にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貯金箱?でいいかな)

 「でんとうこころざし」と書かれ、もし何も書かれていなければ、古い素朴な貯金箱といえるものを収蔵しました。

13030526

13030527_2

 上の写真、表面に「でんとうこころざし」と書かれ、裏面に「大正拾年一月 慈光庵」と書かれた貯金箱? 木製、高さ45センチでかなり大きなものです。

 「でんとうこころざし」は、「伝灯志」でしょうか。伝灯とは、仏法が人々の心の闇を照らすのを灯火にたとえて言うそうです。

 これは、寄進をお願いするもので、貯金箱と言うわけにはいきません。でも造作は全く同じ、壁掛け式、お金を出すときは壊すことになります。きっと貯金箱を流用したものなんでしょう。

 それにしても、書かれている筆跡はなかなか見事なものに見えますが、慈光庵とはどんなところなんでしょう。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です