いつもの花も今年は一段と鮮やかです。

 昨日・今日と良い天気です。暖かいどころか暑さにびっくりです。周りの梅も杏も桜も一気に満開になりました。

 昨日の午後、辺りを散策、噎せる様な春を満喫しました。

上山田温泉の中央公園の桜

 佐良志奈神社の近く、千曲川堤防のサイクリングロードの左右にあんず畑が有ります。これが見事な風景を作り出しています。今年は一段と素晴らしい。

サイクリングロードと千曲川に挟まれたあんず畑

向こうの山肌に見えるのは桜の花、大きな天狗像と共に桜の名所です。

 あんず畑の向こうには雪を被った高い山が見え、一体化した景色が素晴らしい。

一面があんずの花の絨毯です。

 長閑な春を満喫していたら、今朝、勤務した会社の元同期の同僚が亡くなったとの知らせが有りました。闘病生活だったのですが80歳を前に残念なことになりました。先ほど自宅にお別れに伺いました。

 わが身を振り返り、一層日々を大事にと決意しました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/tZn8L6nLiR https://t.co/Vr7UvMKwMf」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

いつもの花も今年は一段と鮮やかです。 続きを読む »

いつまで続く劇画の世界

 朝から良い天気、暖かで正に春爛漫を迎えようとしています。今日の日中は6月前後の暑さ?になる様です。

 周りの花々は咲き揃い、そして蕾を持つものは次の開花を競い合います。

満開に近づく南部公園の桜

目鼻立ちのしっかりした水仙、間もなく春の彩りの役目を終えます。

生き生きと元気なチュリップの蕾

街路樹のハナミズキ、沢山の蕾を付けています。

 種を蒔いて10日ほど、二十日大根が芽を出しました。これからどんどん成長します。

 こんな長閑な日々の一方で、ロシアのウクライナ侵攻は世界を震撼とさせています。全ての仕業が白日に晒される先端技術のある現在で、百年近くも前の悪行為の再現をし、白を切って済ますという非常識には怒りを超えた悲しさが有ります。

 核兵器を虜にした脅かしで、対応にも躊躇します。懸念されていた核兵器の有り様が正に現実になっています。

 ロシアとウクライナがゆづりあっての停戦を論じる人も居ますが一時しのぎと言えましょう。主権国家への侵攻は何が有っても認められません。後々の悪例となってはいけません。

 正義・常識を基本に粘り強く現状の対応を維持し、現情勢改善に注力していくと言うことでしょうか。全面的なウクライナ支援とこの紛争による派生的諸問題は皆で耐え、支えあうことが必要です。

 この紛争が解決しても、地球の人類が一つとなり、安泰となる為には数多くの難題が横たわっています。目先だけの解決では意味がありません。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/sPJVSZUqTQ https://t.co/twtywF03uh」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

いつまで続く劇画の世界 続きを読む »

展示貨幣等の買取を依頼しました。

 昨日・今日と暖かく良い天気が続きます。色々の花が咲き始め、梅・杏子は満開、桜は蕾が開き始めました。ここ数日で満開を迎えることでしょう。今年は寒く、去年より一週間遅れと言うことでしょうか。

 

南部公園の桜、見事な満開ももうすぐです。

南部公園の桜と並ぶ樹木、大胆、芸術的?な剪定が施されました。

貯金箱かん大駐車場の芝桜も咲き始めました。間もなく一面に咲き揃います。

 昨日、泰星コイン㈱の買取出張を頂き、展示貨幣等の買取をお願いしました。後日現物を送付し、鑑定の上買い取って頂きます。

 貯金箱については、その希少性から尼崎信用金庫に寄贈し、永年管理・保存をお願いしましたが、貨幣等については、その懸念も無く、買い取って頂くことにしました。

 貯金箱かんの整理も一つ一つ片付いていきます。何事も相手の有ることが多く簡単には進みません。2019.8.31の閉館以来、間もなく3年に成ろうとしています。それ迄には、ほぼ目鼻を付けたいと思っています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/stX3OOiV38 https://t.co/QCpDYGg5um」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

展示貨幣等の買取を依頼しました。 続きを読む »

今時期、例年のカタクリの花を見に行きました。

 昨日の午前中は良い天気でしたが午後になると小雨が降ったり止んだりの悪天候に変ってきました。

 そんな小雨の降り様の中を、毎年楽しみにしている佐良志奈神社のカタクリの花の群生地に行ってきました。

 佐良志奈神社の詳細はこちらをご覧ください。佐良志奈神社 (genbu.net)

 カタクリの群生地は本殿正面の雑木林の一帯に在ります。小雨も止み、正に今が見所でした。スナップでご覧ください。

佐良志奈神社の本殿正面

カタクリの花の群生地入口

延々と続いています。

春の初めに清楚な姿を見せてくれます。

 家の周りも春の初めの花が咲き始めました。

梅の花です。

あんずの花です。

 何時もと変わらぬ春が巡ってきています。ロシアのウクライナ侵攻はどんな決着を見るのか、いずれにしても正義の無い決着は許されません。

 今日は篠ノ井総合病院の予約通院の日です。心配していた血糖値も改善、先ず先ずの体調で一安心です。一寸貧血気味との検査結果が出ましたが様子見です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/cCB0DTpVb2 https://t.co/ykKdrH6ujR」 /

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今時期、例年のカタクリの花を見に行きました。 続きを読む »

4月入り、今月は信州の二大イベントが同時に始まります。

 朝方は曇り空でしたが午前10時過ぎには強く陽が射し始めました。でも北風が吹きかなりの寒さで4月入りです。

 4月入りの風景などご覧ください。

千曲川旅情? 明るい空にぽっかり雲、下は一寸寒々、暖かな春は目前

川辺の桜は咲く準備を完了

ヒヤシンス、数日前の小さな蕾が今や満開

これもヒヤシンス

 七年に一度、コロナ禍で一年延期されての善光寺御開帳が4/3~6/29まで開催されます。コロナ感染対策も万全を期している様子、一生に一度は善光寺参りと言われます、こんな機会にいかがでしょうか。詳しくは下記をご覧ください。

  善光寺御開帳 | 令和4年4月3日(日)-6月29日(水) (gokaicho.com) 

 そしてやはり七年に一度、諏訪大社の御柱祭が4/2~6/15まで開催されます。何時もは善光寺御開帳の翌年開催でしたが善光寺御開帳の一年延期で同時開催となりました。勇壮なお祭りで全国的に有名です。詳しくは下記をご覧ください。

式年造営御柱大祭 – 信濃國一之宮 諏訪大社(公式サイト) (suwataisha.or.jp)

 信州二つの大イベントが同時開催です。コロナ対策万全でお出かけ頂けたらと思います。

 先日、二十日大根を蒔きました。生長を楽しみ、どんなお味か食すのを待ち焦がれ、十分に庭畑の栽培を楽しみます。

二十日大根を二列に蒔きました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/WNaNhXgtkc https://t.co/sOQLNhse2A」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

4月入り、今月は信州の二大イベントが同時に始まります。 続きを読む »

ジャガイモを植え付けました。

 昨日は時おり陽が射すもほぼ曇り空、微風のかなり寒い日でした。幾分陽が射す午後、ジャガイモの植え付けをしました。

 男爵とメークインの2種類を盛り土をし、そこにうねを作り、等間隔で種イモを置き、更に間に鶏糞を置き土をかぶせて植え付け完了です。最後に水をたっぷり施しました。

 庭畑のジャガイモ作りは昨年が最初、まあまあの収穫でした。ジャガイモは連作を嫌うので今年は場所を変えての植え付け、どんな出来になるのでしょうか。植え付け日は昨年とほぼ同じ、但し今年は寒いのでどんな影響が出るか心配です。

ジャガイモの植え付け準備完了

植え付け完了、手前の小さな盛り土には二十日大根を蒔きます。

 昨日の午前中は貯金箱かん大駐車場の草取りをしました。除草剤を散布済みですが、暖かくなると強い雑草が成長します。早め早めの退治です。動きの少ない高齢者の気ままな運動と思えば、これまた楽しです。

強い雑草にまじって愛らしい癒しのものも有ります。

強い雑草を駆除の跡、シンプルで爽やかです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ks3HjCTQ70 https://t.co/ZNHZEaOMrt」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

ジャガイモを植え付けました。 続きを読む »

白内障の手術を予約しました。

 午前9時過ぎ、窓越しに見る外は燦々と陽が射し良い天気です。ここ一週間程暖かな良い天気の日が続くそうです。杏・梅の花をスタートに桜へと春本番に向かっていきます。

 先日、定期通院している眼科医院で、とうとう白内障の手術を予約しました。最近ではめっきり目がかすみ、見づらく疲れる様になりました。持病との関連かとも考えましたが、特に関連性も考えられず、持病担当医により、この手術と持病の服用薬とのバッテングも問題なしとの確認を頂いたうえで手術することにしました。

 高齢化時代、白内障患者は多く、手術予約日は3カ月先の7・8月になりました。7月に左目、8月に右目と分けて行うことにしました。

 さあ、どんな結果になるか、今より状態が良くなれば御の字、先の先まで考える必要のないわが身、今がより快適で物事が進められれば言うことがありません。

 周りに咲く花も目立ち始めました。

前のお宅の垣根になっているオウバイです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/XyZWPGysoT https://t.co/1UQHPJ2qVq」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

白内障の手術を予約しました。 続きを読む »

今や世界は新しい政治体制への転換期となるのか。

 昨日・今日と強い陽ざしで暖かく、気持ちも弾む良い天気です。進学・就職・年度始まり、希望に満ちたフレッシュな4月も間もなくです。

 こんな中、ロシアのウクライナ侵攻は先が見通せません。非常識な紛争の原因は第二次世界大戦以前からの二極体制にあり、この紛争から、これが転換期に来ていると言えないでしょうか。

 ロシア・中国・北朝鮮を主とする専制主義国家(独裁主義国家も含む)とそれに対立する民主主義国家の二極体制は今や両立しない政治体制となっている様です。

 国家として未成熟の小国が過渡期にとる専制主義なら兎も角、大国と言われる国が専制主義国家を持続させることは不自然です。国民が自由に議論し、より良い方向に物事を進めていく民主主義国家こそ、これからの政治体制となるべきでしょう。

 大国と言われる専制主義国家の現状を見れば個人の政権が長期となり、暴政・利権が蔓延り、修正が効かなくなっています。

 ロシアのウクライナ侵攻は民主主義国家体制へと世界の政治体制が転換していく切っ掛けかもしれない。否、これを機会に替えて行かなければなりません。

 周りの芽吹きをご覧ください。元気と癒しを貰います。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/nnPzciCxwg https://t.co/DM9YigsZBL」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

今や世界は新しい政治体制への転換期となるのか。 続きを読む »

細やかな連休予定もドタキャン

 三連休も終わりました。私の所では、経営の薬局が土曜日も営業しているので、二連休です。それなりに細やかな予定を作りました。

 日曜日は春のお彼岸でお墓参り、そして掃除をしました。幾分出始めた雑草を取り除草液をしっかり撒きました。何しろお墓参りも年数回と言うことで、油断すると雑草に蔽われます。積極的なお墓管理の余裕があれば趣味を兼ねて花などを植えて見栄え良く出来ればと思いますが当面は無理、とすればシンプルが一番、清潔感で行きます。そんなイメージで掃除も終わりました。

 月曜日の朝、よく眠れずばか早く起床、節々が痛く、寒気がする、体温を計ったら38.1度、風邪症状です。早速に朝食後抗生物質を服用しました。

 一方コロナ感染も心配し、手元にあった「抗原簡易キット」で検査しました。鼻の穴の粘液から検査するもので一時間以内には結果が分かります。結果は陰性でした。

抗原簡易キット

 こんなことで午前中はベットで睡眠、可なり熟睡で体調も回復してきました。薬局建物内部の清掃を予定していたのですが、後日先延ばしとなりました。

 今日は体温も37.1度と低下し、体調もほぼ正常です。今日も一日療養です。

 只今午前9時、かなりの雪が降り出しています。寒くなり、春も遠ざかっています。

 室内に咲く花をご覧ください。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/8JgRHk8Cob https://t.co/4SisWKoYUp」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

細やかな連休予定もドタキャン 続きを読む »

怖い現実

 昨日の午後でした。妻が定期通院の開業医の駐車場で駐車中の軽乗用車を擦られる事故に会い、普通車の加害者と意思疎通が困難とのSOSがあり現場に行きました。

 事前に保険適用にも必要な事故証明の為にもと妻が警察に連絡していました。早速話し合いになりましたが、さっぱり要領を得ません。事故については目撃者がいて、待合室の妻に通報を頂きました。加害者は素知らぬ顔で待合室に居たそうです。

 加害者は当初の知らないからよく分からないになりました。事故に関わることは何を聞いても、だんまり、分からないのと聞くと分からないと言います。埒が明かないので身内の方にと思い電話番号をお聞きするのですが分からないと言います。どなたとお住まいですかと聞くと一人だと言います。

 全くお手上げの状態の所に警察が到着しました。年齢は87歳、妻と娘?が同居とのことです。長時間掛けて聴取していました。結局自宅電話番号は警察官の立ち合いのもと医院からお聞き出来ました。

 妻が自宅に電話し、奥様に事情を話したところ、直ぐに了解され、保険手続きをされることになりました。夕方保険会社から善処するとの電話がありました。

 加害者の通常生活はどうあるのか定かでは有りませんが、事故に関しての当事者能力は全くありませんでした。誤魔化しで逃れようとしているのか(それにしては余りにシンプル)、認知症に掛かっているのか定かでは有りませんが、この様な状態で運転続行中とは恐ろしい。表面に出ないだけで、こんなケースは多いんでしょうかネ。

 今度来る誕生日には80歳となる私ですが、自動車運転の上手な引き際を自戒していきます。

 今日は一寸寒くなりました。昨日までの快晴が一転どんよりとした雨降りです。一雨ごとに春が近づくとのこと、雨も又良しです。

 春の気配がどんどん近づきます。

貯金箱かんの庭の水仙が咲きました。

貯金箱かんの庭のフキノトウが大きくなりました。ふき味噌を作ろうか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/oVAmZDpYB3 https://t.co/dpmLndnGLp」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

怖い現実 続きを読む »