日記

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミッフィの貯金箱)

 昨日は午前中は小雨が降り、午後は今にも降り出しそうな曇り空でした。でも、辺りは一歩一歩春に向かっています。今咲き誇る花を愛でに出かけてきました。

 

梅が満開&そのアップ

綻び始めた、これも梅?

千曲川万葉公園の梅が満開

千曲川堤防沿いの桜は未だ蕾

千曲川河川敷のマレットゴルフ場&公園も水害の跡は手付かず、これから復興です。

 さて、ミッフィの大・中・小、色違いの貯金箱を収蔵しました。閉館の売店で販売の貯金箱を収蔵。

 

 上の写真、ミッフィの貯金箱、プラスチック製、大・高さ25センチ、中・高さ18センチ、小・高さ13センチです。

 定番の橙と黄色と青の貯金箱、シンプルで個性的なミッフィの顔が可愛いです。

 硬く丈夫な作り、貯金箱機能も含めて丁寧に作られています。人気のミッフィを飾っていても楽しいし、貯金箱としても、それぞれがそれなりにしっかり貯められます。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。何となく癒されるダックスフント?の貯金箱、デフォルメされて高級感あり、見飽きません。陶器製、高さ9.5センチ。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミッフィの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春の風物詩)

 昨日はほんのそよ風、好天気で、春陽気の暖かな日でした。陽気は例年の半月先を進んでいる様です。

 早くも当館の大駐車場にも小さな雑草が目立ち始めました。早速昨日は、粒剤の除草剤を買ってきて、一時間程かけて撒きました。これで相当の雑草の成長が防止でき、6ヶ月近く効果が持続します。この購入費用1万円弱、でも、除草剤を散布せず雑草取りを依頼すれば最低5万円以上かかります。今年は一寸早いけど、春の風物詩です。

広い駐車場が雑草に覆われたら大変! 事前の除草剤「草退治」

春陽気、うつらうつらしそうな良い気分になります。

 なんでだろう♫ なんでだろう♫ なんで? 新型コロナウイルス感染患者が幾日も掛けて、幾つもの医療機関を回った末に認定。日本の医療水準が低いのか、こんな実態は政府の政策に何か意図があるのか。保菌者のウロウロは感染拡大防止に反しないのかな。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。全体がリアルの中で、見せる面白顔、凝った真鍮製? 高さ9センチのブタの貯金箱、お金もしっかり貯められるけれど、飾り物としても一級品。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春の風物詩) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アロハシャツの貯金箱)

 少し寒い悪天候の日が続きましたが、今日は燦々と陽が射す好天気です。日中は暖かな春陽気となることでしょう。

 こんな過ごし易い日なのに、朝一番で掛かりつけの医院に行ってきました。重症筋無力症の症状については、ほぼ改善を見ていますが、最近血圧が高めで安定せず、特に困った症状が無いけれど、鬱陶しい気持ちが続いていました。特に原因が分からず、取り敢えず服薬を増量することになりました。

 新型コロナウイルスの対策が増強され、今だかって経験のない社会情勢となっています。正に国政のかじ取りが問われる事態です。私も歴史に残るだろう今の有り様をしっかりと見極めたいと思います。

 さて、今様大量生産のシンプルなアロハシャツ型貯金箱を収蔵しました。閉館の売店販売貯金箱の収蔵です。

 上の写真、アロハシャツの貯金箱、陶器製、高さ10センチです。

 派手な模様・彩りの2種類の貯金箱です。小型で厚手、丈夫な作り、貯金箱機能はしっかりしています。容量は小さいけれど、それなりに使えそうだし、一寸したアクセント的な飾り物にもなりそうです。販売中にもポチポチ売れていた商品です。

 こちらもご覧ください。

 

  珍品?貯金箱の紹介。重い! 頑丈! 背中に羽根のある天使のブタの貯金箱、大きくて貯金箱機能も完備、飾るも良し、貯めるも良し。鉄製、高さ17センチ。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アロハシャツの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(早春を味わう)

 少し寒そうな風が吹いているけれど、陽も射し今日も暖かになりそうです。ところで新型コロナウイルス対策で今日からほとんどの学校が休校です。このサプライズ対策の一番の効果は、国民にウイルスの拡大防止をしっかり認識させたことでしよう。二番目の効果は、こんな事態におけるそれぞれの人の対処方法を考えさせ実践させることでしょう。何かこの先自然現象などで色々良からぬことが起こりそうな時代、常套手段だけでは切り抜けられないでしょう。

 さて、暖冬で終わりそうな今年、暖かな昨日の午後、ご近所を巡って早春を味わってきました。

梅? 杏? 蕾が大きくなり、今にも弾けそう。

早春の雑草花? オオイヌノフグリ

https://hanasjoho.com/archives/72

暖かく明るい景色の向こうに見える雪被りの山々

千曲川の水害で全滅した河川敷の菜園、ぼつぼつ復興作業が始まっています。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。犬の着ぐるみ姿は色々あるけれど、これは珍しいナース姿のチワワ貯金箱、ちょこんと座った姿が愛らしい。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/71fd404f1cdad3ba1b1a445bbae0b72e

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8………

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(早春を味わう) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(異常事態に感じること)

 早くも今日は2月の最終日、4年に1度のうるう年です。この年にはオリンピックも開催されるし、オリンピックの年にはマイコプラズマ肺炎が流行するとも聞いています。マイコプラズマ肺炎については詳細を調べないと分からないんですが。

 穏やかな日和が続いている一方、新型コロナウイルス関連は大きな社会問題にも発展しています。大胆な決断が吉と出るか悩ましいところですが、躊躇して先延ばしするよりも善政でしょう。我々国民としては、異常事態を認識し、主目的の新型コロナウイルス拡大防止で政府の施策に全面協力、一人一人が防止を意識し実践することでしょうね。

 それと共に担当官庁は、関連して発生する事実に関し、きめ細かな真実の発表と発言される疑問に関し「はぐらかす」ことなく真摯に対応願いたいものです。

 数ある中から、取り敢えず一つの疑問、新型コロナウイルスの検査数が隣国に比べ極端に低いのは何故、日本の医療技術には特別の信頼を置いているのですが、早急に改善しているとはみえません。この新型コロナウイルスに関しては、これまで何かとちぐはぐ、その場主義で、長期的な洞察が無いのかなと感じてきました。責任逃れ体制に侵されていなればと案じます。

 ワンチーム日本頑張れ。耐えがたきを耐え(古いねえ)、健全な日本復活、爽やかなオリンピック開催を目指そう。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。重い! 頑丈! これに類するデザインのものは色々あるけれど、これは出来が良いし、魅力一番のタヌキ貯金箱です。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/6650837dff5c8638729b03fbb82e09dd

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8…

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(異常事態に感じること) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(喜寿)

 連日暖かな日が続き、ほとんど積雪もなく、異常に暖かい、未だかってない冬となりそうです。長期間の中での地球気候変動か、人類が起因の温暖化か、分からないけれど何か異常をもたらしている様です。

 今日は私の誕生日、77才になりました。長寿祝いの喜寿に当たります。「喜」を草書体で書くと、漢数字の「七」を重ねた形をしていることに由来しています。ちなみに長寿のお祝いは、還暦(60歳)から始まり、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、紀寿(百寿)(100歳)、茶寿(108歳)、皇寿(111歳)、大還暦(120歳)、天寿(250歳)と続きます。

 私の母は59歳、父は69歳で亡くなりました。母は一寸若かったけれど二人とも当時としては先ず先ずの没年齢かなと思います。それぞれの両親の没年齢を超えるたびに、もうひと踏ん張りと感慨を覚えたものです。そんな中、今日を迎えるにあたり、長寿の祝いは未だ未だ先があるけれど、取り敢えず来たりし人生を清算しようと思います。

 さて、来たりし人生の清算とは、幸い体調の改善も著しく元気も出てきているので、しっかり対処していきます。

 大きく纏めれば、早急な貯金箱かんの処理、そして出来るだけ早く、今際の際に何の心配をせずとも良くしておくことでしょうか。そんな段取りが完了した後、スッキリ爽やかに新たな生きがいの中で天寿(別に250歳では無いですよ。)を全うしたく思います。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。ウヒヒヒーンって鳴いているのかな。珍しい全面笑い顔のウマの貯金箱、面白く、賑やかで楽しいです。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/532bd2b42fbb283edff63e4c4b1acf09

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8…………………………………………

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(喜寿) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的なウサギ貯金箱)

 暖かな日が続きます。もう例年の春陽気です。これで雪無く春に突入なんでしょうか。彼方此方自棄に雑草が目立ってきました。今年は花粉症も大変な様です。庭の水仙が早くも咲き始めました。

春の走りの花、水仙

 国内の新型コロナウイルスの感染拡大が 懸念されます。オリンピック開催中止も視野に入った感じです。開催時期までに感染症の沈静化が必須であり、感染予防を徹底しなければなりません。イベントは全て中止・不要不急な外出を控える・外国人の入国制限、短期間でも徹底して効果をみたらどうでしょうか。中途半端な対策は事態を長引かせるだけで解決にならないかも知れません。経済への影響は早期解決が一番かも知れません。

 さて、真っ黒なウサギ貯金箱、一見革製の様に見えますが、プラスチック製の変わったウサギ貯金箱を収蔵しました。閉館の売店販売貯金箱の収蔵。

 上の写真、個性的なウサギ貯金箱、プラスチック製、高さ21センチです。

 真っ黒の中に一部白の彩り、ネックレス? の白毛が目立ちます。立ち姿に清潔感があり、良く見れば愛嬌のある顔です。

 硬く丈夫な作り、お金を出す時は首を外します。飾り物としても個性的で面白いし、結構丸々としていて大き目、沢山貯められそうです。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。仲の良さそうな? 犬と猫が一緒の貯金箱、どちらも変わった容姿、結構古そう、見ていて楽しい。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/9708acd6873579470ac2794abfc7fb6e

当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的なウサギ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(老化?)

 今日は一日中曇りとの天気予報でしたが、とんでもなく朝から良い天気になりました。毎月の「重症筋無力症」の予約通院の日ですが、天気が良ければ気分も何となく明るいです。

 毎回採尿・採血検査の後の診察なので午前8時半前には病院に入ります。既に私の採血検査の順番は82番、検査の待合室は患者で溢れています。何百人の人でマスクを付けていない人は、ほんの数人、異様です。咳などは全く聞こえず、風邪症状の人は見当たりません。新型コロナウイルスの感染予防なんでしょう。

 確かに長野県では感染者は出ていませんが、観光県で外国人の来県も多く、クルーズ船の感染者も乗船者も在県している様です。これ自体はやむを得ないことですが、皆が予防の意識、特に病院では当然のことながら良いことですね。勿論、私もマスクを付けていました。

病院の駐車場、幾つかあるうちの一つ、満杯です。ここで流行ったら大変です。

 「重症筋無力症」の症状、改善著しいと自覚、目はほとんど正常、運転中に多少景色がスッキリしない違和感、呑み込みは時たまの形容し難い違和感のみ、呂律も時たま違和感を感じるもののほぼ正常、外出の歩行など多少のぎこち無さを感じるも治療前に比べ格段の改善を感じる。

 ほぼ総合的に正常に近いと感じているが、今一多少の違和感がある。今月中に77才の喜寿を迎えるが、老化が症状に負荷しているのかも知れないし何とも分からない。今日からステロイド剤を1mg減らし8mgとなった。当面服薬を調整し様子を看る様です。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。かつら販売のアートネイチャーのノベルティ、ロボット貯金箱、ソフビ製、高さ19センチ、90年代、アートネイチャーいくぞーロボット、鬘との関係は?
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(老化?) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(所得税の確定申告書作成)

 今日は今にも降り出しそうな雨模様の朝です。でも暖かい朝で、暫く暖かい日が続いています。

 新型コロナウイルスの国内感染が拡大し心配です。現在は風邪の流行が無く幸い混乱が回避できているのは有難いのですが、何時寒気の襲来と共に流行るかもしれません。先ずは個人的な予防対策なんでしょうが、どうしょう? 大したことは出来ないが、人込みには出ない・外出したら嗽と手洗い励行・出来るだけマスク着用・体力増強と体調管理くらいでしょうか。この流行期間は人の動きが悪く消費が停滞し、経済への影響は大きいでしようね。

 さて、例年のことですが、ここ暫く所得税の確定申告書作成に専念しました。妻と私の二人分です。妻の方は例年と変わりない作成で済んだのですが、私の方は、例年の給与・年金・不動産収入に加え株式譲渡があり、一寸複雑になりました。

 随分と前に購入した株の譲渡で取得価格が分からなくなっていました。株主名簿管理人の銀行や東京証券取引所に資料を頂き取得価格が算出できました。手間が掛かりましたが良い経験になりました。

 これで17日からの申告書受付に提出できます。もう50年ほど続いていますが、何時もながらスッキリとした気分になります。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。パイロット姿の招き猫、日本航空の販促貯金箱、丁寧に丈夫に作られ見栄えがします。日航では珍しいものかな? こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/882c309a103526ab089627ed8f9404a8

 当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 <重症筋無力症 闘病日誌>

 車運転時、多少眺めにスッキリ感が悪い・呑み込みは多少違和感があるもほぼ正常・歩行もたどたどしさを感じるも以前より格段にしっかり・呂律も時々悪いが改善している。これらの状態は老齢化との兼ね合いが分からないけれど、症状は随分改善を感じる。これからも更なる改善を期待するが、現状の薬の服用が前提となるのだろうか。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(所得税の確定申告書作成) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(坂城のお雛さま)

 昨日の朝、この冬一番の積雪を見ました。とは言っても、薄く辺り一面が雪化粧しただけです。でも、久しぶりに冬景色に接しました。天気も良かったので午前中には融け去りました。

当館正面

当館南部公園側

当館庭

 午後、天気も良く、暖かな陽気に誘われて、隣町の坂城町、「坂城のお雛さま」の展示イベントに出かけてきました。こちらご案内ホームページ。http://sakaki-kanko.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=284

 開催場所の一つ「坂木宿ふるさと歴史館」、こんな所http://www.itmap.jp/sakakilion/sisetu.files/furusato.files/furusato.htm

  

厳かに華やかに賑やかにはち切れんばかりに展示されています。

見応えあり。

ええ~、ブス雛?、アップも、一寸遠慮してボケ。

 開催場所のもう一つ「鉄の展示館」、こんな所 https://www.tetsu-museum.info/ 

 刀剣の展示などで知られています。

綺麗な展示室で映えます。

大きい。

 沢山のお雛様さまを見て、気持ちも癒され、春めき、和やかな気分に満たされます。

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。アメリカ、金属製の本型の貯金箱、高さ8.5センチ、小型のものですが、重く、丁寧・頑丈に作られ、それなりにいろいろ利用価値は高そう。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(坂城のお雛さま) 続きを読む »