2010年8月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ルーニー・テューンズのポーキー・ピッグ)

 キャラクター貯金箱の紹介、その175です。今日は、ルーニー・テューンズのポーキー・ピッグです。

1008204

 ポーキー・ピッグは、ワーナー・ブラザーズ制作のアニメーション作品「ルーニー・テューンズ」のメインキャラクターとして、1930年代に登場しました。ポーキー・ピッグは、お人好しのブタで、登場キャラクターの中では、最も古いキャラクターです。その後、アニメは、バックスバニーやトゥイーティなどに主役を交代し、脇役にまわるが、楽天家のブタのキャラクターは根強い人気を持っており、日本では、1960年代に放送されました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ルーニー・テューンズのポーキー・ピッグ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろな貯金箱)

 いろいろなルートから収蔵されたいろいろな貯金箱です。それなりに興味を引きます。

1008252

 上の写真、左側、何の動物か解りません。金属製の様ですが、陶器です。草津温泉の観光みやげの貯金箱の様です。高さは15センチです。右側、可愛さを強調した、招き犬の貯金箱、高さ20センチ、裏側に「メロディ貯金箱」と銘記されており、お金を入れると、高音の聞きずらい曲を奏でます。何曲か入っている様です。いずれも昭和時代の貯金箱です。

1008253

 上の写真、左側、陶器製のカニの貯金箱、右側、変った形、異質な彩色のブタの貯金箱、良く見たら、やはりメキシコと小さく書いて有りました。いずれも高さ8センチです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろな貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(見事な土人形貯金箱)

 いつもの骨董屋さんが見えました。久しぶりです。「これはと言う貯金箱が集まらなくなりました」とこぼしていました。この方、 「貯金箱の骨董屋と言うことで、同僚の骨董屋が、皆持ち込むんだ」と自慢していたのですが。でも、見事なものを持参してくれました。

1008254

1008255

 上の写真、見事な土人形の貯金箱です。高さは、40センチ近く有ります。稚児を抱えているのでしょうか、何かの物語の中の一シーンでしょうか。顔・形の崩れ、色落ちもほとんどなく、見栄えが良く、インテリアものとして一級品です。衣装の柄もきらびやかで、良く解ります。裏を見ると、お金の入れ口があり、しっかり貯金箱と解ります。

1008256

 上の写真、一緒に持参してくれました。恵比寿・大黒の貯金箱です。高さ20センチです。多少、色落ちが有るけれど、表情がしっかりしていて、なかなかのものです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(見事な土人形貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウルトラマンエース)

1008025

 上の写真、左側、「帰ってきたウルトラマン」の後番組として企画され、新たに登場したウルトラマンエースです。ウルトラマンの様に、顔に丸みがなく、どちらかと言うと、角が目立ちます。ウルトラマンもいろいろ有ります。高さ26センチでかなり大きなものです。右側、太い孟宗竹の貯金箱、高さ21センチ、直径16センチ、出し口なし。いっぱいになったら割るということになります。シンプルなものだけれど、安上がりで、実用的です。

1008251

上の写真、左側、昭和レトロの郵便局貯金箱、プラスチックで作られており、お金を出す時は、台座から上部を抜くようになっています。表面に世界地図と郵便局のマスコットが描かれています。台座には、国際ボランティア貯金と銘記されています。募金として利用された様です。高さ15センチ、凝ったものではないけれど、なにか愛着が湧きます。右側、信用金庫のしんちゃんの宇宙服姿の貯金箱、ソフビ、高さ10センチ、シリーズもので、しんちゃんがいろいろな姿に変身しています。以前は、貯金箱も賑やかでした。新規収蔵品の紹介。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ウルトラマンエース) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ルーニー・テューンズのバッグス・バーニー)

 キャラクー貯金箱の紹介、その174です。今日は、バッグス・バーニーです。

1008203

 バッグス・バーニーは、ワーナー・ブラザーズ制作のアニメーション作品、「ルーニー・テューンズ」に登場する、クールで頭のキレるウサギのキャラクターです。日本では、1960年代から1980年代に「バッグス・バニー・ショー」、「マンガ大作戦」、「バッグスバニーとゆかいな仲間達」などの番組名で放送されました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ルーニー・テューンズのバッグス・バーニー) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(韓国の貯金箱)

 小型のもので、面白そうなもの、いろいろ収蔵しました。

1008202

 上の写真、左側、韓国紙幣5万ウオンをデザインした貯金箱缶、日本でも、日本紙幣のものがあります。韓国紙幣となると、目新しく感じます。高さ11.5センチです。勿論、韓国産です。右側、ピクニック ポット型の貯金箱、ブリキ製、高さ14.7センチです。思いがけないものが貯金箱に、と、いう感じでしょうか。解るかな、ポットに蝶が停まっています。実は、これにマグネットが付いていて、ご覧の様に、メモが留められ便利です。

1008201

 上の写真、左側二つ、アベックこけしの陶器製貯金箱、高さ14センチです。底に、王様印のラベルが有ります。いつ頃のものか解りませんが、表情、触りごごち、着色など、いい感じの貯金箱、こけし、そのものとしても楽しめます。右側、グリコ乳業の販促貯金箱。外観から想像すると、何か特殊な仕掛けが、と、期待するが、単なる本当にシンプルな貯金箱です。でも、本体も、着色もしっかり、奇麗に出来た貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(韓国の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(形容し難い表情のゴリラ)

100820

 上の写真、左側、70年代、アメリカ製のゴリラ貯金箱、硬質プラスチック製で、高さ31センチあり、かなり大きなものです。バナナを手に持ち、食している、かなりのリアルを目指したのでしょうが、顔の表情が、なんとも説明がつきません。 甘えているのか、拗ねているのか、見下しているのか、達観しているのか、或いは、これが、ゴリラ、本来の顔なのか。それとも、ゴリラは、人間に近いので、本当にいろいろな表情があるのでしょうか。見飽きないゴリラの貯金箱です。

 右側、昭和時代の猫の貯金箱、陶器製、高さ28センチ、表情・全身から、可愛さの良く出たものです。インテリアとしも喜ばれそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(形容し難い表情のゴリラ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ヒカルの碁のヒカル)

 キャラクター貯金箱の紹介、その173です。今日は、ヒカルの碁のヒカルです。

 「ヒカルの碁」は、漫画家、ほったゆみ原作、女流棋士、梅沢由香里監修による囲碁を題材にした漫画作品で、1998年から2003年まで、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載されました。また、それを原作としたアニメが、2001年から2003年まで、テレビ東京系列にて、全75話が放送されました。

1007137

 主人公の平凡な小学生、進藤ヒカルが、天才囲碁棋士の霊に取り憑かれたことで、囲碁の世界に巻き込まれ、「神の一手」を目指し、様々な人物との出会いと別れを経験しながら、ヒカルの成長していく姿を描いた作品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ヒカルの碁のヒカル) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(しずくちゃん)

 キャラクター貯金箱の紹介、その172です。今日は、しずくちゃんです。

 2001年に、ファンシー文具メーカー、㈱クーリアのキャラクターとして、デザイナー、ぎぼりつこにより、デザインされ誕生したキャラクターです。2003年には、絵本が発売され、2006年には、アニメ化もされ、子供を中心に人気を集めました。

1007136

 世界のどこかにあるという、「しずくの森」を舞台に、雨粒の妖精である「しずくちゃん」と仲間達が繰り広げる物語です。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(しずくちゃん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(NHKで紹介されました)

 昨日、午前中、突然、NHK 長野放送局のU氏から電話が有り、取材したいので、午後2時までに、こちらに来たいとの申し出が有り、お願いしますと言うことになりました。

 午後2時前に到着、手際よく、「キャラクター&カラクリ貯金箱」の企画展を中心に取材して頂きました。丁度、来館中のお客様にもインタビュウ出来、楽しさも盛り上がりました。現在も、どんどんユニークな貯金箱も収蔵中であり、当館を多くの人に知って頂く、良い切っ掛けを提供して頂きました。

100817

 この取材分は、早速、昨日の内に、「イブニング信州」、「信州845」で放送されました。

1008171

 尚、9月からは、新しい企画展、「驚き、楽しめる個性的貯金箱」が始まります。ご期待下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(NHKで紹介されました) 続きを読む »