2010年1月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ルポライター 川崎史郎さんに紹介されました)

 一月元旦の「週刊長野」、連載、「ふるさと 御利益案内」の最初に、当館が紹介されました。

 記事の内容については、こちらの「貯金箱かん情報」をご覧下さい。

 川崎さんの上手な紹介で、当館の魅力も大幅にアップして頂きました。新しい年 幸あれ 新春企画展「十二支と縁起物貯金箱」開催中ですが、この紹介に十分に応えられるものと自負しています。更に、常設展も、大幅に展示替えし、一段と満足頂けるものに進化しました。お暇をみて、ご来館下さい。

 新年早々、いつもの骨董屋さんが来館されました。持参される貯金箱を見るのが、いつも楽しみです。今回も、珍しいもの、楽しいもの、いろいろです。連載で紹介します。

100105

 上の写真、左側、「貝印つめきり」の招き猫の爪切りディスプレイと貯金箱の一体化したものです。招き猫の頭の後ろからコインを入れて、底から出せる貯金箱です。前の方に、いろいろな販売用の爪切りを陳列して、店頭に置きます。どの人(店主かな?)が、どんな風に利用するのか、一寸疑問が湧く貯金箱です。高さ36センチ、幅21センチ有ります。右側、怪獣の貯金箱、非常に奇麗に保存されてきているので、最近のものの様に思われますが、骨董屋さんの言によれば、怪獣は、初期のもので、貯金箱は、珍しいものだということです。一寸調べましたが、現状不明です。

1001051

上の写真、後姿です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ルポライター 川崎史郎さんに紹介されました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな大きなブタさんの貯金箱)

 年末の休みにリサイクル店巡りをして来ました。いろいろ収蔵出来ました。

100104_4

 上の写真、黄金に輝く、目のクリリとした可愛い感じのブタさんの貯金箱。中国で製造されたと思われる貯金箱で、大・中・小、同じ色・形の物が、沢山有ります。但し、これは、私が、これまで見た中で、一番大きなものです。横幅、45センチ、高さ、35センチ有り、う~ん大きいと感心します。早速、新企画展"十二支と縁起物貯金箱"の中に展示しました。

1001042

 上の写真、可愛い人物の貯金箱。人物の貯金箱については、本当に、沢山集まっています。いつか人物だけの企画展を開催したいものです。時代の推移と共に、貯金箱の人物像も変わってきているのか、実際に展示して、確認したいものです。

1001041

 

上の写真、カエルとブタ、それぞれ個性的な貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな大きなブタさんの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いよいよ新しい年の始動)

 明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。

 さて、当館も、今日が仕事始めです。"新しい年、幸あれ 「十二支と縁起物貯金箱」" の新企画展、今日が初日です。自信を持って、展示しました。驚きと満足を実感して頂けたらと思います。常設展示部分も、大幅に一新しました。見易く、興味の増す展示へと、一歩一歩近づけています。

 今年も前年同様、展示品の充実、展示の工夫、貯金箱存在の調査研究を主眼とし、これらの実績を基に、当館の存在を広く知って頂くよう努めたいと思います。

 新年早々からですが、早速、新たに収蔵した最近のキャラクター貯金箱を紹介致します。

0912202

 上の写真、左側、インディージョーンズの失われたアークに登場した、「チャチャボヤン神殿の黄金像」、高さ23センチです。ユニークな形をしており、貯金箱としては、変ったものとして、後世まで残るものでしょうか。右側、ウサビッチの「プーチン」です。最近人気のキャラクターです。

0912203_2

 上の写真、左側、フランスの超人気絵本、リサとガスパールの「リサ」です。次が、蛙男商会の秘密結社 鷹の爪の吉田くん です。いずれも最近の人気キャラクターです。右側は、以前からのキャラクター、アルプスの少女、「ハイジ」です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いよいよ新しい年の始動) 続きを読む »