薬局建物内部がスッキリしました。

 昨日は、夜通し午前中まで雪が降り続け10センチを超す今季一番の積雪となりました。冷え込んでいてサラサラとした軽い雪なので雪片付けも比較的スムーズに出来ました。

10センチを超す積雪、昨日は午前中迄延々と降り続きました。

上山田温泉のシンボル、城山も雪降りに埋もれていました。

 雪の中、昨日から今日の午前中にかけて、建物内の不要物の搬出が行われました。先代からの物で種々雑多、大きくて重量の物も多く大量に運び出されました。重機を使って2階・3階から直接外に出しました。この際なので、多少勿体ないと思われるものも全て搬出し破棄することにしました。

 子供たちにとっては無用の長物になりそうと思われるものは意識して処分しました。建物内には薬局関連だけを残すことを前提に一部残すものは終の棲み家に移しました。

建物際の道路に重機を設置し、不要物を運び出しました。

 一日半を掛けて不要物を完璧に運び出しました。同時に工事中だった戸締り・雨漏りの補修工事もほぼ完了に向かっています。3年ほど前に壁・屋上・ベランダの塗替え工事も終わっているので、建物自体の保全は当分の間、問題無いことでしょう。後は電気・水道・ガス・灯油の点検、整理になります。

 スッキリした空き部屋の活用は今後必要に応じ考えることにします。100年近くに渡って放置されていたものが整理処分出来大きな区切りとなりました。

 残る大物は建物等の貯金箱かん不動産です。時の経過と共に着実に整理が進みます。

 3階の一部分です。綺麗さっぱり運び出されました。3階には何もありません。

 2階の一部分です。他所も薬局関連の物以外は何もありません。1階も同様です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/AvORMQh10o https://t.co/CJEdJq8Ky5」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

薬局建物内部がスッキリしました。 続きを読む »

薬局建物の補修工事が始まりました。

 昨日は久しぶりの雨降りでした。辺りの雪も大分融け地面が露出しました。でも一転今日は又雪降り、小雪ですが朝から降り続き辺り一面が白くなってきました。今年は寒く雪の多い年の様です。

 感染急拡大で心配されているコロナウイルス感染者数も1/8の8,475人を最高に1/11は6,378人で、何とか踏みとどまっています。このまま収束するとは思えませんが大事に至らぬことを願います。

 昨日から2週間程度の工事期間で薬局建物の補修工事が始まりました。雨漏り・戸締りの点検補修、電気・ガス・灯油・水道などの不要物の撤去及び点検整備、トイレ器具の入れ替えです。そして建物内に先代から持ち越して保管していた不要物を大量に処分します。これで建物内は薬局関連の物だけとなりスッキリし、管理し易くなります。

 一つ一つ整理が付いていくと気持ちも晴れる感じです。

3階にある不要物の一部

2階にある不要物の一部

ピアノ・オルガンも処分します。

 薬局前の病院跡地、長年空き地で雑草が蔓延っていたのですが、売却され建物が新築されています。どんなことに利用されるのか分からないけれど、賑やかになり、ひとが増えることは歓迎です。温泉観光地の雰囲気は次第に変わって行く様です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/6W5zDhZgwv https://t.co/iSnx9SWjiL」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

薬局建物の補修工事が始まりました。 続きを読む »

今年も住民参加のどんど焼きが中止になりました。

 三連休の2日目、朝から陽が射す良い天気です。今年最初のリサイクル(資源回収)日です。午前8時過ぎ所定の場所に運び込みました。日陰の場所にあり、融けない雪が固まり氷となり、滑って危険です。毎年のことですが、加齢とともに用心が増します。

 倍々ゲームの予測には及ばないまでも急激にコロナウイルス感染者が拡大しています。どの程度で収まるのか定かには分からず、戦々恐々の状態での推移です。

 こんな中、昨年に続いて、明日予定の温泉どんど焼きが住民参加無しの役員だけによる実施となりました。正月のメイン行事などが次々と簡略化され、長期に渡りそうなのは伝統行事が廃れ、情緒の薄れた日常になるのかと心配になります。

 でも、今が正念場、ここを乗り越えれば以前の日常となり、今の経験がより密度の濃い日常を目指す動機となるやも知れません。

 午後早々に遅くなってしまったけれどお宮へ初参り、お墓へ祥月命日参りに行ってきました。言い訳にはならないけれど、元旦など年始めは雪降りなどの諸事情で行きそびれていました。母の命日が1月1日で毎年の墓参りも習いとしていました。義務が果たせて気持ちの上でホッとしています。

例年の初参り、波閇科神社です。長い境内の奥に本殿があります。

高い丘陵にあるお墓、眺め良く陽辺り良し、雪も大分融けていました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/lzjixkSCbx https://t.co/n5RpqTkIuq」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今年も住民参加のどんど焼きが中止になりました。 続きを読む »

良い天気、辺りを散歩しました。

 昨日の東京は日中から10センチ近い雪降りだそうです。こちらの日中は連日の良い天気です。何か様変わりの変な感じです。

 寒いけれど陽ざしに誘われて昼近く辺りの散歩に出かけました。夜は小雪があるものの、日中は良い天気、でも寒いので雪融けは少なく一面残雪が残っています。

 灰色一色で緑見当たらず、勿論楽しめる花など一切ありません。これが冬景色、待たれる春が一層魅力的になります。

枯れ草と雪に覆われた千曲川河川敷、対岸は戸倉地区です。

温泉郊外の住宅地区から西側里山を望む、殺風景な冬景色です。

 新型コロナウイルス感染者数が全国で4000人越えです。日ごとに倍増との驚きの予想です。年末年始明けには感染拡大が警告されていて疑心暗鬼でしたが、大当たりの成り行きとなりそうです。

 コロナとはどんな付き合い方が良いのか定かではありませんが、現状は出来るだけ感染拡大を防ぎ、時の経過の中で共存の有り様を模索していくことになるのでしょうか。

 私はと言えば、当面、人混みの接触・多人数の会食を避け、常時マスクの着用、帰宅時の嗽・手洗いの励行など、今までの予防を徹底します。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/KV3M2rkUTF https://t.co/5bfJlPn4DH」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

良い天気、辺りを散歩しました。 続きを読む »

ささやかな仕事始め

 昼過ぎの今、寒さを吹き飛ばすような(とは言っても、部屋の中からガラス戸越しに外を見て)強い陽が射す良い天気です。寒くて氷となっていた残雪も融け始めています。

 

 上山田温泉側の千曲川堤防道路から戸倉方面、クールな青い空、山際に漂う安らぎの白雲、陽にあたり霧氷?が眩しい山並み、心晴れる冬景色です。

 私も今日が仕事始めです。仕事と言っても最早ささやかな諸事と貯金箱かんの残務整理だけです。

 午前中、市役所上山田連絡所に税務申告持参、郵便局で担当会計事務所宛に書類を書留郵便、銀行で通帳の記帳等が仕事始めです。何処も偶然か私一人だけでした。

 銀行の窓口は今日に限らず、何時もお客は疎らです。何処が如何変わったのか正確な説明が出来ないけれど時代が大きく変わっている様です。新しい時代への脱皮に大変な時期を迎えているのでしょう。

 預金金利が約25年以上に渡ってほとんど利息と言えない様な少額の低金利時代が続いてきました。今年は物価騰貴の兆候があり、インフレ傾向が指摘されています。経済活性化に貢献するや否やは分かりませんが、インフレ傾向が進めば預金金利上昇は必然でしょう。

 これ迄はそれなりに安定していた銀行経営も預金利息のカバーなど、新しい環境への適応は大変です。政府と民間が一致して、速やかで無難な転換を進めて欲しいものです。

 正月も5日、温泉街の人通りも疎らで寂しげです。でも、駐車場にはある程度の駐車も見られ、長期滞在客も居られるようです。旅館などの門松も一部を除き質素になっています。時代の傾向か、今どきの有り様か華やかさに欠ける正月風景です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/kdUi32xQDf https://t.co/lxv7P9igpM」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

ささやかな仕事始め 続きを読む »

最早、仕事始め

 早や4日、仕事始めの日です。

 外はどんよりとして、朝から大粒の雪が降り続きどんどん積もっています。先ほど家の周りを雪かきしましたが、忽ち帳消しです。次第に晴れてくるとの予報ですがどうなりますか。

雪かきしても帳消しの降りです。

 25年前、金融機関勤務で定年間際でした。その頃までは12月31日の遅くまで勤務し、歳取りも満足に出来ない状態でした。正月三が日もあっという間に過ぎて仕事始めの日、毎年、暮れまでの疲労と正月の楽しみ疲れで萎える気持ちを奮い立たせて出勤したものです。状況は変われど現在も同じでしょうネ。今朝の雪降りでは更に出花を挫かれたのかな。のんびり構え、自ずと心身の回復を待つのが一番、一年は長い。

 当時の私はと言えば、25年前の定年間際、サラリーマン人生も上がりの検査部検査役勤務でした。それなりに意欲を持って勤務した心算ですが、心身共に安らぎを持って数年を過ごしました。サラリーマン人生の全てが良い思い出に変り、次の人生への助走となりました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/kdUi32xQDf https://t.co/S0FpZVxXMr」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

最早、仕事始め 続きを読む »

一日中閉じこもりの日でした。

 明け方と言っても早寝早起きなので、午前2時頃多少痰切れ悪く、熟睡の気分無く4時半頃起床しました。今日は新聞の休刊日なので、何時もより1時間遅い起床です。痰切れ不良の症状は飲み薬の副作用で、それへの薬の処方をして頂き、大部良いんですが今一歩のところです。

 今日も朝から良い天気、気分爽快と行きたいところですが、一寸ねえ~、睡眠不足で今一です。

自宅の西側の山、くっきりと見え、良い天気です。

 南側の病院職員駐車場、良い天気、何時もは駐車の車で満杯ですが、今日は流石に一台だけです。

 朝食後、早々と始まった大学箱根駅伝をテレビ観戦、1区出だし快調の母校明大を確認、気持ちよくしていたらうたた寝です。10時過ぎに起きて見たら何んと15位前後、去年と同じだなーと嫌な予感、最後まで見ていたけれど情勢は変わらず、明日に期待です。

 昼食時には来客1人があり、昼食を共にしながらテレビ観戦です。母校のこともですが、各大学の頑張る選手に元気を貰いました。

大学箱根駅伝

 引き続き、ラクビ― 全国大学選手権のテレビ観戦です。明大対東海大の準決勝です。一時は同点となりドキドキしたけれど、まずまずの点差で快勝、強い明治が見られ満足しました。

 

明大主将の勝者インタビュー

 こんな正月2日の一日、気持ちも体ものんびり、ほぼ満足の一日でした。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/JOyE8OzIgd https://t.co/RrVbXjPmGS」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

一日中閉じこもりの日でした。 続きを読む »

今年も気ままに終活の日々です。

 謹賀新年

 昨夜の雪降りの様子では大量の積雪を心配したのですが、今朝は雪降りも止んでいて10センチ程の積雪、そして陽が射し、晴れ晴れとした元旦を迎えています。

気持ちの良い朝、新年の始まりです。

 昨夜は息子夫婦と4人で歳取り、紅白歌合戦をバックミュージックに何時もの宴会です。私は失礼して気ままに定刻の午後9時前に就寝しました。

 紅白歌合戦、40年位前までは楽しみの番組でした。今は曲・歌手も分からず、騒々しいだけです。以前は今様の派手な動きは無いけれど心打つ歌声と歌詞が魅力、カラオケで気持ちを入れて絶叫したものです。

 今様の紅白歌合戦を良かれとする人が多いんでしょう。最も歌謡曲? 現在は動きが激しく、グループで、歌詞も歌声も良く分かりません、が、主流です。時代が変わったのでしょう。昔の歌謡曲は良かったなー。

 今日の午後は夫婦の遺影の撮影をします。勿論自分達で、元旦から縁起でもないと思われることでしょうが、この年になれば節目に撮ることが合理的、これから毎年撮ろうかなと考えています。後世に自分たちの満足できるものを残します。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/IQYV9u6UU9 https://t.co/Kmvo4YmsuJ」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

今年も気ままに終活の日々です。 続きを読む »

大晦日、歳取りの日

 昨夜は、これから暫くのんびり出来るぞと言うことで、久しぶり日本酒を一合5勺ほど飲みました。楽しく飲めたのですが、就寝中に目が覚め、口中違和感で寝不足になりました。少しの大酒も無理な様でこれからは嗜む程度、大仰なことは出来ないけれど料理を楽しむことに転換です。

 今朝は昨日よりも幾分多めの雪が積もっていました。一時晴れていましたが、午後1時過ぎ雪がチラつき出しています。元旦の明日にかけて大雪予報が出ています。

 午前9時過ぎ、歳取り用の料理買い出しにスーパーに出かけました。混まないうちに、そして目当てのものが欠品にならないうちにと早めに出かけました。

 道路は雪が固まり、滑りそう、低速運転です。大通りに出ると融けていて安心でした。

 スーパーは開店早々と言うのに大混雑、それも時間と共に混雑は増します。帰りの駐車場はと言えば、車もウロウロ、駐車も難儀の様でした。

 どんよりとした曇り空、今にも雪が降り出しそうです。車がびっしり、こんな日の早めの買い物は誰も考えることは同じです。

 ざわつきぶつかりそうになりながら、買い物品をゲットしました。ふぐ刺し・高めの刺身セット・極上と書かれたお寿司セット等を買いました。

 そして帰途にご近所の肉屋さんで極上馬刺しを購入、小分けの塊で冷凍されたものですが、冷蔵庫で2時間、自然解凍し、切り分けて下さいとのことです。この店の馬刺しは以前よりの賞味希望のもので楽しみです。

 全て良いものなんておこがましいけれど、歳取りの料理位は一箸ごとに自己満足したいものです。ここに一寸良い牛肉のすき焼きが加わります。それと更に何か妻の手料理が加わるそうです。

 〆はご近所製造で美味しいと評判の蕎麦で年越しです。

 大晦日、今朝の上山田温泉の風景

雪に覆われる千曲川

上山田温泉本通り

旅館の玄関には立派な門松も飾られました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/rjHgmt7Yob https://t.co/WdHbhpG0bJ」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

—–

大晦日、歳取りの日 続きを読む »

年越しへの助走

 朝方は大粒の雪が降っていたものの、午前8時過ぎには少し陽が射してきました。年越しの明日・明後日は大雪の予報です。

 新型コロナウイルス感染者数が増加に転じた様です。年末年始の人流急増の中でどんな結果となるか心配です。持病持の様な自分達は兎も角、健康人も怖がって引き籠りを続け、現在の異常な日常が続くのも問題有かなと思います。予防と万が一の時の対策を徹底しながら、動きの加速も必要でしょう。悪い結果が出たときの対処も新知識の習得機会と考えたらどうでしょう。難しい。後送りやただこまねいていても問題解決になりません。

 薬局の開業は今日の午後5時迄、明日から1月3日迄休業となります。私は無関係ですが、妻はゆっくりできると喜んでいます。まあ、歳が歳ですからね。良くやっているよ。

 と言うわけで、私は昨日は床屋に行き、いつもの宅配弁当も昨日から休みで、スーパーに買いにいきました。大半の企業が年末年始の休みに入ったからか店内は大賑わいでした。年越し・年始のご馳走で溢れていました。

 今日は細々とした整理ごと、明日は息子夫婦と年越し、その年越し料理の買い物に夫婦で出かけます。

 買い物の帰途、坂城町から上山田温泉方面、辺りは一部に雪が残り、遠くには雪を被った山並みが美しい。明日以降は一面の雪になる予報です。

 君子蘭の右側2鉢が元気よく成長しています。今季は素晴らしい花を期待しています。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/i88e5aG25L https://t.co/YWfwjtdH4U」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

年越しへの助走 続きを読む »