にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ほのぼの父さん貯金箱)

 戦前の郵便局?提供の何とも楽しい、面白い、貴重じゃないかと思う貯金箱を収蔵しました。

1301144

1301145

 上の写真、戦前の土人形の貯金箱、高さ12センチ、横幅9センチ、奥行き9.5センチです。

 戦後間もなく、こんな笑顔の、こんな姿のお父さんを沢山見かけましたが、大きな郵便局マークの付いた宝珠をだき抱えています。

 愉快な顔、よく見ればなかなかきめ細かに作られています。背中に「笑顔で貯金」と書かれ、帯の下には、「チクゴ、タノセ局?」と書かれています。郵便局?で提供されていたのでしょうか。

 貯金箱から戦前、昭和時代の一銭硬貨が何枚も出てきたそうです。この貯金箱には、お金の出し口がないので、苦労してお金の入り口から出したと言うことでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ほのぼの父さん貯金箱) 続きを読む »