2013年3月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(メガネをかけた福助貯金箱)

 変わり種の福助貯金箱を収蔵しました。

1303292

1303293

 上の写真、メガネをかけた福助貯金箱、陶器製、高さ17センチです。

 福助の貯金箱はいろいろ収蔵していますが、こんな大きなメガネをかけたものは初めてです。

 睫毛が長く、キリりとしたイケメン顔ですが、メガネを付けると柔和な愛敬ある顔になります。

 加藤工芸の提供品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(メガネをかけた福助貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(番組特製 まんまちゃん貯金箱)

 関西テレビ「さんまのまんま」プレゼントキャンペーン、2013.1.2 に放送された番組特製の信楽焼貯金箱、「まんまちゃん貯金箱」を収蔵しました。

130329

1303291

 上の写真、まんまちゃん貯金箱、陶器製、高さ25センチ、横幅18センチです。

 丸々とかなり大きく見え、しっかり丈夫に作られ、着色なども含めて丁寧な作りです。首に今年の干支、へびがまとわりついています。

 お金は、頭の上から入れますが、出し口は有りません。たくさん貯められますが、大正以前の貯金箱と同じで、「地獄落とし」、一度入れたら壊さないと出せません。こんなうったえる様な可愛い顔のまんまちゃん、壊せませんね~。

 「さんまのまんま」は、フジテレビ系列で1985年から放送されているトーク・バライティ番組であり、明石家さんまが司会をつとめる冠番組です。

 「まんま」は、当番組のマスコットキャラクターです。着ぐるみの犬型宇宙怪獣です。

 「まんまちゃん貯金箱」の詳細についてはこちらをご覧ください。http://www.kdd1.com/sonota/048/manmatilyokin1456.html

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(番組特製 まんまちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなアヒルの貯金箱)

 よく見るアヒルの貯金箱ですが、とにかく大きいアヒルの貯金箱を収蔵しました。

1303254

1303255

 上の写真、大きなアヒルの貯金箱、ソフビ製、高さ42センチです。

 このスタイルのアヒルの貯金箱、高さ20センチ位のものはポピュラーで、よく見かけますが、こんな大きなものが有るとは知りませんでした。目立つ黄色に渋い蝶ネクタイ、迫力ある巨大さに似合っています。

 丈夫に出来ていて、沢山貯められそうです。お金は、首を取り外して出します。  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなアヒルの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(またまた原始家族の貯金箱)

 原始家族 フリントストーン家の妻 ウィルマそして娘 ぺブルスのコラポ貯金箱を収蔵しました。

130325

1303251

 上の写真、フリントストーン家の妻と娘のコラポ貯金箱、1977年に作られたものでプラスチック製、高さ27センチです。

 シンプルな作り、経年のものですが、顔・形がしっかりしており良い感じを出しています。妻 ウィルマの収蔵により、フリントストーン一家全員(夫 フレッド、妻 ウィルマ、娘 べブルス ペットの恐竜 ディノ)が収蔵出来ました。

 原始家族は、1960年、アメリカABCにて放送、1961年には日本でもフジテレビで放送されました。

 舞台は原始時代ですが、多くの恐竜を使役し、様々な石器を用いながら、奇妙に現代的な生活や社会を描いたホームコメディです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(またまた原始家族の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金色のD51貯金箱)

 金色に輝くオルゴール付き、D51蒸気機関車を収蔵しました。

1303252

1303253

 上の写真、金色のD51蒸気機関車、プラスチックのブロンズメッキ製、高さ11センチ、長さ20センチです。

 オルゴール機能が付いていて、一番後ろの石炭庫の手前、汽笛部分を押すと「禁じられた遊び」を奏でます。石炭庫は、物入れになっています。

 お金は底から出す様になっていて、オルゴールのネジも付いています。また、「LADYーMATE MADE IN JAPAN」の刻印が有ります。

 細部に渡って細かく再現されており、金色でかなり大きいので見栄えがします。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金色のD51貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 バーニーの貯金箱)

 原始家族のバーニー・ラブル、主人公のフレッド・フリンストーンの隣人で親友の貯金箱を収蔵しました。

1303202

1303203

 上の写真、バーニー・ラブルの貯金箱、プラスチック製、高さ23センチです。

 最近原始家族関連の大きな貯金箱がいろいろ集まっています。どれもほのぼのとさせる良い感じのものです。6月からキャラクター貯金箱の企画展を予定しているので、一族ずらりとご覧頂きます。

 原始家族フリントストーンは、1960年アメリカで放送、1961年には日本にも登場しました。舞台は原始時代ですが、多くの恐竜を使役し、様々な石器を用いながら奇妙に現代的な生活や社会を描いたホームコメディです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 バーニーの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(賑やかなポストバンク)

 昭和30年代に流行ったブリキ製の玩具の様な貯金箱を収蔵しました。

130320

1303201

 上の写真、ブリキ製、高さ10.5センチのポスト型貯金箱です。

 表面には、ミッキーがスクーターに乗った郵便やさんをプリントしています。この様な派手で、賑やかなもの、更には富士山や鳩図など分かりやすいものなど、いろいろな絵柄がプリントされ提供されていました。

 お金は、本物のポストと同じで、上から入れ、下から出します。出し口の穴に入る平たい棒状のもので回すと簡単に開き、閉じます。シンプルながら工夫されています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(賑やかなポストバンク) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(乞食貯金箱)

 1970年代、乞食貯金箱という、変わった貯金箱がシリーズで提供された様です。既に2種類収蔵していますが、更に1種類収蔵しました。

1303138

1303139_3

 上の写真、新たに収蔵した乞食貯金箱、陶器製、高さ16.3センチです。

 未使用・未飾り品ということで、経年なるも全くきれい。当時のままのユニークな貯金箱です。顔が外人の様ですが輸出されていた様です。ユニークな台詞が英語になったものを見かけます。底にMIKA BY KOTOBUKI のB証紙(再販売?)が貼ってあります。

 顔も姿もユニークですが、自己主張の台詞も面白いです。この貯金箱は、「オレ生活苦ナンテ関係ナイヨ」。既に収蔵しているものは、「ボクの人生インフレない」、帽子の内側を差し出しながら「オネガイ 生活ガカカッテマス」。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(乞食貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアルな髑髏貯金箱)

 髑髏も長年経ったものはこんな風かなと思われる等身大のリアルな貯金箱を収蔵しました。

1303136

1303137

 上の写真、等身大の髑髏の貯金箱、硬質アルミ製、高さ18センチ、幅15.2センチ、奥行き21.7センチです。

 丈夫でリアルな作り、迫力が有ります。髑髏は魔除けにもなるとのこと、傍近くいつも置いておくことにはそれぞれ好みが有るものの、かなりのファンが居る様です。

 当館でも、巨大なものから小さなものまで、芸術的に装飾されたもの、怖さが前面に出た仰々しいもの、キャラクター的なものなど、いろいろ収蔵出来ています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアルな髑髏貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(3カ月ぶりの畑)

 昨日は良い天気でした。早朝から陽が射し、気温もどんどん上昇しました。

 そして昨日は休館日です。4月早々にはジャガイモの栽培時期が来るので、その為の準備が必要です。剪定枝のかたずけ、田起こしと、いろいろ仕事が有ります。久しぶりの農作業、汗をかきかき、自然の中で、自然体で体を動かします。一番気持ちの良いのは、仕事が終わった後の充実感と普段使わないからだの部分を含めた適度の疲労感です。

 まだ春本番前の暖かさを感じるだけですが、よく見ると地面には力強い芽吹きが有ります。下の写真で、間もなく来る春を感じて下さい。

1303204

 3ヶ月ぶりに訪れた畑、所々に緑が見えるものの、まだ冬眠から覚めていない感じです。

1303205

 そんな畑にもフキノトウが芽を出しています。早速にふき味噌にして食べます。子供の時は興味の対象外だったふき味噌ですが、今では何かと美味しく頂いています。

1303206

 水仙の芽が勢いよく生長しています。いつも春の訪れの先頭を走ります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(3カ月ぶりの畑) 続きを読む »