日記

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ディズニー「30周年限定」貯金箱)

 昨日も夜半にかけて大雨が降りました。一時の豪雨の後もシトシトと降り続けていたので良いお湿りとなりました。

 今朝は曇り空の蒸し暑い朝でしたが、以前の暑さからすれば過ごし易いものです。極端の暑さが無くなり、元気な蝉の声が騒々しくなり、何か夏らしさを感じています。今は良い天気です。

 今日から盆入り、帰省されたり、癒しの旅でのんびり過ごされている方が多いことでしょう。どちらでも、今日から盆踊りなど、お盆の定番行事が賑やかに開催されていることでしょう。当地でも、こんな情報が寄せられています。

 https://chikuma-kanko.com/event-calendar/?mc_id=269

 さて、東京ディズニーリゾート「30周年限定」貯金箱、THE HAPPINESS YEAR ハット型を収蔵しました。

 上の写真、ディズニー「30周年限定」貯金箱、金属製、高さ12センチ、横幅23センチです。

 2013年4月15日で、東京ディズニーランドが開園30周年になるのを記念して提供されたものです。500円玉で30万円、100円玉で8万円が貯められます。

 帽子の型をした金属製の缶貯金箱、お金を出す時は、上面を缶切りなどで開けます。

 ユニークなデザインで見栄えがします。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。トトロのネコバス貯金箱です。硬質樹脂製、高さ21センチです。和洋折衷のかわいらしい草壁家の赤い屋根にネコバスがちょこんと乗っています。一寸経年のものかな。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ディズニー「30周年限定」貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ほのぼのメッセージ貯金箱)

 今日はお花市、明日は迎え盆です。子供の頃は几帳面に盆行事が執り行われ、それが何となく楽しく、良い思い出になっています。そして兄弟も多く、親戚が里帰りして賑やかでした。お盆の間は公認で羽目を外せました。仕事はするな、魚釣りなどの殺生もダメ、が盆中の禁止事項。

 当時はお盆そのものが最大のレジャーだったのでしょう。今は盆行事が形式的なものとなり、レジャーへの切っ掛けになってしまったのかもしれません。

 「LOVE♡ME」(私を愛して)と大きく書かれたメッセージ付きの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ほのぼのメッセージ貯金箱、陶器製、高さ15センチです。

 昭和時代に流行ったメッセージ貯金箱、男女、お互いにやり取りしたのでしょうか。私は一寸記憶が薄いので、昭和60年代前後かと思います。

 素朴な顔の女の子が、恥ずかしそうに笑いかけています。若しかすると一日に何度も見る貯金箱、面白い活用があったんですね。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。全体がキリリと引き締まった アンパンマンの貯金箱、陶器製、高さ14センチです。スリムな体形の立ち姿、顔も形もなかなかのイケメンです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ほのぼのメッセージ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いクマの貯金箱)

 昨日は夕方から夜中にかけて、本当に久しぶりの雨降りでした。夕方は一時、雷を伴う豪雨?、その後はシトシト降りでした。朝には止んで、現在は曇り空です。結構降ったと感じたのですが、水溜まりは勿論無く、道路は、ほとんど乾ききっています。全ての自然が水を欲していたのですから仕方がありません。自然が生き生きとしてるのは良いものです。果実や野菜も生き返っていることでしょう。

 信州の美味しい果物や野菜の情報が寄せられています。こちらからご覧ください。    https://chikuma-kanko.com/2018-08-10/post-6323/

 さて、小型のものですが、可愛いクマの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、可愛いクマの貯金箱、陶器製、高さ13センチです。

 可愛い顔、可愛い素振りのクマで、このタイプのクマの貯金箱は珍しいと思います。

 滑々とした焼で、頭と胸に色鮮やかな同じ花柄模様、あか抜けて見えます。

 昭和時代の癒しタイプの子ぐま貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。大の親友、ウッドストックを襟巻代わり、定番スタイルのスヌーピーです。硬めのソフビ製、高さ34センチの大きな貯金箱です。2017年度人気キャラクターランキング、第4位です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(可愛いクマの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(猿の貯金箱)

 昨日は多少強めの風が吹いたものの、雨も降らず、比較的良い天気、幾分暑さも和らぎ、昨夜開催の当地の花火大会も盛大でした。

 雨も降らず、暑さが続き、最早、桜の落葉が始まっています。半端じゃ無い量で、一寸異常です。いよいよ台風が上陸の模様、当地は今晩から明日にかけ影響がある様です。最近のメデア ニュースは天候に関わるものが多く、今の時代を象徴しているようです。

 さて、壁掛けの猿の顔貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、猿の貯金箱、陶器製、高さ16.5センチ、横幅12.5センチ、奥行き8センチ、重さ300グラムです。

 リアルな猿の顔です。チンパンジー? ゴリラ? 分かりません。厚厚とした丈夫な作りです。

 壁掛けでインテリアとしながら、丸々としていて容量も大きく、しっかり貯められそうです。

 猿の壁掛け貯金箱は、初の収蔵です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。キャラクターのプーさんです。ソフビ製、高さ30センチの大きな貯金箱です。赤シャツ?を着ただけのシンプルなプーさん、気楽に「やあー」と声掛けの感じ、私の気に入りの貯金箱です。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(猿の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(でんこちゃん貯金箱)

 随分と強めの風が吹いており、今朝は涼しい朝を迎えました。それでも室温は28度、暑い朝よりも3~4度低いだけ、随分感じが違うものです。台風の影響か? 今日・明日は雨も降りそうです。適度の雨は歓迎、豪雨は避けて欲しい、勝手な願いです。

 今晩は、かなり有名な地元の花火大会。http://chikuma-kanko.com/2018-07-30/post-6216/  曇り空で良いから雨は無しで願いたいものです。

 さて、東京電力の省エネ・電気安全マナー啓発のマスコットキャラクター、”でんこちゃん”の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、でんこちゃん貯金箱、陶器製、高さ17センチです。

 厚手で丈夫、丁寧なつくり、手塗り品で、可愛い顔、なかなか見栄えがします。貯金箱としても、インテリアとしても、実用的です。

 でんこちゃんは、本名を「分電でんこ(ぶんでんでんこ)」といい、1987年にパンフレットにて初登場しています。 デザインは、漫画家の内田春菊です。

 貯金箱は、1996年頃から提供された様です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。ちびまる子ちゃんのメインの登場者、たまちゃん、穂波たまえの貯金箱、ソフビ製、高さ14.5センチです。まる子のクラスメート、優しく女の子らしい性格であり、また、まる子や自分の父親を諫めるなどとてもしっかりしています。

 

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(でんこちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(小槌貯金箱)

 暑い日が続きます。一服の涼となるか、つれづれ散歩道にあった光景です。

 雨が無く、本流のみとなった千曲川、更に底浅で、水しぶきの激流となっています。何となく涼しさを感じます。

 濃い緑の中に、満開の桃色の花、サルスベリ(百日紅)です。様々な木々に囲まれたこの場所では涼を感じます。千曲市戸倉庁舎にて。

 さて、見栄えのする小槌貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、小槌貯金箱、陶器製、長さ18センチ、小槌の直径9センチです。

 小型のものですが、黒色で統一され、重厚さがあります。上部に気の利いたネズミの細工があり、豪華に見えます。

 比較的軽めの焼ですが、丈夫そうな作りです。インテリアとしての価値が高そうです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。こびとづかんの大きなタカラコガネの貯金箱です。ソフビ製、高さ34センチです。顔はにこやかですが、変な姿、金無垢(勿論メッキ)で金の延べ棒?の上に乗っかっています。金運の縁起物? こちらもご覧ください。

 https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20130607

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(小槌貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(髑髏と金塊の貯金箱)

 午前7時からの長野県知事選投票開始早々に出かけてきました。阿部知事は三度目の出馬、今まで安定した県政を維持しています。国政は勿論、地方も政治が安定していてこそ、長期的政策が実施できます。そんな安心できる政治家・政治であって欲しいものです。

 その後、リサイクルのゴミ出し、薬局分と両方なので軽トラックで運びます。暑い最中、プラスチック容器等が大量に出されています。プラスチックの海洋汚染が騒がれていますが、リサイクルの徹底が大きな対策となりうるのでしょうか。リサイクル製品の排除も主張されていますが。

 さて、金の延べ棒をしっかり抱えた髑髏の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、髑髏と金塊の貯金箱、プラスチック製、高さ16センチです。

 お金に執着し、死んでも離さない、と言うことでしょうか。

 珍しい貯金箱ですが、髑髏のフィギュアを改造し、金の延べ棒と組み合わせた手作り貯金箱だそうです。

 怪奇物貯金箱として、かなりの数のスカル(髑髏)貯金箱を収蔵済みです。この一寸変わった貯金箱で、更に充実しました。

 金の延べ棒の中に貯まったお金を出す時は、髑髏の左肩、甲骨のネジを外し、左腕を外し、延べ棒を取り出します。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。天才バカボンの登場者、ウナギイヌの貯金箱、ソフビ製、高さ22センチです。ウナギとイヌの特徴を併せ持った珍獣。奇想天外の話の中で生まれたキャラクターです。 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(髑髏と金塊の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(バンバンの貯金箱)

 暑さが続いています。でも、8月は夏休み、休息の月です。ゆっくりと休んで心身ともにリフレツシユする月です。9月以降の活力を今充電すると考えれば大事な癒しの月です。

 と言うことで、8月は何処でも行事やイベントが目白押し、当地のお薦め情報が発信されています。こちらをご覧ください。https://chuo-hotel.net/yukemuri-info/2018-08-03/3090/

 さて、原始家族、フレッド・フリントストーンの親友、バーニー・ラブルの子、バンバンの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、バンバンの貯金箱、ソフビ製、高さ18.3センチです。

 バンバン一人での貯金箱は珍しい。ほとんどが他の登場者と一緒のもので、容姿が明瞭ではありません。これは可愛い容姿が明瞭で貴重です。

 原始家族は、1960年~1966年にかけてアメリカで放送されたハンナ・バーベラ作品で原始時代の典型的?な家族を描いたホームコメディです。

 日本では、1961年にフジテレビで「恐妻天国」の題名で放送されました。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。大好物の大きなどら焼きを目の前にしたドラえもんの貯金箱です。ソフビ製、高さ10センチです。ドラえもんが満面の笑顔で、舌をペロリと出しています。ドラえもんとしては、一寸珍しい、可愛い貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(バンバンの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミニーマウスの貯金箱)

 今日から8月入りです。私の子供時代、昭和30~40年代、8月こそが真夏日の思いが強いです。涼しくなるのは盆過ぎの20日頃、その頃は夏休みも終わりで、憂鬱な日々になりました。最近は暑いのは7月、8月に入ると涼しさを感じていました。現在、午後1時過ぎで暑いです。さて、今年はどうなるのでしょうか。

 早朝、畑に行って草取りをしました。ほとんど雨が無いので、草取りも簡単に終わります。これでは野菜栽培の人は水くれが大変でしょう。

 果実の木々は元気です。柿もイチジクも順調に成長しています。この種類は、水不足はあまり関係ないのでしょうか。

沢山の実がなり、順調に成長しているイチジク

 さて、三菱銀行の店頭用、特大ミニーマウスの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ミニーマウスの貯金箱、ソフビ製、高さ33センチです。

 後ろのワンピースに東京三菱銀行(1996年~2005年)と表示されています。大きくて重く、硬く丈夫な作りです。

 ミッキーマウスの”永遠のガールフレンド”、頭には、チャームポイントの大きなリボン、コーディネートされたワンピース、大き目の靴を履いて定番のスタイルです。

 元気で明るく楽しいミニーちゃんの貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。2015年公開のアメリカの3Dコンピューター アニメーション・コメディ映画に登場するミニオンズのキングボブ貯金箱です。プラスチック製、高さ20センチです。ミニオンズは今、人気のキャラクターです。

 

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミニーマウスの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(すみっコぐらしネコ貯金箱)

 土曜日の夜に、台風影響の雨が降りました。そこそこの降りだったのですが、日曜日の朝、ほとんど、その痕跡はありませんでした。その後は真夏日の暑さとなり、まだまだ命に係わる暑さが続きそうです。雨は少なくても木々は鬱蒼と茂り、辺り一面が緑に覆われ、目に優しく・新鮮、暑さを和らげてくれます。

 上の写真、千曲川河川敷の菜園、周りも遠くも緑一色、広々とした菜園も、今はこじんまりに見えます。

 さて、艶々としていて、触り心地良く、顔も色どりも、しっかり癒し系のすみっコぐらし貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、すみっコぐらし貯金箱、陶器製、高さ12.5センチ、横幅・奥行き10.8センチです。

 丸々としていて、気持ちが和むは勿論、貯金箱として、しっかり貯められ実用的です。上品な感じの丁寧な作りで気持ちが良いです。

 カフェの隅の席や部屋の隅=「すみっこ」を好む傾向にある日本人をターゲットとし、動物ゃ物をキャラクター化しています。

 この貯金箱はネコです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「キャラクター貯金箱展」の展示品からの紹介です。「アナと雪の女王」の女王エルサのフィギュア貯金箱、ソフビ製、高さ27.5センチです。スリムなナイススタイルのエルサ、これが貯金箱です。詳しくはこちらを。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/6a95f5a1967809aeff11463e91fa03a5

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(すみっコぐらしネコ貯金箱) 続きを読む »