にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(頑丈で、大きな瓢箪形の貯金箱)
形はともかく、総体的に珍しい貯金箱を収蔵しました。
上の写真、左側、瓢箪の形をした貯金箱です。素材は鉄、高さ30センチ、お金の入り口は、奇麗に開けられていますが、出し口が有りません。割るに割れない、永久にお金を閉じ込めてしまいます。いつ頃、何の目的で、どの地方で作られたのか、全て不明。今のところ、疑問を解明する術は有りません。一寸、下の方に錆がでていますが、インテリアとしての利用に問題は有りません。続いて、ダルマ2個、やはり古い物で、お金の出し口は有りません。今まで収蔵したものの中では、トップクラスの美品、顔・形がしっかりしており、特に、真ん中のダルマは、ひげを蓄えていて、明治時代の偉人の様な立派な顔をしています。本当に、ダルマも、いろいろ有るものです。いずれ、ダルマの企画展を実施します。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(頑丈で、大きな瓢箪形の貯金箱) 続きを読む »