古いものかもしれないが、年代不詳の凝った貯金箱を収蔵しました。
上の写真、扇を台に、打ち出の小槌をくっ付けています。鉄製、高さ9センチ、横幅、17センチです。かなり重いものです。
扇には、寿の字が打ち抜かれています。お金の入り口があるも、出し口が無いのかと思っていたら、扇のとめられたネジがはずせ、小槌の裏がお金の出し口になっている様子です。現在、ネジがつぶれていて、取り外し不可能です。
台座の扇の足も、しっかり出来ていて、なかなか素晴らしいものです。
ニコニコすれば 身体健全
ニコニコすれば家庭円満
ニコニコすれば ・・・・・・ (不明)
打ち出の小槌に刻まれています。
扇に、南部? と記銘されている様です。南部鉄器(岩手県の鉄器)のことでしようか。
—–