にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(まちかど土びな展 中野市に行ってきました)
先日の日曜日、中野市で開催されている「まちかど土びな展」を見に行ってきました。第10回目で、4月1日までの開催です。
戸倉上山田温泉を、午前11時半頃スタート、高速経由で、12時半頃には到着しました。丁度昼時でしたので、先ず、昼食をとることにしました。「とんかつの都美多」に行きました。10年位前に来店した以来です。箸で切れる軟らかいとんかつが売り物でした。高いもの、いろいろありましたが、普通のとんかつ定食1,000円を注文しました。期待通り、軟らかく、味がよく、また、てんこ盛りのキャベツが美味しかったです。
食後、早速、土びな展の見学です。中町通りと言うのでしょうか、立派な通りを挟んで綺麗な建物が続く市街地を中心に、75店舗の店先に各店所有の土びなを展示しています。
先ず、県庁記念館 中野陣屋に行きました。素朴でありながら、色鮮やか、形が面白い古い土人形を十分に堪能しました。
続いて市街地に出て、各店の土びなを見学しました。それこそ、古いものから今様まで、見事なもの、ささやかでほほえましいもの、いろいろですが、面白い。良い遊山をしました。
上の写真、遠く雪を被る山、立派な通りを挟んだ市街地で、「まちかど土びな展」が開催されています。
上の写真、品良く展示されています。
上の写真、和菓子屋さんの店内でも展示されています。
中野市は、頑張っています。これからのバラ祭りも楽しみです。
ところで、当館も、現在、企画展「見て楽しむ貯金箱」を開催中です。自信の土人形の貯金箱、ずらりと展示中です。その他の貯金箱も、観てびっくり、感動し、楽しくなります。御来館下さい。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(まちかど土びな展 中野市に行ってきました) 続きを読む »