にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い貯金箱いろいろ)

 前日に続いて、骨董屋さん持参の貯金箱の紹介です。

1001054

 上の写真、左側から、高さ15センチ位のかなり大きく見える、ポパイの貯金箱。オーソドックスな顔のものです。次が、丸三証券の販促貯金箱です。始めて見ました。一寸珍しいです。右側の貯金箱、帝国生命保険㈱の販促貯金箱です。「自動貯金箱B型」と言われており、時計の様に見える針で、投入金額を表示します。戦前のものと思われますが、当時、同じ様なものがいろいろあり、ブームだった様です。

1001053

 上の写真、銀行の貯金箱、いろいろです。左側、東京銀行のもの、いわゆる小便小僧です。何時の頃か、ブームだったのでしょうか。映像が、暗くてすみません。次が、住友信託銀行のシリーズもの「世界風俗人形貯金箱」です。これで、26個(26ヶ国か)目です。いったい幾つ提供されたのでしょうか。続いて、赤ちゃんなのか、雪だるまなのか、良く解らない貯金箱、住友銀行のものです。最後は、干支のタツの貯金箱、前橋信用金庫です。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です