2月入り、今日は節分です。
朝から小雪のチラつく寒い日です。太平洋岸が大雪予報、東京も積雪になるとの天気予報です。こんな天気でも日曜日の節分、各所の神社仏閣などは豆まき行事などで賑やかになることでしょう。 今年の節分、2月2日は124年ぶりで、地球の公転周期と暦のズレによるものだそうです。
さて、節分と言えば恵方巻、節分に恵方の方角を向いて恵方巻きを食べると、その年1年の邪気をはらい、福を呼び寄せると言われています。今年の恵方巻の方角は西南西だそうです。食べ方等にいろいろルールがある様ですが、全てをカット、食するだけに徹しました。昨日スーパーで2種類各1本を購入、早速それぞれを四つ切にして夫婦で各一切れづつ賞味しました。なかなかいいお味でした。残りは今日賞味します。
恵方巻を買って来ました。
中身はこんな状態です。
今日の節分は勿論外出無し、豆まき無しです。若き日は子供も小さく祖父母も居て大世帯、節分は神社に出かけたり、家での豆まき、盛大な晩餐ありの賑やかなイベント日でした。夫婦二人だけの生活では全て簡略化、気の向いたことだけをしています。そう言えば今年は初参りを全てカットしました。気ままに過ごしています。気が向けば復活も有かな。終活では気ままな生活が最高、最後の我がまま?として万事許してもらいます。
こちらもご覧ください。
キョロチャンの貯金箱がいろいろです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
—–