にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い宝船の貯金箱) 2012年12月6日 収蔵品の中から大正時代以前のものと思われる宝船の貯金箱を紹介します。 上の写真、経年の宝船の貯金箱、陶器製、高さ12センチです。 正面の図柄は、経年の為個々の判別が難しいけれど七福神、裏は珊瑚などの宝物が満載の図柄でしょうか。 舟の形も一寸変わっています。この様な小さな貯金箱が、大正時代前後? にいろいろ提供されていますが、どんな時代背景があったのでしょうか。 宝船とは、七福神が乗る、珊瑚・金・銀・宝石など様々な宝物を積み込んだ帆船を言います。 —– にほんブログ村備忘録・雑記ランキングにほんブログ村