2011年4月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(湯呑茶碗の様な貯金箱)

 一見、湯呑茶碗と間違えそうな貯金箱です。

1104282

1104283

 上の写真、左側、14年前に経営破綻し、廃業となった北海道拓殖銀行の販促貯金箱です。鉄製、高さ10センチ、八角で、底面直径6.5センチ、重量600グラム有ります。何かの記念品として提供された様です。側八面に朝日が輝き、雲が刻まれています。下部に、たくぎんマーク、そしてフロンティアの文字が入っています。お金の入れ口は、上の蓋に有り、蓋は、取り外し簡単です。形と言い、模様と言い、上の蓋と言い、全く貯金箱らしからぬ、湯呑茶碗の様に見えます。制作意図は、何処に有ったのでしょうか。確かに、変った貯金箱だと断言出来ます。この銀行は、クマのキャラクターでも有名、いろいろ独創的なクマの貯金箱が沢山に残されています。一番小さな都銀だったとのことですが、この面でも廃業は残念です。

 写真、右側、広島東洋カープの赤ヘル貯金箱、プラスチック製、高さ8センチです。昭和時代の広島銀行の販促貯金箱です。赤ヘル軍団などと呼ばれ、黄金時代も有りましたが、最近は低調の様です。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(湯呑茶碗の様な貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(果物の王様の貯金箱)

 果物の王様? そう、ドリアンの貯金箱を収蔵しました。

1104288

1104289

 上の写真、果物の王様と言われるドリアンの貯金箱です。陶器製、高さ14センチ、横幅23センチで、ほぼ実物の大きさです。実物を良く見たことも、食べたことも無いのですが、写真は、実物に似ているでしょうか。臭いは、キツイと言うことですがどうなんでしょうか。ドリアンについて、一寸、調べてみました。

 ドリアンの産地は、東南アジアのマレー半島、果実は、強い甘味を持ち、栄養豊富なため、国王が、精力増強に食したと言われ、それ故、王様の果実と言われる様になったとのことです。但し、その臭いが強烈なため、飛行機内の持ち込みが禁止されているとのこと、でも、一度食べたら病みつきになるという美味しさがあるそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(果物の王様の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(正に昭和時代の貯金箱)

 昭和も遠く成りにけり。10年ひと昔と言うけれど、平成に入って、もう23年です。平成生まれの、立派な大人が、どんどん増えています。昭和レトロと言うと、最近まで、違和感を感じましたが、とんでもない、もう、かなり懐かしい昔になりつつあるのです。そんな中で、一目で、昭和時代のものと認められる貯金箱を収蔵しました。

1104237

1104238

 上の写真、左側、犬を連れ、雨傘を持ち、当時のよくあるパターンの人形の貯金箱、この手の作りの貯金箱、陶器の焼き方、肌ざわり、色あい、顔形など、種類はいろいろ有るけれど、昭和時代のものと、すぐ解ります。なんとも穏やか、余裕を感じます。昭和時代の後半、福田赳夫 元首相の言いだした、昭和元禄の象徴と言うところでしょうか。高さ27センチ有る大きなものです。

 写真、右側、ミッフィーのクマと一緒の、一寸変った貯金箱です。ソフビ製、高さ27センチです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(正に昭和時代の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(オノデン坊やの貯金箱)

 オノデン坊やって何だい。

1104234

1104235

 上の写真、左側、オノデン坊やの貯金箱です。ソフビ製、高さ22センチ有ります。オノデン坊や、知る人ぞ知るキャラクターです。オノデン坊やは、東京・秋葉原に一店舗だけを構える家電量販店の㈱オノデンのキャラクターです。㈱オノデンは、昭和26 年創業と言う、随分古くからの家電販売店です。最近は、多店舗チェーン店が主流の中で、良く頑張っているなと思います。でも、生き残るだけの特徴を有している様です。「親切な電器屋さん」をキャッチフレーズに、経験と知識の豊富なベテラン社員を中心に、ほぼ100%が正社員だそうです。やはり、時代の流れに流されず、独自性を貫いて生き残っている企業は有るのです。そんなオノデン坊や貯金箱です。業界の片隅(失礼!)にでもキラリと輝いて、永久に存在を誇示して下さい。

 写真、右側、JAの干支の馬の貯金箱、プラスチック製、高さ27センチの大きなものです。観ていて飽きない、良い顔をしています。馬の貯金箱は、干支物以外には、あまり見当たりません。特に大きなものは無く、この手のJAの干支物は貴重です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(オノデン坊やの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変った貯金箱いろいろ)

 変った貯金箱、いろいろ収蔵しました。

1104232

1104233

 上の写真、左側、全体像は、何となくキューピーを感じさせます。でも、真っ赤な体、変な目、おまけに、顔に線がはいっています。無理すれば、これは、スパイダーマンを感じさせます。そうなんです、これは、キューピースパイダーマン貯金箱と言います。何所から、何の意味があって作られたのか定かでは有りません。ソフビ製、高さ14センチです。

 写真右側、コミックおじさん、おしり貯金箱と言います。プラスチック製、横幅14.5センチです。独特で、滑稽なデザインで製作され、貯金するたびに笑いを呼ぶ商品だそうです。一寸下品で、笑いを呼ぶかどうかはともかく、ユニークであることは確かです。こんなバカバカしい(失礼!)貯金箱ばかりを集めた企画展も楽しいと思います。

1104239

11042311

 上の写真、ギターの貯金箱。同体部分は金属、ネックは木で作られています。高さ19センチです。たかが貯金箱ですが、結構、凝って作られています。手作り品なのか、量産品なのか、解りませんが、貯金箱としては珍しいのではと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(変った貯金箱いろいろ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戸倉キティパークの桜)

 昨日の日曜日、本当に良い天気、そこで、長距離ウォーキング(まあ、遠足でしょうか)、をしてきました。目的地は戸倉キティパーク、目的は桜の花見と下界を見下ろす素晴らしい景色の眺めです。勿論、自宅から歩き、万葉橋を渡って、国道・線路を横断、山際沿いに進み、さあ、山登り、一寸厳しいけれど、自宅から小一時間で、大きな天狗の立ち像がある戸倉キティパークに到着です。山登りの途中から桜の木が列をなし、目的地では、一面が桜の花で覆われています。花は満開、花見客が溢れ、彼方此方で、楽しい宴会が見られます。私たちも早速昼食、持参の物に加え、現地調達のおでんなど、歩きの特権、アルコールも食しながら、ぽかぽか陽気の中、極楽極楽でした。桜の木の下、休める場所も綺麗で、十分に有り、更に、そこから眺める一望の下界(その一部には、自分達も住んでいる)は素晴らしく、気分爽快になります。マイカーで来られた方は、駐車場が少なく、ぐるりと車で一回りする、瞬時の花見となります。やはり醍醐味は、歩きの花見です。

1104241

 桜の花に天狗さんも隠されそうです。

110424

 盛大な宴会の向こう、下界、戸倉上山田温泉が広がっています。

 帰り、最近話題の若宮のあんずの花を見ていくことにしました。勿論、もう、あんずの花は散っているでしょう。どんな規模のものか、見てみたかったのです。帰りは下りで、楽々すいすいです。帰りは、大正橋を渡ります。若宮の杏は、橋を渡った右側、100メートルほど進んだ、千曲川とサイクリング道路の間に有ります。簡単な案内表示に沿って杏畑の中に入って行きます。あんずの花は、ほとんど散っていますが、一地域に凝縮された膨大な杏の木にびっくり、花が咲いていたら、その豪華さにより驚かされたことでしょう。来年は、是非とも花見せねば、いや、その前に、今年は、杏の実を見、買いに来ようかなと決意しました。

1104242

 大きく広がる杏林

1104243

 傍によると、立派な杏の木がびっしり

1104244

 杏林の向こうの山、真中、一部白く雪の様に見える、戸倉キティパークの桜の花。昨日は最高でした。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戸倉キティパークの桜) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パックマンの貯金箱)

 パックマンの大きな貯金箱を収蔵しました。

1104176

1104177

 上の写真、左側、パックマンの貯金箱、ソフビ製、高さ21センチです。パックマンは、ナムコ(現:バンダイナムコゲーム)より、1980年に発表されたアーケードゲ゛ーム(業務用ゲーム)のキャラクターです。最近は、本当にゲームソフト関連のキャラクター貯金箱が増えています。因みに、でっかいナムコ超殿堂貯金箱とは、このパックマン、平八トロフィー、ワニワニパニックだそうで、全種揃いました。

 写真右側、ホワッツマイケルの貯金箱。招き猫になっています。陶器製、高さ28センチです。ホワッツマイケルは、1984年に登場した、小林まこと の漫画の主人公です。とぼけた表情が、なんとも愛くるしく、いつも傍に置いておきたくなります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パックマンの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(滋賀県のJ.Kさんよりお便り)

 滋賀県のJ.Kさんから、嬉しい、次の様なお便りを頂きました。

 「4月17日、にしざわ貯金箱かんにて。戸倉上山田温泉で出会った貯金箱の思い出。私も、入れるお金も無いのに、貯金箱が大好きです。特にカラクリが。又、貯金箱が欲しくなりました。そして、展示室3(お金いろいろ)も楽しかった。二人で、これも有るね、と言いながら見ました。旅の一日、とても良い思い出が出来ました。また、そちらに行くことがあれば、よろしく。又、ぜひ行きたいです。本当に楽しかった。-女 二人の思い出よりー 」

 本当に有難う御座います。嬉しい限りのお便りです。後世に出来る限り多くの貯金箱を残すべく、日々、収集、充実に努めています。どうぞ、また、お出かけ下さい。その時には、また楽しんで頂ける様、充実に頑張ります。

110422

 上の写真、カラクリ貯金箱の展示ケース、その1

1104221

 上の写真、展示室3 「お金いろいろ」の部屋

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(滋賀県のJ.Kさんよりお便り) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(仮面ノリダーの貯金箱)

 20年以上前からの人気者、「仮面ノリダー」の主人公、仮面ノリダーの貯金箱を収蔵しました。

1104109

 上の写真、仮面ノリダーの貯金箱、陶器製、高さ13センチです。「仮面ノリダー」は、フジテレビ系列のテレビ番組、「とんねるずのみなさんのおかげです」のコーナードラマ。1988年登場、特撮番組「仮面ライダー」のパロディドラマです。

           ー戸倉上山田温泉 にしざわ貯金箱かん  観光情報ー

 昨日は、今年初めてゴルフに行って来ました。市内の千曲カントリーです。例年、出来る限り参加している「オンライン会」の今年最初の例会でした。生憎の天気予報通りの曇り空、時おり霧雨が降り、まだ多少の残雪も残る寒い日となってしまいました。それでも参加者は多く、賑やかなコンペとなりました。ここ千曲カントリーは、天気さえ良ければ、これからは、気持ちもほぐれるぽかぽか陽気に、新緑、色とりどりの花が咲き誇り、更に高所からの一望の眺めで、心が洗われ、リフレッシュします。変化にとんだコースも魅力で、いつも挑戦の意欲にかき立てられます。カントリーへのアクセスも良く、これからの楽しみの場所です。食事も、値段の割に、なかなか豪華です。

110420

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(仮面ノリダーの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(来年・再来年の干支貯金箱)

 一寸、いや非常に早いけど、来年と再来年の干支の貯金箱を収蔵したので紹介します。

1104174

1104175

 上の写真、左側、来年の干支、タツの貯金箱、プラスチック、高さ28センチです。右側、再来年の干支、ヘビの貯金箱、プラスチック、高さ21センチです。いずれも、ほとんど干支ものとしてしか、貯金箱や置物として扱われず、貯金箱としては、種類の数が極端に少ない筆頭です。特に大きな貯金箱としては、JAの恒例となった貯金箱以外には見当たりません。今回収蔵したものも、JAの貯金箱です。当館恒例の干支の企画展では、いつも、この二つの干支では苦労しています。今回の収蔵、価値あるものです。インテリアとしては、タツ・ヘビは似つかわしくないのでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(来年・再来年の干支貯金箱) 続きを読む »