にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(天然キノコを探しに一寸遠出してきました)

 今年は松茸は勿論、雑キノコも今まで全く食べることは出来ませんでした。近くの山手の「道の駅」などに行ってみましたが、ほとんど目にすることは有りませんでした。

 そんなこんなで、今年も一度はキノコうどんのごった煮を飽きるほど食べてみたい、そんな願望で雑キノコを探しに遠出してきました。

 目指した所は、野沢温泉村のふるさと物産センター「ねんりん」です。北信州森林組合直営の物産センターです。117号線、飯山から十日町への道沿いに有ります。テレビでだったか、販売されていることを知り、何となくいろいろな雑キノコが有りそうな予感で向かいました。

 なかなか立派な建物、農産物等に加え、土産品や食堂も併設され、敷地も広く見栄えのする物産センターです。周りの山も今が紅葉の真っ盛り、曇り空が残念でしたが、素晴らしい眺めです。

 目的の天然キノコ、「ムキ茸」だけが有りました。一見天然ナメ茸に似ていて美味しそうです。他のキノコは時期的に遅かったことと、やはり今年は不作だった様です。早速ムキ茸ゲットです。

121111

上の写真、ふるさと物産センター「ねんりん」

1211111

1211112_2

上の写真、周りの山々は紅葉の真っ盛り

 少し物足りないので、帰り道、野沢温泉に寄ってきました。日中と言えども観光客で賑わっていました。ここで思いがけず天然ナメ茸をゲット、ついでに昔懐かしいイナゴの佃煮も買ってきました。

 更に帰り道、旧豊田村の道の駅に寄り、天然クリタケをゲット、なから目的を達成しました。忙しいキノコ探し、でも今晩が楽しみです。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です