男性の平均寿命を超える82歳となり、身心の現況を総括してみました。

 昨日の当地は一日中、シトシトとした雨降りでした。久しぶりの十分なお湿りで植物には良い結果となることでしょう。ただ一時の暖かさからまた寒さがぶり返し、地域によっては可成りの雪降りだった様です。今日は陽も射す比較的良い天気でしたが、周りの山は雪を被り吹く風は冷たく、寒さが一入でした。今週末からは本格的な暖かさに向かう様てす。お湿りのあった植物は一斉に大きく成長する事でしょう。

小石庭の花壇の水仙が蕾を持って成長しています。

同じくダリアが蕾を抱いて成長してきました。

 今日は篠ノ井総合病院の定例予約日で可成り寒い中を早朝に出かけてきました。

 午前8時過ぎに着きましたが既に駐車場はほぼ満杯でした。周りの山は雪を被り吹き降ろしの風は冷たい。院内は自分も含めてほぼ高齢者で埋まっていました。

 先ずは血液・尿の検体検査です。その後、検査結果を見ながらほぼ予約時間通りの10時過ぎに診察です。検体検査結果は何時もと変わらず先ず先ずでした。処方薬も2024.4.8以来変わらず、持病の重症筋無力症も安定している様です。そんなことから次回の予約から90日先と少し延ばすことにしました。確かに重症筋無力症の症状は正確には把握できないものの自覚のない状況が続いています。現状維持が期待される所です。

 さて、主たる持病は安定しているけれど、身心の現況は如何なのか総括しておきたいと思います。

 先ずは血圧ですが、昨年の3月から4月にかけて薬を増やし、その後一部を減らしていたのですが11月になってからは3回に渡り増薬する結果になっています。現在過去最高の服薬量で、上、120~130台、下、60~70台を維持しています。此れから暖かくなり如何なるかです。

 一週間程前から、右脚から臀部・腰に掛けて起床時に痛みが生じる様になりました。芍薬甘草湯2gを服用すると次第に痛みも治まり、その後一日中痛みも無く過ごせます。そんなことの繰り返しの日々です。坐骨神経痛?かと思うのですが、もう少し様子をみて医者通いかと思っています。

 歩行にこんなに神経を使うのかというのが実感になっています。特に歩き始めはよたよたで不安が募ります。一歩一歩踏みしめて歩く様心がけます。次第に調子が戻るものの、余所見はいけません。躓いたりめまい的な感覚で転倒の危険が有ります。余所見は立ち止まって、歩行は専念することが肝要です。

 目については、遠方の視力は白内障の両目手術済で良好ですが、新聞等の近間の視力については老眼鏡無しでは埒が明きません。更に目そのものの老化?か、何となくぼんやり見えたりの不具合を感じます。

 動きも鈍重になり、直ぐに疲れます。無理せず何事にも気軽に動くことを心がけます。

 人名等を思い出せないことが増えていますが、取り敢えず日常に支障は出ていません。持病発症以来、寄合等には一切出ていないので会話に自信を無くしています。今の限られた行動の中で出来るだけ会話を多くと心がけています。

 高齢化すると、日々思いがけない障害が自覚され気分が落ち込みます。必然的なことと得心し、甘んじて受け入れ、より落ち込みとならぬ様自制したいと思っています。とは言ってもそれは大変なことです。そんな時は遅かれ早かれこの世はグッバイだと覚悟を決めて対処することにします。

 こんな私の現況ですが、御同輩は如何なんでしょう。そしてまた来年の私にはどんな変化が来ているのでしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/9wThruQ28W」 / X

 証券会社等の変わった貯金箱が観られるよ!!

 ショウケンセイホ(証券生保) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

男性の平均寿命を超える82歳となり、身心の現況を総括してみました。 続きを読む »

良い天気、今年一番の暖かさ、いえ暑さになりました。

 早朝から陽が差し、どんどん暖かくなるのに誘われて、昼前に散歩に出かけました。咲いている花など見当たらず、一面が枯れ草や枝木で冬風景の延長ですが、気持ちのよい暖かさと春霞の様な柔らかな風景で癒されます。暫くすると冬支度の厚着なのでじわりと汗が出てきます。立ち止まるとスーと涼しくなり春本番の中に居るようです。

 今日の様子をスナップ写真でご覧ください。

近所の黄梅が昨年より可成り遅れて一部がやっと咲き始めました。

あんずの花も未だ硬い蕾です。

 庭の植樹は如何でしょう。

良い天気、強い陽射しが植樹に当っています。

 ヤマボウシです。余り変化が有りません。ぽっちゃり丸いのが花芽です。小鳥に食べられたのか、随分と少なく寂しくなっています。今年こそは賑やかな開花を見たいのですが。

 ドウダンツツジです。これも今のところあまり変化は有りません。暖かさが続けばどんどん変化を見せてくれることでしょう。

 テッセンです。根元近くまでバッサリと剪定しています。今のところ何の変化も無し、暖かさが続けば芽を出しどんどん大きくなるはず、待ち遠しいです。

 今日は馬鹿陽気なんでしょうが、早く春が来て欲しい。庭も周りも花や緑で溢れて欲しい。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/MIMlTiQCRf」 / X

 沢山の七福神の貯金箱です。見切れない。

 シチフクジン(七福神) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

良い天気、今年一番の暖かさ、いえ暑さになりました。 続きを読む »

いろいろ検査の結果、坐骨神経痛? となりました。

 午前9時前です。強い陽が差し暖かくなりそうです。この後も良い天気が続く様です。いよいよ春に向かって一直線となるのでしょうか。この冬は加齢とともに寒さに因る体調不良に悩まされました。春を迎えて心身ともにリフレッシュしたいものです。

 昨日は久しぶりの小雨も降るぐづついた天気でした。

 昨日の庭の様子、植樹の下の白いものは施肥した肥料です。雨降りで多少地下に浸透しただろうか。小石庭には除草剤を散布しましたが、やはり地下に浸透しただろうか、こんな雨ではあまり効果も無いでしょう。

 一昨日の小石庭です。雲無しの晴天、山には少しばかりの残雪で、風が冷たい。透明感のあるスナップ写真で寒さが伝わる。今季のこんな風景もこれが最後かな。

 さて、先月来から抹消動脈疾患(PAD)で下肢閉塞性動脈硬化症の疑いでバタバタしてきました。参考にこちらをご覧ください。

 次から次へと病が付いて来ます。 – 終活の日々  

 結果として篠ノ井総合病院で頭部MRIの検査を受け、特に問題はないとのことでした。参考にこちらをご覧ください。

 頭部MRIの検査結果の説明を受けてきました。 – 終活の日々

 昨日は掛かりつけの内科医院でコレステロールと血圧脈波測定の検査を受けました。血圧脈波測定検査(CAVI・ABI)は手と足の血圧の比較や脈波の伝わり方を調べることで、動脈硬化の程度(動脈の硬さと詰まり具合)を数値として表します。両脚・両手に血圧測定装置等を付け測定します。結果はコレステロールは基準値範囲内、血圧脈波測定結果は動脈の詰まりの程度は正常範囲、動脈の硬さは年齢相応との微妙の結果でした。

 と言うことで当初心配していた抹消動脈疾患(PAD)で下肢閉塞性動脈硬化症の疑いはほぼ無くなりました。心臓のCT検査も予定していたのですが、今後、必要に応じて検査することで今回はパスすることにしました。

 一安心となりましたが、右下肢から臀部・腰に掛け、じんじんとした痛みが夜半から朝方にかけてあり、朝方、痛み止めとして芍薬甘草湯2g1包を服用しています。その後は翌朝まで痛みなく過ごしています。坐骨神経痛? だと思います。様子を見ながら整形外科を受診しようと思います。

 まあ、的が絞れてきて良かったのですが、高齢化すると彼方此方に切れ目なく病が出てきます。面倒がらずに対処し、これも仕事の内と考え気楽に努めることにします。他人の世話にならないことが生きていることの第一条件にしています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/C86NcQsyxY」 / X

 こんなにいろいろ! 珍しい地蔵の貯金箱です。

 ジゾウ(地蔵) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

いろいろ検査の結果、坐骨神経痛? となりました。 続きを読む »

彼方此方に除草剤を散布しました。

 比較的良い天気が続いています。午前中は陽が差す天気でしたが、時おり寒い風が吹きました。周りの山には残雪が有り、吹き降ろしの風は冷たくて当然です。でも、これ迄の寒さに比べれば随分と暖かくなり春への期待が高まります。

 今日の小石庭です。良く晴れた空に雲が棚引いています。周りの山は残雪で春先の光景です。

 

 小石庭の花壇にもチューリップが芽を出しました。昨年より可成り遅れた発芽です。でも、随分と元気に見えます。

 今年は一寸早めの除草剤散布となりました。ほとんど雑草は見当たりませんが、芽出し前に先んじて散布します。例年は小さな雑草を見ながらの散布でしたが、さて、今年はどんな結果を見るのでしょう。

 小石庭の除草剤散布後です。約700坪に3箱の除草剤を散布しました。約1時間半ほどの労働です。良い運動になりました。

家の周りの空地などにも除草剤を散布しました。

 庭の植樹には施肥をしました。春に向かってどんどんと成長、賑やかな花々の開花が待ち遠しい。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jxQUkPBtHu」 / X

 可愛いシカの貯金箱がいろいろです。

 シカ – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

彼方此方に除草剤を散布しました。 続きを読む »

天気予報が大当たり、雪降りの寒い日が続いています。

 昨日の午前中は吹雪く様な雪降りで、昼間の雪降りとしては可成りの降雪でした。午後は晴れて一転して一時は陽の光も差しました。でも、周り中が雪に覆われ寒さが身に沁みます。

 今日は周り中が残雪で寒い一日です。午前中は曇り、現在午後2時半、小雪がパラつきだしました。夜半から本格的な雪降りとなる様でほどほどの降雪に止まって欲しいものです。

昨日の午後の様子、山肌が陽の光を反射しています。

やはり午後の庭の植樹の様子、すっぽりと雪を被り、今季最高の降雪かも知れません。

 今日の午前中は所用で戸倉上山田温泉に出かけてきました。温泉本通りは生活道路として相変わらず車の往来は激しいけれど温泉自体は静かなものです。以前は県内有数の人気温泉地でした。時代のニーズに乗り遅れ長期低落化の現在です。資金難?等で旅館のリニューアルが進まず、他の温泉地に後れを取ってしまいました。入込客の減少は旅館のみならず一帯の小売業者等の廃業が目立っています。

 最近、老舗の味噌醸造会社や川魚の甘露煮で人気の会社が廃業しました。温泉内の製造・小売業者はほぼ無くなってきています。飲食業者もほぼ同傾向です。行政の社会資本投資も定かでなく、復興は成り行き的で民間の自力に頼る以外無いようです。

 古い建物は取り壊され空地が増えています。そんな中には個人住宅等の新築も散見される様になっています。中堅旅館の全面改装や立派な浴場の新築なども出てきています。一歩一歩、急激な変化は望めないけれど、自然体の中でどんな変わり方を見せるのでしょうか。

 温泉の湯質は誰にも褒められる、平地温泉でアクセスは抜群、傍近く流れる千曲川の景観は素晴らしい、天然の授かりものがある、こんな戸倉上山田温泉は何れ大きく羽ばたくことでしょう。そんな思いで散策してきました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/uoDiNMHYw7」 / X

 変わったサルの貯金箱がいろいろ有ります。

 サル – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

天気予報が大当たり、雪降りの寒い日が続いています。 続きを読む »

3月入りです。

 今日は最早2日です。曇りがちで陽が差すかと思えば小雨がパラついたりの天候不順の一日となりそうです。引き続きこれ迄の暖かさですが、明日からは雨降りが続き寒さもぶり返す様です。寒さはほどほどに春に向かって欲しいものです。

 先日は小石庭の大きな雑草を取り除きました。後日、除草剤を撒いて小さな雑草を枯らすと共に新芽の発生を防止します。これが今年最初の除草剤散布です。年内にもう二回、都合三回の散布を予定しています。合間に除草剤に強く大きく成長する雑草を取り除き、何時も雑草の無い見た目綺麗な小石庭を維持します。

除草剤に強いこんな雑草が蔓延り始めていました。先ずは取り除きました。

小石庭の花壇では、現在ヒヤシンスだけが芽を出し成長を始めていました。

 今日の午前中、庭の畑を耕しました。いよいよ今年の野菜作りの開始です。

 耕し後の庭の畑です。連作とならぬ様、今年は奥に3月中旬頃、ジャガイモと辛味大根を栽培します。手前には4月下旬頃、手前からトマト・ナス・キュウリを植え付けます。

 さて、アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領のメディアを前にしての言い争いに話題沸騰です。

 ロシアのプーチン大統領・中国の習近平主席・イスラエルのネタニヤフ首相・北朝鮮の金正恩最高指導者に加え、最近アメリカのトランプ大統領が加わり覇権主義・独裁主義の五人衆勢揃いとなりました。各人についての判断にはいろいろ有ろうかと思いますが、現代に於けるこんな傾向の困り者として大雑把に表現してみました。

 アメリカのトランプ大統領の様々な言動を見聞するにつき、その異常性には驚くばかりです。将来を見据えた深い洞察の中での現在の言動とすればその異常性にも暫くのお付き合いも有かなと思います。それが単なる異常性に終わるとすれば、そんな大統領を選んだアメリカ国民の責任が問われることとなり、こんな状態が続くとすればアメリカの権威は大きく揺らぐことになります。日本としても注視し、対応を万全にしたいものです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/BZCq0zJVJe」 / X

 佐藤製薬のサトちゃんの貯金箱がいろいろです。

 サトチャン – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

3月入りです。 続きを読む »

小石庭花壇の世話開始です。

 昨日に続き良い天気です。気温も更に上昇しています。午前9時前に床屋に行き、その後隣にある小石庭の花壇の世話を始めました。厚手の作業用ジャンバーを着用していたのですが、汗ばむ程では無いけれど暑ぐるしく感じました。隣の南部公園の桜も蕾を大きくしていました。

 花壇の中は枯葉などで雑然としていたので取り除き、肥料を散布しました。暖かさが増すと共に各種の花がしっかりとした芽を出し、大きく成長していくのが楽しく見れます。撮り忘れたけれど、現在ヒアシンスだけがしっかりした芽を出していました。

 余った肥料は帰宅後、庭の畑に散布しました。間も無く大根やジャガイモを栽培します。

 花壇お世話のスナップ写真です。

青空一色の良い天気、正面フェンスの下が小石庭の花壇です。

花壇の中は枯葉で覆われ、新芽の邪魔になりそうです。

上のアップです。

 枯葉などを綺麗に取り去り、手前の肥料を散布しました。効き目を期待して春を待ち焦がれます。

上のアップです。

 序でに入口正面にある芝桜にも肥料を散布しました。今年はこれ迄いろいろと世話してきたことも有り、今までになく素晴らしい芝桜が見られると期待しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/3Wr6ghni63 https://t.co/7DocNexzir」 / X

 サザエさん一家の貯金箱です。

 サザエ – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

小石庭花壇の世話開始です。 続きを読む »

今日は誕生日、82歳になりました。

 3連休後の今日は朝から陽が差す本当に良い天気です。近年の天気予報は正確です。予報通り寒い日が続きました。幸い当地は降雪も少なくホッとしているのですが、日本海側は大変でした。今日からは暖かい日が続くと言うことですが、ホント春が待ち遠しいです。

 当地の花の成長も昨年に比べて随分と遅れています。昨年の25日と今日撮影の同じ花の写真を比べてみました。

昨年の黄梅です。一部が綺麗に咲き始めていました。

今年は蕾も見られません。

昨年のチュウリップです。大きく芽が成長しています。

今年はやっと見つけられました。

 さて、82歳の誕生日を迎えました。誕生祝の晩餐は細やかに夫婦二人で連休の昨晩に済ませました。歳を取って迎える誕生日はこの一年を良く頑張ったの思いと更なる一年後が予測不能の現実に気持ちが沈みます。

 心身の障害は止まることなく続きます。若い時は回復・健康が当然でしたが、高齢化すると回復の度合いが定かでは無く、なからで次の障害に移り健康だと感じる時は無くなります。最早諦観して、障害は常に有るものの中で歳を取ることになるのでしょう。

 歳を取って生きることは大変だなと思うこの頃ですが、現状の可能な生活能力の中でより良い終活を築ければと思います。

 誕生日を迎えるごとに虚しさを感じる度合いが強くなりそうですが、これからの一年で、こんな気持ちを跳ね返す良い年を過ごせればと思っています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/wVFY3i2329」 / X

 いろいろなてんとう虫の貯金箱が観てください。

 コンチュウ(昆虫類) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

今日は誕生日、82歳になりました。 続きを読む »

千曲川沿いを散策してきました。

 天気予報通りの寒い一週間が過ぎて行きます。今日は朝から強い陽の差す良い天気です。窓越しの外は、日陰に残雪が見えるけどポカポカと暖かそうです。そんな陽気に誘われて千曲川沿いを散策してきました。

 多少の風があり、残雪を残す山からの風なので、やはり寒い、でも歩くうちに気にならない良い感じの陽気でした。

 散策の道沿いに沿ってスナップ写真をご覧ください。

 千曲川堤防道路から、万葉橋を右に戸倉方面を望む。水流の勢いは良いけれど渇水期で河川敷が広がっています。

戸倉上山田温泉のシンボル、城山です。風景明瞭な冬景色です。

戸倉上山田温泉の北側、長野市方面です。雪を被った山脈が奥深くくっきりと見れます。

千曲川の水溜まりには鷺や鴨など群がっています。

アップ ! 泳ぐ鴨、水辺で一休みの鴨、陽当たりで長閑です。

こちらもアップです。

 一寸自宅の庭に転じます。

南天の実が無くなりました。今時期で小鳥が完食です。

 最後は深刻な問題です。

 神も仏も正義も無いのでしょうか。ロシヤに侵略されたウクライナの和平交渉にトランプ大統領が関わろうとしています。占領地域はロシヤ領、ウクライナのNATO加盟は認めず、ロシアの属国的な形になりそうです。第二次世界大戦以前の世界の再現です。100年近くも経て須らく進化してきたはずの現在なのに何なんでしょう。呆れたことですが歴史が繰り返すのは人間の性何でしょうか。現代にこんな形の事例を残すことは出来ません。後顧の憂いとならぬ様、世界の為政者に正義で解決して欲しいものです。 

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/FDVjDarxxI」 / X

 古い貯金箱が沢山見れます。

 コブツ(古物) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

千曲川沿いを散策してきました。 続きを読む »

花芽等の膨らみが見られ、間も無く春かと期待が膨らみます。

 暫く暖かい日が続きました。今日も朝から強い陽が差し暖かな日になりそうです。でも、明日から一週間位は以前の寒さに戻るそうです。この後は本当に春に向かって欲しいものです。

 以前には冬季間も寒さ有ってに相応しい諸行事等を大いに楽しんだものでしたが、高齢化すると共に厄介な季節になっています。若き時、年寄りから「今年の冬が越せるかな?」なんて聞いたことが現実化する思いです。

 何とも寒さを感じる様になりました。寒さで血流が悪くなり、脚が浮腫み、冷たく痛くなります。乾燥肌で体中が痒くなり、気なしで掻くと湿疹や痛みとなります。歳を取ると共に程度は悪化します。高齢化と共に必然的な事なんでしょうが、いろいろと知識を得ながらそれなりの対処をして、だまかしながら暖かな春の来るのを待ち焦がれています。

 周りの花木等に花芽等の膨らみが見られて来ました。花いっぱいの暖かな春が待ちどうしいです。そんな花木等の様子をご覧ください。

桜の蕾です。

ドウダンツツジです。

 ヤマボウシです。丸みを帯びた膨らみが花芽、細くとがった形状のものが葉芽です。昨年は花が見れませんでした。花芽を剪定で切り落としてしまった様です。今年は期待できます。葉芽はどんどん大きく成長します。

芝桜も増えて初々しい緑の葉で新鮮です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/BecTkPBcov」 / X

 可愛い小人の貯金箱です。ご覧ください。

 コビト(小人) – 貯金箱ギャラリー

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

花芽等の膨らみが見られ、間も無く春かと期待が膨らみます。 続きを読む »