日記

にしざわ貯金箱かんの記録 その12 ーお金いろいろ展示室写真(1)ー

 にしざわ貯金箱かんが閉館(2019.8.31)して2年が過ぎました。一時の忙しさが落ち着いたこの時期から、時折りに、にしざわ貯金箱かんの諸々の記録をこのブログに残して行きたいと思います。永遠の過去・現在・未来の中でほんの一瞬に現れたに過ぎない”にしざわ貯金箱かん”に有り難くも興味を持たれた方にメッセージを残したいと思います。

 にしざわ貯金箱かんのお金いろいろ展示室写真

 お金いろいろ展示室は二階、エレベーターを降りて通路左側、三番目の部屋です。

お金いろいろ展示室の入口です。

 入って左側、各種の銭箱が展示されています。左側・突き当りの壁のケースには藩札を始め日本紙幣を年代順に展示しています。

上記の反対側ケースには古金銀類・明治以来の近代貨幣が展示されています。

左側壁ケースに展示の紙幣類アップ

 突き当り壁ケースに展示の紙幣類アップ、一部貴重な外国紙幣も展示しています。

引き続き左周り、発行当初からのミントセットを展示しています。

 ミントセットと地方自治法施行60周年記念貨幣の各種セットを展示しています。

 地方自治法施行60周年記念貨幣の各種セットと現在流通紙幣の記念グッズを展示しています。

発行当初からの各種プルーフセットと変わった銭箱を展示しています。

上は各種プルーフセットと変わった銭箱の展示全景

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ITEzhD24Zp https://t.co/X3OB4Wp9Y8」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

にしざわ貯金箱かんの記録 その12 ーお金いろいろ展示室写真(1)ー 続きを読む »

びっくり大きな辛味大根を収穫しました。

 朝晩は寒さが身に応えますが日中は暖かな秋日和が続いています。

 13日の土曜日に大きな辛味大根を収穫しました。9月の初めに蒔いたので、ほぼ75日で収穫となりました。他に3種類の大根を栽培しているのですが、この大根の成長が特別に早く他に先んじて収穫しました。

 辛味大根なのに一見して総太りと見間違えます。辛味は先ず先ずですが、水分が多く個性的、利用方法次第では面白味が有りそうです。何と言っても大きいので一本の使い出があります。普通の辛味大根は、小ぶりで水気が少ないと思うのですがこれはその反対です。

 収穫を先延ばした他の3種類は、一寸遅く蒔いた総太りと青首大根、そして生長期間を要するねずみ大根で、収穫は今月末辺りにしようかと思います。

大ぶりの辛味大根収穫後、大根の葉は埋めてたい肥とし、整地しました。

収穫した大根の一部は、長すぎて尻尾が折れてしましました。

収穫した大ぶりな辛味大根です。

 もう終わりかと思った秋ナスですが実を付け大きくなってきました。若しかするとこの週末には焼きナスで賞味出来るかも知れません。成長が鈍っているので何とも分かりませんが。

見た目が立派な秋ナスです。

 昨日は買い物ついでに遠出してきました。

 

聖高原の聖湖の秋風景です。

姨捨展望台から千曲市一望です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/4OREqClYXx https://t.co/2eNdu2yXnZ」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

びっくり大きな辛味大根を収穫しました。 続きを読む »

にしざわ貯金箱かんの記録 その11 ー趣味いろいろ展示室写真ー

 にしざわ貯金箱かんが閉館(2019.8.31)して2年が過ぎました。一時の忙しさが落ち着いたこの時期から、時折りに、にしざわ貯金箱かんの諸々の記録をこのブログに残して行きたいと思います。永遠の過去・現在・未来の中でほんの一瞬に現れたに過ぎない”にしざわ貯金箱かん”に有り難くも興味を持たれた方にメッセージを残したいと思います。

 にしざわ貯金箱かんの趣味いろいろ展示室写真

 趣味いろいろ展示室は二階、エレベーターを降りて通路左側、二番目の部屋です。

趣味いろいろ展示室の入口です。

入室した正面の山展示、徳利など酒器が展示されています。

 入って左側、ケースの中は薬局グッズ、壁には今では珍しい製薬メーカー提供の布製刺繍カレンダーが展示されています。

 

引き続き薬局グッズです。

 入口からの突き当り、ケースの中は趣味の人形や薬局の販促玩具、壁などには時代を映す貴重品が展示されています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/kw0nKBxQ3q https://t.co/L1EgnBfz87」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

にしざわ貯金箱かんの記録 その11 ー趣味いろいろ展示室写真ー 続きを読む »

落葉始末が大変です。

 今朝の室温は17度、今季の最低を記録しました。これからは最低記録を更新し、10度を切ることもあるでしょう。

 周りの木々が一斉に落葉し始めました。一寸強い風が吹くと、花吹雪ならず落葉吹雪です。今月末辺りまでは、こんな日々、その後は殺風景な枯れ枝の冬景色になります。そんな枯れ枝に、情緒たっぷりな白雪、今年は何時くるのでしょうか。

貯金箱かんの敷地に吹き寄せられる落葉

 隣の公園の木々の落葉が毎日大量に吹き寄せられ、清掃処理に追われます。集められた落葉はビニール袋に入れ、公園の所定箇所に置いて市に処理して頂いています。時には果樹園の方にお持ち頂きます。桜などの落葉は、果樹木の下に敷き詰めると良い肥料になります。

 ハナミズキの街路樹も、新緑から開花・結実・紅葉と長期に渡り楽しませて頂き、今は枯れ枝になりました。春が待たれます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/4ROoVLTIyE https://t.co/TXqS3zT51N」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

落葉始末が大変です。 続きを読む »

にしざわ貯金箱かんの記録 その10 ーギャラリー写真ー

 にしざわ貯金箱かんが閉館(2019.8.31)して2年が過ぎました。一時の忙しさが落ち着いたこの時期から、時折りに、にしざわ貯金箱かんの諸々の記録をこのブログに残して行きたいと思います。永遠の過去・現在・未来の中でほんの一瞬に現れたに過ぎない”にしざわ貯金箱かん”に有り難くも興味を持たれた方にメッセージを残したいと思います。

 にしざわ貯金箱かんのギャラリー写真

ギャラリーは二階、エレベーターを降りて通路左側、最初の部屋です。

ギャラリー入口です。

入口を入った正面です。

 入り口側からの全景です。壁には森獏郎さんの板画が展示された企画展です。下は大きな大きな貯金箱を展示しています。

入口から右回りのアップ写真です。

 壁の真ん中に展示は戸倉上山田温泉のポスターです。その左右の展示作品はポスターに使用された原画です。

大きな板画です。

魅力的な板画と大きな大きな貯金箱が続きます。

続きます。

一回りが終わりました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ezSZdH5Zrf https://t.co/hxBLQ3R2MW」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

にしざわ貯金箱かんの記録 その10 ーギャラリー写真ー 続きを読む »

新年の年賀状を作りました。

 昨年に比べ一ヶ月も早く年賀状が出来ました。暇があるのと、最近はやらなければならないことは思い立ったら直ぐやるを実践しているのでこんな仕儀となりました。歳を取ると忘れやすくなるし、先送りしていると間際でドタバタすることが多くなります。いずれにしても、先が見えてきたのでやらなければならないことは思いつき次第進めます。

 こんな年賀状を作りました。

付き合いも疎遠関係が多くなっているので、専ら近況報告の賀状です。

 皆様にも失礼ながら本当に早めの新年のご挨拶を申し上げます。

 ご近所の今時の秋の様子をご覧頂きます。

近所にある住吉公園の紅葉風景です。

紅葉に埋まる里山風景です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/RPwkXb7WfL https://t.co/9fuu57gyDb」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

新年の年賀状を作りました。 続きを読む »

IT機器?の活用に四苦八苦です。

 昨日は珍しく一日中小雨の降り続きでしたが、今日は朝から強い陽の射す良い天気です。秋日和、紅葉狩りの最適の日となりそうです。

 雨降りの中の秋のスナップ写真も良いものです。千曲川の堤防道路から珍しく雨の中の秋の風景を撮りました。

 

一寸雨に霞んだ戸倉上山田温泉の象徴、城山

静寂にしっとりとした千曲川

 万葉橋の上から向こう戸倉の山を撮る。頂上部分は雲に覆われているけれど、一面に紅葉が進んでいます。初夏の一面の新緑も素晴らしいけれど、こんな今どきの風景を写真に収めましたが良いですね。

 ここ数日はIT機器の活用に四苦八苦しています。パソコン・スマホはIT機器なんでしょうね。何しろこの方面の使用用語は独特で使用要領に頻繁に出てきますが意味不明、理解しても間もなく忘れてしまいます。

 パソコンは新しい活用に挑戦、スマホは先日から使用開始しました。歳を取ると理解度が悪いうえに先走りで、根気が無くなります。良く分かっているので、じっと我慢して挑戦します。何とかクリア、多少活用も進みました。

 暇はあることだし、行き詰ったら中断、やる気が出たら再開、出来るだけ頑張るでやっています。多少は老化予防には役立つでしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/JJAWggCLaP https://t.co/thJlG1As2N」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

IT機器?の活用に四苦八苦です。 続きを読む »

にしざわ貯金箱かんの記録 その9 ー貯金箱収蔵庫写真ー

 にしざわ貯金箱かんが閉館(2019.8.31)して2年が過ぎました。一時の忙しさが落ち着いたこの時期から、時折りに、にしざわ貯金箱かんの諸々の記録をこのブログに残して行きたいと思います。永遠の過去・現在・未来の中でほんの一瞬に現れたに過ぎない”にしざわ貯金箱かん”に有り難くも興味を持たれた方にメッセージを残したいと思います。

 にしざわ貯金箱かんの貯金箱収蔵庫写真

二階にある貯金箱収蔵庫の入口です。

入口から入る・・・

左に曲がって・・・

ズラリと貯金箱が収蔵されています。

奥の突き当り・・・

各々の左側の列の様子・・・

貯金箱の格納の様子をアップ

 入口に撮影機器が設備され、収蔵貯金箱の一つ一つ全てがパソコンに写真保存されています。

 当館の収蔵貯金箱は、展示室・収蔵庫を合わせて10.500種類に達しています。これらの貯金箱は、今年の6月(2021.6.26)に兵庫県の尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館に全てを寄贈されました。

 下記は搬送貯金箱の記録です。

搬送貯金箱一覧(ダンボール箱の明細と個数)

<収蔵庫分>

赤ん坊  2    アトム  1    アニメ  3    アンパンマン  2

イヌ   15    イノシシ 1    飲食    6    インテリア    9

ウサギ  9     ウシ    4    ウマ   2    ウルトラマン 11

男の子  3     女の子  6    怪獣    6    怪奇物        1

カバ・ゾウ  3  カエル  5    カラクリ 17   観光地        2

カンバンク  3  外国物 3    企業     6   キャラクター 17

キリン 1    キツネ(コアラ) 1 キューピー 1   キョロチャン  1

クマ   19    クリスマス 11  極小物   8    古物         32  小人    4        サザエ(昆虫類) 1 サトチャン 5   サル          4    シカ   1        七福神  10    証券等   1    信金          2    人物    5        じぞう  2    スヌーピー 5    スポーツ      2    水生物  2        スマイリー  1  祖父母  2    その他       10    その他キャラ  5  辰巳子  4    タヌキ  8    ダルマ        8    地方銀 1        電話    1    ディズニー  3  都銀          3    トリ   2        トラ・シシ  4  ドラエモン  2  ドナルドダッグ 1 日用品  2         ニワトリ  3   ネコ  42     農協        7          乗物   5           箱物    6    履物       1  ハウス        1     ハローキティ  7    パンダ  4    ヒツジ   2   ビーバー・リス 1 ピエロ 2           ピカチュウ  1  フクロウ  9   フクスケ       3    プー  7           ブタ    27   ペコポコ   1  本(時計・ピアノ)1 マンガ 3           ミッキーマウス 7ミッフィ   1  有名人         1      郵便   9           ユキダルマ  5                                                      小計  468   

<二階展示室分>

趣味の貯金箱  3               お金関連貯金箱  2                 小計     5 

 

<一階展示室分>

極小

十二支シリーズ  1       招き猫の色と上げている手の意味  1

昭和レトロシリーズ  1        動物いろいろ  2

銀行貯金箱シリーズ  2        キャラクター貯金箱  3

一般

いろいろな蒸気機関車  4       福助(福助もどき変わり種)  2

戦争中の貯金箱  1          見れば見るほど本当に貯金箱?  2

個性的な貯金箱  3          雛人形・五月人形  2

電話  2                       外国の貯金箱  7

信組労金等  2           信用金庫  4

地方銀行等  5           都市銀行等  4

証券会社・生保等  4        JA農協等  2

観光地  4             ピアノ・時計  1

本  1               ハウス  3

展示ケース(1) 1603~1925年迄  4

   展示ケース(2) 1940年(昭和15年)以前  6

展示ケース(3) 1940~1959年  7

展示ケース(4) 1940~1959年  6

展示ケース(5) 1960~1969年  6

展示ケース(6) 1960~1969年  5

展示ケース(7) 1970~1979年  5

展示ケース(8) 1970~1979年  5

展示ケース(9) 1980~1989年  7

展示ケース(10) 1990~1999年  7

展示ケース(11) 1990~1999年  7

展示ケース(12) 2000~2009年  8

展示ケース(13) 2010年~      7

展示ケース(14) ディズニー     4

展示ケース(15) 昭和レトロ     7

展示ケース(16) 恐・不気味     8

展示ケース(17) 日本の伝統    10

           展示ケース(18) 日本の伝統的な貯金箱  7           

    展示ケース(19) 親しまれてきた貯金箱  7

           展示ケース(20) 心を癒す貯金箱

           展示ケース(21) 動物  8

   展示ケース(22) 動物貯金箱いろいろ  9

   展示ケース(23) 動物・水生物・昆虫  9

   展示ケース(24) 人物貯金箱いろいろ  7

    展示ケース(25) 有名人・スポーツ関連  8

  展示ケース(26) インテリア・乗物  9

展示ケース(27) その他飲食 11

展示ケース(28) 企業の販促  9

      展示ケース(29) カラクリ貯金箱いろいろ  10

                                              小計  271     

 

大きな貯金箱(二階分) 75                                        大きな貯金箱(一階分) 47

                            小計 122

                                                                          合計  866  

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/TNuvxHQ3J4 https://t.co/YDYWiNrurL」 / Twitter  

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

—–

にしざわ貯金箱かんの記録 その9 ー貯金箱収蔵庫写真ー 続きを読む »

にしざわ貯金箱かんの記録 その8 ー貯金箱展示室写真(4)ー

 にしざわ貯金箱かんが閉館(2019.8.31)して2年が過ぎました。一時の忙しさが落ち着いたこの時期から、時折りに、にしざわ貯金箱かんの諸々の記録をこのブログに残して行きたいと思います。永遠の過去・現在・未来の中でほんの一瞬に現れたに過ぎない”にしざわ貯金箱かん”に有り難くも興味を持たれた方にメッセージを残したいと思います。

 にしざわ貯金箱かんの貯金箱展示室写真(4)

    

 貯金箱展示室の真ん中、企画展示の向こう側に種類ごとの常設展示があります。 

外国の貯金箱です。

外国の貯金箱です。

信組・信金の貯金箱です。

信金の貯金箱です。

第二地銀・地銀の貯金箱です。

地銀・都銀の貯金箱です。

都銀の貯金箱です。

証券・生保の貯金箱です。

観光地・農協の貯金箱です。

観光地の貯金箱です。

ハウスの貯金箱です。

ピアノ・電話機等の貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/fw0caJV7J9 https://t.co/yBoCK2twIc」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

 

—–

にしざわ貯金箱かんの記録 その8 ー貯金箱展示室写真(4)ー 続きを読む »

秋が深まり冬支度が進みます。

 朝から秋日和の良い天気です。午前中早々、焼却場に剪定枝等を持ち込んできました。

3~4日に掛けて薬局の店舗廻りと駐車場の剪定・除草・清掃を行いました。例年のことですが今年は一寸早めに完了しました。

店舗廻り、剪定前

店舗廻り、剪定後

剪定後の店舗全景

 周りも紅葉が進み、秋の深まりを感じます。

戸倉上山田温泉のシンボル城山、紅葉の彩りが増しています。

 庭の大根を試し取りしました。

大根が地面をせり出しています。

掘り出した大根です。

アップ、直径5センチ、長さは30センチを超えます。

  予想外に大ぶりの辛味大根です。早速試食します。辛味具合はどうなんでしよう。11月半ば過ぎに収穫予定なのでまだまだ大きくなることでしょう。

 日常生活も周りもすっかり秋モードです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/4yECAC55O2 https://t.co/VEqs0R19ku」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング  
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

秋が深まり冬支度が進みます。 続きを読む »