2012年10月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おはよう! スバンクの貯金箱)

 一時代を彩った人気者、そんな登場者の貯金箱を収蔵しています。

 

1210236

1210237

上の写真、「おはよう! スバンク」の主人公、犬のスバンクの貯金箱、陶器製、高さ13センチです。

 「おはよう! スバンク」は、雪室俊一 原作、たかなししずえ 作画による漫画およびそれを原作としたテレビアニメ・アニメ映画です。

 講談社「なかよし」にて、1978年から連載され、テレビアニメは、1981年から放送されました。

 飼い主、愛子と犬のスバンクの交流を描いています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おはよう! スバンクの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ダルマッカの貯金箱)

 ポケモンの一匹(と言って良いのかな)、ダルマッカの貯金箱を収蔵しました。

 

12102312

12102313

 上の写真、ポッケットモンスターに登場するポケモンの一つです。ソフビ製、高さ13センチ、横幅14センチです。

 ポケットモンスターは、1996年に発売されたゲームソフトです。そこに登場するボケモンの数は386匹とか。良く知られているものにはピカチュウが有ります。貯金箱になっているものも数多く有ります。

 その内の一匹がダルマッカです。2010年に発売されたソフト「ブラック・ホワイト」に初登場しました。何もしないでいると、ダルマの様に丸くなります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ダルマッカの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わったオレンジの貯金箱)

 変わり種のオレンジの貯金箱を収蔵しました。

12102310

12102311

上の写真、オレンジの貯金箱、陶器製、高さ17センチ、横幅17センチです。1970年頃提供されたものだそうです。

 後ろから見ると、お金の入れ口があり、普通の大きなオレンジの貯金箱です。しっかりとした葉の付いた、美味しそうなオレンジです。

 正面から見ると、大きな人間の顔、愛敬のあるオレンジ娘といったところでしょうか。日本製とは思いますが、何とも日本離れをした珍しいものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変わったオレンジの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(来年の干支(巳)の貯金箱)

 迎える新年の干支は、巳(へび)、その貯金箱を収蔵しました。

12102314

12102315

上の写真、来年の干支、巳(へび)の貯金箱です。陶器製、高さ10.5センチです。カワユク、にこやかな顔、尻尾で運を招く、招きヘビです。全体が黄色、首は金色です。

 黄色は、金運アップのみならず、人生を豊かに充実したものにしてくれる色、その黄色を大胆に使うこと、淡い色より、鮮やかな黄色が良いとされています。

 話題は大きく飛びますが、新年1月からの企画展は、「新春を寿ぐ干支の貯金箱」です。良き年を願い、巳の貯金箱を真ん中に、選りすぐりの十二支の貯金箱、周りには、お目出度い、賑やかな、大きな貯金箱を展示、盛大に新年を祝います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(来年の干支(巳)の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エイトマン?の貯金箱)

 エイトマン?の貯金箱、よく分かりませんが、エイトマン風の貯金箱を収蔵しました。

 

1210187

1210188

 上の写真、エイトマンの貯金箱、陶器製、高さ16センチです。経年の、状態の良い、しっかり作られた出来の良い貯金箱です。

 「8マン」(エイトマン)は、週刊少年マガジンに1963年から連載された漫画、およびTBS系で放送されたSFテレビアニメ、およびそれに登場する主人公の名前です。

 本人はスーパーロボット、日常は粋なダブルのスーツを着た私立探偵、東八郎、ひとたび事件が起きると8マンに変身して数々の難事件、怪事件に立ち向かいます。

 テレビアニメの草創期のヒーローものとして、「鉄腕アトム」、「鉄人28号」などと並び称される作品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エイトマン?の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(地獄先生ぬ~べ~の貯金箱)

 正直、今まで知らなかったのですが、漫画の主人公、地獄先生ぬ~べ~の貯金箱を収蔵しました。本当に、ここ30年位の漫画・アニメには疎いです。でも、時代の人気者は、極力収蔵していきます。

1210185

1210186_2

上の写真、「地獄先生ぬ~べ~」の主人公「ぬ~べ~」の貯金箱、ソフビ製、高さ20センチです。

 「地獄先生ぬ~べ~」は、原作:真倉翔、作画:岡野剛による少年漫画、集英社「週刊少年ジャンプ」に1993年に登場しました。

 鬼の手を持つ小学校教師、「ぬ~べ~」こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)が、生徒を守るために妖怪や悪霊を退治する学園コメディです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(地獄先生ぬ~べ~の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スキーを楽しむネコの貯金箱)

 東海銀行提供のスキーに乗ったネコの貯金箱を収蔵しました。

1210189

1210189_2

上の写真、スキーを楽しむネコの貯金箱、陶器製、高さ13センチです。現在は、三菱東京UFJ銀行となった東海銀行が、昭和時代に提供した貯金箱です。

 布張りで手触りがよく、いろいろ有るネコの貯金箱の中でも個性的な面白い貯金箱です。丸々太った白いネコがスキーをしており、大きな顔に小さな目鼻立ち、愛敬が有ります。マフラーも良く似合っており、良く出来た貯金箱です。

 11月からの新企画展、「ロマンチックな冬(クリスマス・雪)の貯金箱」の企画展エリアの中で、華麗なスキーヤー振りを御披露します。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スキーを楽しむネコの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(赤ちゃんキューピーの貯金箱)

 キューピーの貯金箱としては、変わり種のものを収蔵しました。

1210183

1210184

 上の写真、赤ちゃんスタイルのキューピー貯金箱、陶器製、高さ12センチです。赤いイアリングをしっかり付けて、ハイハイの赤ちゃんスタイル、原始人的なコスチュームも珍しい。愛敬のある眼つき、可愛い顔をしています。

 昭和時代のものでしょうか。変わり種のキューピー貯金箱です。キューピーの貯金箱、いろいろのタイプのものが収蔵できてきています。え~、こんなもの! っていうものも結構多くなりました。

 キューピーは、1909年にアメリカのイラストレーター、ローズ・オニールがキューピットをモチーフとしたイラストで発表したキャラクターです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(赤ちゃんキューピーの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(真鍮製のフクロウの貯金箱)

 がっちり重い、真鍮製のフクロウの貯金箱を収蔵しました。

1210078

1210079

上の写真、真鍮製のフクロウの貯金箱、高さ17センチ、重さ1.2キログラム有ります。アメリカから買い付けて来たとのことで、アメリカ製か、アメリカらしい、荒削り大胆な貯金箱です。フクロウの顔も全体像も個性的です。

 お金の出し口は、底に有り、蓋全体が大きなネジになっています。なかなか豪快です。お金の入れ口は、頭のてっぺんに微かに見えます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(真鍮製のフクロウの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今、行かなきゃ損!! のリンゴ農園)

 戸倉上山田温泉近くのリンゴ農園、今が実りへの真っ盛りです。そんな中、いつものウォーキングに出かけました。なだらかな丘陵地帯の新山地区一帯、リンゴ・ブドウ・ナシなど果樹農園が大きく広がり、なだらかな上り坂、綺麗に舗装された農道をゆっくりと登っていく、澄み渡った空、新鮮な空気、幾分汗ばむ体に、元気がみなぎります。

 いったん丘陵地の上部、漆原地区まで登り詰めます。昔からの集落、立派な構えの住宅が軒を連ね、広い敷地に素晴らしい庭園が垣間見られます。道路の整備もなかなかで、其処からの下の眺め、果樹園が広がり、遠く千曲川・戸倉上山田温泉が眼下に一望です。

 しばし癒しの環境に身をゆだね、素晴らしい眺めを見ながら一時を過ごします。さて、帰り道、なだらかな道をゆっくりと降りながら、道の左右に延々と広がり、こぼれんばかりにぶら下がる幾種類ものリンゴを、これでもか、これでもかと見ることができます。

 何とも素晴らしい眺め、驚きの中に、こんな体験が出来た嬉しさがこみ上げてきます。下の写真で、こんな気持ちの一部が察しられるでしょうか。

1210214

漆原地区から、下を眺めた風景です。

121021

綺麗に舗装された農道の両側は、付近一帯に延々と連なるリンゴ農園です。

1210211

「ふじ」が鈴なりです。間もなく収穫時期です。

1210212

「しなのゴールド」です。今が旬!!

1210213

「しなのスィート」、甘くて美味しいリンゴ。

1210215

帰宅前に一寸寄り道、上の写真、近くの住吉公園の木々、色づき始めました。秋は、刻々深まっています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今、行かなきゃ損!! のリンゴ農園) 続きを読む »