの貯金箱、プラスチック製、高さ37センチです。

 よく有るポピュラーの形のもので、大きな貯金箱になっています。可愛いハローキティが良く表現されています。大きなものは、やはり迫力が有ります。展示の際にメリハリをつける為収蔵しました。

 ハローキティは、サンリオでデザインされたキャラクターです。擬人化された白い子ネコで、左耳の付け根にリボン、またはそれに類する飾りを付けているのが特徴です。

 1974年に開発、初号グッズのは販売は1975年です。この貯金箱のキティスタイルは、かなり古いものと思います。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ハローキティの巨大貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(S&Bペットバンク チップちゃん)

 1996年に2400名の方にプレゼントされたという、エスビー食品㈱の販促貯金箱、チップちゃんを収蔵しました。

130419

1304191

 上の写真、ペット バンク チップちゃん貯金箱、プラスチック製、高さ14センチです。

 カラクリ貯金箱で、表情と鳴き声が可愛いオリジナル貯金箱、コインが大好物で、エサ(コイン)を22時間もらえないと、悲しい目をして一定間隔で2時間泣き続け気絶してしまいます。エサを与えると、ニッコリ笑って鳴きます。

 何としても貯金を続けさせるという、なかなか考えたカラクリ貯金箱です。100円硬貨で約200枚入るそうです。

 S&B 5/8チップ(スナック菓子)消費者キャンペーンの懸賞品です。しかし、S&Bは、2003年に菓子事業から完全に撤退しています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(S&Bペットバンク チップちゃん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クロオビちゃん貯金箱)

 1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピック、そのあやかり商品の一つでしょうか、柔道選手? の貯金箱を収蔵しました。

1304197

1304196

 上の写真、クロオビちゃん貯金箱、陶器製、高さ17センチです。

 約50年前に雑貨店を営んでいて、その当時の在庫品と一緒に保管されていたものだそうです。

 胸に日の丸と日本、東京オリンピックと書かれています。柔道は、4段階のうち、3つの金、1つの銀で大きく盛り上がっていました。そんな時のクロオビちゃん貯金箱です。

 キリリとしていて鉄腕アトム似です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クロオビちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(イケメンなアンパンマン貯金箱)

 全体がキリリと引き締まった アンパンマンの貯金箱を収蔵しました。

1304194

1304195

 上の写真、アンパンマンの貯金箱、陶器製、高さ14センチです。

 スリムな体形の立ち姿、顔も形もなかなかのイケメンです。今までの収蔵品の中にはないものです。状態の良い惚れ惚れするものです。

 アンパンマンは、1969年に「PHP」誌に登場、これを発展させたキャラクターとして1973年にアンパンでできた頭部を持つ「あんぱんまん」が「キンダーおはなしえほん」(フレーベル館)に登場しました。その後1975年にアンパンマンに片仮名変更されました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(イケメンなアンパンマン貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クマゴローの貯金箱)

 これまでいろいろの有名なキャラクターを提供していた、アメリカのハンナ・バーベラ・プロダクションが初めてブレイクした記念的キャラクター、クマゴローの貯金箱を収蔵しました。

1304192

1304193

 上の写真、クマゴローの貯金箱、ビニール製、高さ23.5センチです。全体はシンプルな作りですが、顔がしっかり表現されています。お金は頭から入れ、首を外して出します。

 クマゴローは1958年登場、日本では1960年代前半にテレビ放映されました。アメリカではヨギ・ペァ、日本ではクマゴローと呼ばれています。

 クマゴローは、ジェリーストーン国立公園に住む成獣のクマで、小グマのブーブーを相棒にして、様々なドタバタや珍騒動を引き起こします。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クマゴローの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い土人形の貯金箱いろいろ)

 いずれも経年のもので色落ちが厳しいけれど、しかし、よく見ればどれも良い感じの土人形を収蔵しました。

1304134

1304135_2

 上の写真、招き犬、高さ13センチです。左手で人やお客を招いています。真剣な目が印象的です。赤と金色の彩色が個性的です。

1304132_2

1304133_2

上の写真、人物、高さ14センチです。この人物、何者、何をしているのか分かりません。昔の中国人的な感じ、顔の表情が爽やかでユニークです。

130413_2

1304131_3

 上の写真、大黒さん、高さ9.5センチです。赤と黒の珍しい色付けです。いつものにこやかな顔ではなく真剣です。

 これらの貯金箱、いずれも壊さないとお金は出ません。

1304131_2

1304131


130413

1304133_3


1304133


—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い土人形の貯金箱いろいろ) 続きを読む »