にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い貯金袋)

 貯金箱では無く、古い貯金袋、貯金箱収集ルートから関連で、かなりの数が収蔵されてきています。これはこれとして時代を映していて興味あるものです。新たに収蔵出来たものを紹介します。

12123016

12123017

 上の写真、㈱川崎貯蓄銀行の貯金袋、縦25センチ、横14.5センチです。

 丈夫な布・紐で頑丈に作られています。袋の表面には、定期積金の掛金表がプリントされ、集金を約束しています。大黒様が描かれ、貯金することの大切さを発しています。経年の汚れがしっかり出ています。当時は立派な貯金袋を提供されていましたが、戦後も定期積み金全盛時代が続き、自宅訪問集金が主力でした。でも、袋は、簡単な紙の証書入れが兼用でした。

 ㈱川崎貯蓄銀行の存続期間は、明治32年~昭和11年です。その後合併が続き、最終的には、㈱三菱東京UFJ銀行に引き継がれた様です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い貯金袋) 続きを読む »