にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行の貯金箱いろいろ)

 骨董屋さん持参の貯金箱の紹介です。今日は、銀行の貯金箱の紹介です。本当に、昔と言って良いのかなー、取りあえず、以前と言い変えて、どの銀行も、夢の有る、面白い貯金箱の提供を競っていたなーと思います。

0912183

 上の写真、左から、住友銀行、三井銀行、後の二つが、北海道拓殖銀行のたくちゃんです。いずれも、シリーズものとして、いろいろ出ています。たくちゃんは、北海道のクマをイメージしているのでしょうか。

0912184

 上の写真、左側から、第四銀行の貯金箱。新春向けの図柄で、昔よく見られた図柄が浮き出るものです。貯金箱としては、実用的なものでなく、簡素なものです。続いて、本当に小さな、ブリキで出来た、シンプルな、奈良県 南都銀行の貯金箱。その小さく、シンプルさが希少価値、作成された意図が、良く解りません。次が、富山相互銀行の貯金箱。有り触れたものの様ですが、一寸、心に残ります。最後は、栃木県 足利銀行に併合された、下毛貯蓄銀行の貯金箱。スチール製で、確り出来ている、恵比寿・大黒の貯金箱です。

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です