頭部MRIの検査結果の説明を受けてきました。

 朝方雨降り、その後あられ模様の雪に変わり、現在午前10時半、強い陽が差し始めています。一時の寒波が抜けて幾分暖かさを増したとのことですが、吹く風は極めて冷たい。周りの山が雪を被っているからでしょうか。

 朝一番で掛かりつけ医に出かけました。先日の頭部MRIの検査結果を聞きに行きました。事前に篠ノ井総合病院より掛かりつけ医に検査結果が通知されており、病院から託された画像ディスクだけを持参しました。コロナやインフレエンザがおだやんで来たのか意外と患者が少なく早々に説明が受けられました。

 篠ノ井総合病院の検査では脳虚血性変化 右副鼻腔炎MRAで明らかな異常はないとのことでした。掛かりつけ医の説明では、2019年10月にも篠ノ井総合病院で検査していたのですが、ほぼ変わらず、頭部MRI検査では年齢相応の変化 (;´д`)トホホ で、脳血管の狭窄や動脈瘤は見られないとのことです。取り敢えずは脳溢血・脳梗塞などの心配は無いようです。

 4月には心臓のCT検査の紹介状をお願いしてきました。取り敢えず心筋梗塞等の懸念除去です。健康寿命で長生きがモットー、ピンピンコロリなら良いんだけれど、誰かにすっかりお世話になっての長生きは困ります。それは出来るだけ避けたいと思います。

 2019年の統計が最新とのことですが、それによると健康寿命平均 男 72.68歳、女75.38歳  平均寿命平均 男 81.41歳、女 87.45歳 だそうです。現在ではもう少し伸びているでしょうが、今月中には82歳になる私は、健康寿命平均を遥かに上回り、平均寿命平均は超えました。健康寿命で寿命を終えたいものです。

 上信越自動車道 坂城インターチェンジの出入り道路の風景です。丘陵地に位置し、四季を通じて素晴らしい光景です。

インターチェンジの入口を背にした風景

インターチェンジの入口に向かう道路

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/2DtBdQcFJX」 / X

 ええ! 小さい!! 小さな貯金箱が本当に沢山です。

 ゴクショウモノ(極小物) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

 

—–

頭部MRIの検査結果の説明を受けてきました。 続きを読む »

石破首相が頑張っています。

 現在午前11時前、朝方は曇り空だったけれど、今は強い陽の差す良い天気です。残雪も一気に融け去ることでしょう。寒さはまだまだ続く様です。

 今季一番の積雪状況です。

小石庭の様子です。

ご近所の様子です。

戸倉上山田温泉のシンボル、城山です。

 石破首相が日米首脳会談から帰国しました。少数与党、オタク的で地味な人、政界人脈に難などで短命内閣と揶揄されていました。正直なところ、あのトランプさんとのサシの会談には危惧していました。

 トランプさんにも日本重視の背景が有ったろうけど、感情で何を放言するか分からないトランプさんに対し、発言や内容において概ねミスなく終えたことは、本人の資質の高さが伺われます。態度も淡々としていて発言等を含め余裕が感じられました。

 今後の議会運営などの対応にも由るだろうけど短命内閣の呼称は返上出来そうです。頑張って欲しいものです。それにしても首相ともなると大変です。国会答弁から常時の記者会見、訪問客も多いことでしょう。とても並みの人間に出来ることでは有りません。政治家を志し首相を目指す人は相当な覚悟が必要です。我々も生半可な人に首相を任されません。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/QSG2JgZ7al」 / X 

 コアラの貯金箱がいろいろ見られます。

 コアラ – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

石破首相が頑張っています。 続きを読む »

今季一番の寒さが続いています。

 天気予報通り週末に向かって今季一番と言う寒さが続いています。午前9時過ぎ、朝方から降り始めた雪は盛んな降りっぷりです。さらさらとした雪でみるみるうちに積もる感じです。当地の天気予報は午前中は晴れのことでしたが残念ながら予報外れの様です。

 居間から網戸・ガラス戸越しの外の様子、写真では分かりかねますが盛んな降り、結構な積雪が予想されます。向こうの山は雪で霞んで見えません。

 今季一番の寒さと言っても、昭和時代の寒さには比べようも有りません。当時は屋根から氷柱が下がり、畑の土地は凍みて盛り上がり、道路は雪が融けだし凍り付いていました。鼻息が凍る感じで鼻が痛くなるなど毎日の様でした。確実に暖冬化が進んでいます。

 とは言っても、今季一番の寒さは高齢化の我が身にとっては辛い日々です。脚が冷えて痛くなる、乾燥肌のかゆみに耐える、手指や踵等のあかぎれも大変です。去年に比較しても症状の悪化は確実です。嘆いていても仕方が無いので、いろいろ対処してみます。その結果が良くて症状がおだやめば気持ちが安らぎます。こんな些細な事でも日常を和やかにしています。

 今日は一日巣ごもりです。パソコン相手で時間の経つのも忘れます。

 雪の有る風景をご覧ください。

戸倉上山田温泉の西側、雪を被った里山です。

 南天の実が無くなりました。

周りが雪を被り、目立つ南天の実が小鳥の餌となった様です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/45Z1iwiOVd」 / X

 時期外れですがクリスマスの貯金箱を御覧ください。

 クリスマス – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

今季一番の寒さが続いています。 続きを読む »

頭部MRI検査に行って来ました。

 夜半から降り始めた雪が午前中いっぱい降り続きました。今季一番の降りです。現在午後2時半、雪も降り止みどんよりとした空模様、今にも降り出しそうです。今週いっぱい雪降りの日々との予報です。日本海側、北海道が異常な積雪となり大変な様子です。

朝方の庭の様子、どんどん降り積もっていました。

 昨日は篠ノ井総合病院に頭部MRI検査に行って来ました。両脚が常時冷たく、足先や足指がこわばった感じ、時として下肢が痛くなります。下肢閉塞性動脈硬化症(末梢動脈疾患PAD)? の疑いでいろいろ検査することになりました。脳梗塞・心筋梗塞等も心配です。

 掛かりつけ医からの紹介状で、先ずは頭部MRI検査です。頭部だけをトンネルの様な中で固定し、その他の体はオープンです。耳当てをされ音楽が流されているのですが、様々な大音声で最初はびっくりします。その内に慣れて20分程で終わります。脳溢血・脳梗塞などの懸念が明確になります。費用は3割負担で8,000円程度でした。後日、掛かりつけ医から説明を受けることになります。健康寿命で長生きの為に労は厭わずです。心筋梗塞などのCT検査は他日に引き続き予定しています。

 今日は会計事務所の方に訪問いただき夫婦の所得確定申告の資料をお渡ししました。去年までは自分が申告事務をしていたのですが、加齢とともに万一の事も考えお願いすることにしました。常日頃に状況を把握して置いて頂けば相続等も含めてお願いし易くなります。

 加齢とともに、いろいろな配慮が出てきます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/fpagbJ4CSU」 / X

 クマの貯金箱って多いんだー。

 クマ – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

頭部MRI検査に行って来ました。 続きを読む »

白鷺が住みついています。

 寒い日が続きそうです。午前11時、弱い陽が差し始めました。幾分暖かになりそうです。

 薬局の傍に土砂上げの為の三角池が有ります。可成りの魚が住みつき、大きな鯉、そして鰻や鯰もいるようです。釣り人も良く見かけます。

 こんな三角池に近くの千曲川に住みついた鷺が飛来します。千曲川では年間通して数種類の鷺を見かけます。三角池に飛来した鷺は餌の小魚が目的なんでしょう。驚くのは人を全く恐れない事、相当近くに寄っても銅像の様に固まってびくともしません。じっくりと観察できます。今の時代は愛護精神が徹底しているからでしょう。近年は少子高齢化による人口減少で里山が変わりつつあります。それも要因か、最近はシカ・イノシシ・タヌキ・キツネが散見され、他地域ではクマの出没も聞きます。これ迄動物園で見ていた動物を野生で見るとは思いもしませんでした。

此処が三角池、真ん中向こうに白くじっと固まっているのが白鷺です。

アップです。高さ50センチ以上? 本当に大きいです。

 私はこの2月に誕生日を迎えて82歳になります。戦中生まれですが、全くの幼児で戦争の思い出はほとんどありません。でも戦後の記憶は成長するに従い鮮明です。小学生頃の思い出の一つは空気銃です。冬場は雀が餌の有る所に群がります。それを空気銃で仕留めます。知れた肉付きですが当時の貴重な食でした。勿論空気銃は高価なもので私などが所有するはずもなく、大人に付きまとっていました。当時の野生で見られた大きな鳥と言えばカラスとトンビです。今見られるようになった野生動物は住宅地では勿論、山中で見ることもほとんどありませんでした。今の状況であれば、食料不足の当時は素晴らしい食となったことでしょう。

 豊かになった私たちの生活、自然環境の変化に因る思いがけない野生動物との共生、どんな時代になって行くのでしょうか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/LnXtzrMbzt」 / X

 キリンの貯金箱なんて珍しい。

 キリン – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

  

 

—–

白鷺が住みついています。 続きを読む »

2月入り、今日は節分です。

 朝から小雪のチラつく寒い日です。太平洋岸が大雪予報、東京も積雪になるとの天気予報です。こんな天気でも日曜日の節分、各所の神社仏閣などは豆まき行事などで賑やかになることでしょう。 今年の節分、2月2日は124年ぶりで、地球の公転周期と暦のズレによるものだそうです。

 さて、節分と言えば恵方巻、節分に恵方の方角を向いて恵方巻きを食べると、その年1年の邪気をはらい、福を呼び寄せると言われています。今年の恵方巻の方角は西南西だそうです。食べ方等にいろいろルールがある様ですが、全てをカット、食するだけに徹しました。昨日スーパーで2種類各1本を購入、早速それぞれを四つ切にして夫婦で各一切れづつ賞味しました。なかなかいいお味でした。残りは今日賞味します。

恵方巻を買って来ました。

中身はこんな状態です。

 今日の節分は勿論外出無し、豆まき無しです。若き日は子供も小さく祖父母も居て大世帯、節分は神社に出かけたり、家での豆まき、盛大な晩餐ありの賑やかなイベント日でした。夫婦二人だけの生活では全て簡略化、気の向いたことだけをしています。そう言えば今年は初参りを全てカットしました。気ままに過ごしています。気が向けば復活も有かな。終活では気ままな生活が最高、最後の我がまま?として万事許してもらいます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/dmrfTuakrR」 / X

 キョロチャンの貯金箱がいろいろです。

 キョロチャン – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

—–

2月入り、今日は節分です。 続きを読む »

月一の床屋に行って来ました。

 寒い朝です。昨夜は天気予報で大雪を懸念したのですが、今朝は薄っすらとした積雪でした。陽が差し始めて平地の雪はほぼ消え去りました。

 月一回の床屋行き、今朝9時過ぎに出かけてきました。持病発症後の数年前に気楽な丸坊主にしましたが、習慣通り月一の床屋通いです。頭髪の伸びは気にならないけれど、眉毛などの伸びが気になります。彼方此方がサッパリすればリフレッシュします。

 毎朝、決まった時間に髭を剃り、顔を洗います。体調が悪い時でも変わりません。何時もの事を淡々と行うことが心身に効果的な感じがします。床屋通いにもそんなところが有るのでしょう。

 床屋の帰りに千曲川堤防道路など散策しました。真冬のスナップ写真をご覧ください。

 女沢公園から東側方面、運動公園も含めて広々と開けて、薄っすらと雪を被った戸倉側の山も身近です。剪定枝の焼却か、煙が立ち上り牧歌的です。

 千曲川堤防道路から東側戸倉方面を望む。広々とした家庭菜園が見渡せます。冬らしく殺風景な風景です。

千曲川堤防道路から東側戸倉方面、薄っすらと雪を被った冬景色の河川敷です。

 北側長野方面、手前万葉橋のずっと向こう雪を被り切り立った山が見えます。雲と重なり一寸不鮮明です。直に見れば鮮明にクッキリと際立っています。冬なればこその絶景です。

千曲川堤防道路から西側里山の冬景色、全体に薄っすらと雪を被り、陽に輝いています。

上に同じく西側里山風景、雄大な山の上、空にはトンビが輪を描いています。(分かるかな?)

 当地は四季を通じてメリハリのある散策を楽しめます。雪も観賞用程度の降りで幸せです。比較的天気の日が多く、住みやすい環境、観光に、更には永住もお勧めです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/mGVKzg2a2u」 / X

 可愛いキューピー貯金箱が勢揃いです。

 キューピー – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

月一の床屋に行って来ました。 続きを読む »

寒中に果樹の剪定が進んでいます。

 昨日は陽が差したり、凄い雪降りに成ったりの荒れ模様の天気でした。今日は積雪も無く午前中は曇りがち、午後は陽の差す暖かな良い天気に成りました。1月は雪かきも無く穏やかに過ぎて行きます。やはり温暖化は進んでいるんですね。子供時代の冬とは様変わりです。

 それでも感じる寒さは変わらず、寧ろ高齢化と共に一層寒さが身に沁みます。血流が悪くなっているのか足が冷たく、時として痛くなるのは何とも気分を暗くします。

 こんな寒さの中で果樹の剪定が進んでいます。こんなに枝下ろししても良いのか思うくらいにシンプルな姿の木々になります。生長が止まる今の段階に剪定し、春先の新しい芽で大きく成長させます。これで沢山の大きな実の果樹が期待出来ます。

左側の一本が柿の木、他の二本は杏子の木です。今年は豊作となるか見守ります。

 全国的に報道された長野駅前三人殺傷事件が解決しました。容疑者は46歳の男、大卒、AI企業に勤務、現在は無職、一人住まい、生活保護を受けている。動機は黙秘。通り魔的殺人。??? どんな世界に入り込んだのでしょうか。最近こんな事件が増えている感じがします。働き盛りの男が生活保護? 何か支給せざるを得ない理由があったのでしょうか。結果として事件を起こしました。単に生きる以外に大きな不満が膨らんでいったのでしょう。急速に進化する現代には大きな闇がある様です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/7phUXIEgRP」 / X

 キャラクター貯金箱がいろいろ、本当にいっぱいです。

 キャラクター – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

寒中に果樹の剪定が進んでいます。 続きを読む »

今年初めて小石庭の外回りの清掃をしました。

 暖かな日が続いています。午前中は強い陽の差す雲一つない晴天でした。午後は曇りがちとなっています。午前中の清掃中は暖かで幾分汗ばむ状況でした。来週からは一段と冷え込む天気予報です。

 暖かで良い天気、シンプルに散歩よりはと今年初めて小石庭の外回りの清掃を行いました。冬場は落葉も無く、人通りも少なく、比較的ゴミなども少なく経過します。木枯らしで吹き飛ばされているのかも知れません。それでもサツキの植え込みや窪地などにはゴミなどが堆積しています。

 一時間半程で綺麗になりました。当面冬場は月に一二度は健康を兼ねて綺麗にします。

小石庭の正面、サツキの植え込みを含め辺り一面が綺麗になりました。

小石庭の中は雑草の気配も無く綺麗です。

でも、よく見ると強い雑草が蔓延り始めています。

芝桜の現状です。枯れ草の中に埋もれた様子です。

でも、花を咲かせています。土は凍み加減です。

花壇では何か花の芽が頭を出しました。

花壇の一部には雑草? が密生しています。

 春遠からじ? これからはまだまだ寒さが続きます。そんなことを感じさせる今日の暖かさです。

 イチロー選手が日本とアメリカの野球殿堂入りをしました。MLBシーズン最多安打記録保持者(262安打)、プロ野球における通算安打世界記録保持者※一軍出場試合のみの記録(NPB / MLB通算4367安打でギネス世界記録に認定)、最多試合出場世界記録保持者(NPB / MLB通算3604試合出場)の素晴らしい記録を残しています。

 今さらながらの素晴らしい記録にビックリです。ここにも歴史上の人物がいました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/vEyJzvQoFe https://t.co/I0Xo1DqwQA」 / X

 珍しいよ、キツネの貯金箱がいろいろです。

 キツネ – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今年初めて小石庭の外回りの清掃をしました。 続きを読む »

今日は大寒です。

 今日は大寒です。今日から2月2日までが大寒の期間で、一年間で一番寒い時期と言われます。ところが今日は良い天気、気温も比較的暖かです。陽気に誘われて一寸散歩にも思ったのですが野暮用が重なり在宅で一日が終わりそうです。

 

 自宅の庭の南天越しに良く晴れて暖かな大寒の日の眺めです。ここ何ヶ月真っ赤な南天の実が殺風景な庭を賑やかにしています。

 お年玉年賀はがきの当選番号が発表になりました。夫婦で50枚足らずの中で1枚が当選していました。何時もながらの3等の切手です。3等の切手は思い出す限り毎年1枚以上は当選してきました。受け取る年賀はがきも年々少なくなり、来年は途絶えるかも知れません。

 佐々木朗希選手が大リーグのドジャースに移籍しました。小学生の時東日本大震災に罹災し、祖父母・父を失う厳しい体験をしながらの現在となっています。一見我がままに見えるも、しっかりとした目標があってのことと思え、大谷・山本に続いて日本の若者の素晴らしさに感激です。今年の大リーグが楽しみです。長生きしている有難みです。

 明日はアメリカトランプ大統領の就任式です。アメリカは、世界はどんな変わり様となるのでしょう。ドキドキ、イライラの毎日を迎えることになるのでしょうか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ktdKOu9IMY https://t.co/0mxlvgzKfP」 / X

 いろいろな会社の販促貯金箱等です。

 キギョウ(企業) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

今日は大寒です。 続きを読む »