にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(聖高原に行ってきました)

 昨日の日曜日、昼食を兼ねて、本当に久しぶりに聖高原一帯を一回りしてきました。お盆の前日、賑わっているかなと思いながら行きました。

 戸倉上山田温泉から、四十八曲がりを通って麻績村に抜けました。そして旧大岡村から聖高原に入りました。ここまでも、濃い緑に覆われ、更に高い山が一望される高台が続き、爽やかな空気、信州の夏が満喫できます。

 聖湖に向かう途中、聖パノラマスキー場に寄りました。ここまでも結構な距離、聖高原の奥深さを感じます。スキー場の現状は如何なっているのか分かりませんが、リフトは綺麗に取り外されていました。今は、パノラマホテルを中心に、マレットゴルフ場、キャンプ場などが賑わっていました。高原の良い雰囲気が満ちており、温泉近くのリゾート地として価値有るものと感じます。このホテルで昼食、天ぷら蕎麦を食べましたが美味しかったです。

 そこから更に延々と別荘地帯を通り、聖湖に出ました。盆休みに入り、水遊び、魚釣りの人で賑わっていました。天気も良く、周りの雄大な山、まばゆい緑の木々、澄んだ湖、さわやかな風、素晴らしい環境にうっとりです。

120813

1208131

上の写真、美しい聖湖の現況

 貴重な観光資源、聖高原の再確認です。ここから千曲市街地に抜ける途中に、技術的にも楽しめるゴルフコース、千曲カントリーが有ります。聖高原の多様な楽しさを大いに宣伝したくなりました。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(聖高原に行ってきました) 続きを読む »