日記

気持ちの晴れない世の中、大谷・渋野選手に救われます。

 今日はどんよりとした曇り空、小雨もパラつき、一寸寒さも感じます。3月29日に植え付けたジャガイモは未だ芽を出しません。去年は3月27日植え付けで4月17日に発芽しました。これからすると間もなくでしょう。

 大リーグの大谷翔平選手・米女子ゴルフプロツアーの渋野日向子選手が今年もシーズン初めから活躍しています。活躍のニュースを聞くたびに気持ちも華やぎます。いつものにこやかなスマイルの裏には人しれない努力が有ることでしょう。オリンピックに於いても若手アスリートの活躍には目を見張るものが有り、その活力はこれからの日本を託すに大きく期待できるものです。

 そろそろ峠を越して欲しいコロナ禍、人類の進歩に逆戻り、正義の無い時代遅れの仕業、意地を貫き恥を晒し、落としどころを失ったロシアのウクライナ侵攻で気持ちの晴れない日々です。

 でも、こんな日々があって、いろいろ得ることが有ります。自分を律する機会にもなります。

 こんな時に聞く大谷・渋野選手の活躍は気持ちにゆとりを与えてくれます。

 進む春をご覧ください。

真っ赤なチュリップが咲きました。

これも真っ赤、カランコエです。

グラジュウラスが芽を出しました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/CIISsj3hm2 https://t.co/a568YLC6nh」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

気持ちの晴れない世の中、大谷・渋野選手に救われます。 続きを読む »

元会社の同期同僚の告別式に行ってきました。

 昨日は小雨が降ったり止んだり、気温も下がり肌寒い日となりました。今朝も今のところ曇り空ですが雨降りになりそうです。

 そんな昨日、元会社の同期同僚の告別式に行ってきました。私は、持病との闘病を開始以来、服用薬関連で感染抵抗力が弱くなっていることからここ3年近く外出を控えてきました。そんなことでお仲間と会うのも全く久しぶりとなりました。

 故人は退職後、地域の各種役員やボランティア活動などで地域に積極的な貢献をしていました。この為ご焼香の方が多く混雑していました。私も告別式参加は極力勘弁してもらっているのですが、この度は久しぶりとなりました。コロナ禍の中で、以前と変わらぬ様子でした。田舎の旧家の様で近所付き合いで止むをえなかったのかも知れません。

 元会社の同僚の方もかなりお見えになっていました。ほとんどが80歳前後の方々です。全員がコロナ禍でマスクを付け、白髪に皴の顔、久しぶりに会うので一見では誰か分かりません。そういう自分も、頭髪を丸刈りにしてしまったので全く分かってもらえない様です。

 確かめあって声を掛け合う中でお互いを確認、たちまち以前のお仲間になります。お互いに「歳を取ったネ」と言い合いながら、ふっと気付きます。どなたも覚束ない足取りになって来ています。

 長く現状維持が願望ですが、これら集まりへの参加も80歳前後が一区切りとなるのかも知れません。

 一抹の寂しさを感じながら「元気でネ」と別れました。

 そうそう、昨日の午前中、掛かりつけ医院に検便を届けてきました。定期通院している総合病院の血液検査で一寸貧血気味と言われて、ここ何年も検便をしていないこともあり、便潜血もお願いすることにしました。どうせ暇ですから気になることは即実行します。

 部屋で咲きました。

ラン科のセッコクです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/uh3j5Lsn0t https://t.co/TZlH2TpswY」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

元会社の同期同僚の告別式に行ってきました。 続きを読む »

展示貨幣等売却の為送付しました。

 今日も良い天気で夏日に近い暑さです。でも、一寸した寒さがぶり返すとの予報もあり、まだまだ夏スタイルの衣替えには躊躇します。

 周りの花もどんどん開花します。桜は散りだして地面は花びらの絨毯です。進む春をご覧ください。

桜の花びらが積もり始めました。

街路樹のハナミズキが咲き始めました。

黄色のチュリップが満開です。

隣ではピンクのチュリップがスタンバイです。

 今日の午後、展示貨幣等を泰星コイン㈱に送りました。査定して買取頂きます。結果は彼方に任せるとして、取り敢えず大きな処分の一つは完了です。

 大小ダンボールなどで22個になりました。泰星コイン㈱は信頼できる先、全てお任せです。

 

送った貨幣等のダンボールです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jur0NEHDlF https://t.co/nltyVZv4Fb」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

展示貨幣等売却の為送付しました。 続きを読む »

いつもの花も今年は一段と鮮やかです。

 昨日・今日と良い天気です。暖かいどころか暑さにびっくりです。周りの梅も杏も桜も一気に満開になりました。

 昨日の午後、辺りを散策、噎せる様な春を満喫しました。

上山田温泉の中央公園の桜

 佐良志奈神社の近く、千曲川堤防のサイクリングロードの左右にあんず畑が有ります。これが見事な風景を作り出しています。今年は一段と素晴らしい。

サイクリングロードと千曲川に挟まれたあんず畑

向こうの山肌に見えるのは桜の花、大きな天狗像と共に桜の名所です。

 あんず畑の向こうには雪を被った高い山が見え、一体化した景色が素晴らしい。

一面があんずの花の絨毯です。

 長閑な春を満喫していたら、今朝、勤務した会社の元同期の同僚が亡くなったとの知らせが有りました。闘病生活だったのですが80歳を前に残念なことになりました。先ほど自宅にお別れに伺いました。

 わが身を振り返り、一層日々を大事にと決意しました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/tZn8L6nLiR https://t.co/Vr7UvMKwMf」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

いつもの花も今年は一段と鮮やかです。 続きを読む »

いつまで続く劇画の世界

 朝から良い天気、暖かで正に春爛漫を迎えようとしています。今日の日中は6月前後の暑さ?になる様です。

 周りの花々は咲き揃い、そして蕾を持つものは次の開花を競い合います。

満開に近づく南部公園の桜

目鼻立ちのしっかりした水仙、間もなく春の彩りの役目を終えます。

生き生きと元気なチュリップの蕾

街路樹のハナミズキ、沢山の蕾を付けています。

 種を蒔いて10日ほど、二十日大根が芽を出しました。これからどんどん成長します。

 こんな長閑な日々の一方で、ロシアのウクライナ侵攻は世界を震撼とさせています。全ての仕業が白日に晒される先端技術のある現在で、百年近くも前の悪行為の再現をし、白を切って済ますという非常識には怒りを超えた悲しさが有ります。

 核兵器を虜にした脅かしで、対応にも躊躇します。懸念されていた核兵器の有り様が正に現実になっています。

 ロシアとウクライナがゆづりあっての停戦を論じる人も居ますが一時しのぎと言えましょう。主権国家への侵攻は何が有っても認められません。後々の悪例となってはいけません。

 正義・常識を基本に粘り強く現状の対応を維持し、現情勢改善に注力していくと言うことでしょうか。全面的なウクライナ支援とこの紛争による派生的諸問題は皆で耐え、支えあうことが必要です。

 この紛争が解決しても、地球の人類が一つとなり、安泰となる為には数多くの難題が横たわっています。目先だけの解決では意味がありません。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/sPJVSZUqTQ https://t.co/twtywF03uh」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

いつまで続く劇画の世界 続きを読む »

展示貨幣等の買取を依頼しました。

 昨日・今日と暖かく良い天気が続きます。色々の花が咲き始め、梅・杏子は満開、桜は蕾が開き始めました。ここ数日で満開を迎えることでしょう。今年は寒く、去年より一週間遅れと言うことでしょうか。

 

南部公園の桜、見事な満開ももうすぐです。

南部公園の桜と並ぶ樹木、大胆、芸術的?な剪定が施されました。

貯金箱かん大駐車場の芝桜も咲き始めました。間もなく一面に咲き揃います。

 昨日、泰星コイン㈱の買取出張を頂き、展示貨幣等の買取をお願いしました。後日現物を送付し、鑑定の上買い取って頂きます。

 貯金箱については、その希少性から尼崎信用金庫に寄贈し、永年管理・保存をお願いしましたが、貨幣等については、その懸念も無く、買い取って頂くことにしました。

 貯金箱かんの整理も一つ一つ片付いていきます。何事も相手の有ることが多く簡単には進みません。2019.8.31の閉館以来、間もなく3年に成ろうとしています。それ迄には、ほぼ目鼻を付けたいと思っています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/stX3OOiV38 https://t.co/QCpDYGg5um」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

展示貨幣等の買取を依頼しました。 続きを読む »

今時期、例年のカタクリの花を見に行きました。

 昨日の午前中は良い天気でしたが午後になると小雨が降ったり止んだりの悪天候に変ってきました。

 そんな小雨の降り様の中を、毎年楽しみにしている佐良志奈神社のカタクリの花の群生地に行ってきました。

 佐良志奈神社の詳細はこちらをご覧ください。佐良志奈神社 (genbu.net)

 カタクリの群生地は本殿正面の雑木林の一帯に在ります。小雨も止み、正に今が見所でした。スナップでご覧ください。

佐良志奈神社の本殿正面

カタクリの花の群生地入口

延々と続いています。

春の初めに清楚な姿を見せてくれます。

 家の周りも春の初めの花が咲き始めました。

梅の花です。

あんずの花です。

 何時もと変わらぬ春が巡ってきています。ロシアのウクライナ侵攻はどんな決着を見るのか、いずれにしても正義の無い決着は許されません。

 今日は篠ノ井総合病院の予約通院の日です。心配していた血糖値も改善、先ず先ずの体調で一安心です。一寸貧血気味との検査結果が出ましたが様子見です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/cCB0DTpVb2 https://t.co/ykKdrH6ujR」 /

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今時期、例年のカタクリの花を見に行きました。 続きを読む »

4月入り、今月は信州の二大イベントが同時に始まります。

 朝方は曇り空でしたが午前10時過ぎには強く陽が射し始めました。でも北風が吹きかなりの寒さで4月入りです。

 4月入りの風景などご覧ください。

千曲川旅情? 明るい空にぽっかり雲、下は一寸寒々、暖かな春は目前

川辺の桜は咲く準備を完了

ヒヤシンス、数日前の小さな蕾が今や満開

これもヒヤシンス

 七年に一度、コロナ禍で一年延期されての善光寺御開帳が4/3~6/29まで開催されます。コロナ感染対策も万全を期している様子、一生に一度は善光寺参りと言われます、こんな機会にいかがでしょうか。詳しくは下記をご覧ください。

  善光寺御開帳 | 令和4年4月3日(日)-6月29日(水) (gokaicho.com) 

 そしてやはり七年に一度、諏訪大社の御柱祭が4/2~6/15まで開催されます。何時もは善光寺御開帳の翌年開催でしたが善光寺御開帳の一年延期で同時開催となりました。勇壮なお祭りで全国的に有名です。詳しくは下記をご覧ください。

式年造営御柱大祭 – 信濃國一之宮 諏訪大社(公式サイト) (suwataisha.or.jp)

 信州二つの大イベントが同時開催です。コロナ対策万全でお出かけ頂けたらと思います。

 先日、二十日大根を蒔きました。生長を楽しみ、どんなお味か食すのを待ち焦がれ、十分に庭畑の栽培を楽しみます。

二十日大根を二列に蒔きました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/WNaNhXgtkc https://t.co/sOQLNhse2A」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

4月入り、今月は信州の二大イベントが同時に始まります。 続きを読む »

ジャガイモを植え付けました。

 昨日は時おり陽が射すもほぼ曇り空、微風のかなり寒い日でした。幾分陽が射す午後、ジャガイモの植え付けをしました。

 男爵とメークインの2種類を盛り土をし、そこにうねを作り、等間隔で種イモを置き、更に間に鶏糞を置き土をかぶせて植え付け完了です。最後に水をたっぷり施しました。

 庭畑のジャガイモ作りは昨年が最初、まあまあの収穫でした。ジャガイモは連作を嫌うので今年は場所を変えての植え付け、どんな出来になるのでしょうか。植え付け日は昨年とほぼ同じ、但し今年は寒いのでどんな影響が出るか心配です。

ジャガイモの植え付け準備完了

植え付け完了、手前の小さな盛り土には二十日大根を蒔きます。

 昨日の午前中は貯金箱かん大駐車場の草取りをしました。除草剤を散布済みですが、暖かくなると強い雑草が成長します。早め早めの退治です。動きの少ない高齢者の気ままな運動と思えば、これまた楽しです。

強い雑草にまじって愛らしい癒しのものも有ります。

強い雑草を駆除の跡、シンプルで爽やかです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/ks3HjCTQ70 https://t.co/ZNHZEaOMrt」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

ジャガイモを植え付けました。 続きを読む »

白内障の手術を予約しました。

 午前9時過ぎ、窓越しに見る外は燦々と陽が射し良い天気です。ここ一週間程暖かな良い天気の日が続くそうです。杏・梅の花をスタートに桜へと春本番に向かっていきます。

 先日、定期通院している眼科医院で、とうとう白内障の手術を予約しました。最近ではめっきり目がかすみ、見づらく疲れる様になりました。持病との関連かとも考えましたが、特に関連性も考えられず、持病担当医により、この手術と持病の服用薬とのバッテングも問題なしとの確認を頂いたうえで手術することにしました。

 高齢化時代、白内障患者は多く、手術予約日は3カ月先の7・8月になりました。7月に左目、8月に右目と分けて行うことにしました。

 さあ、どんな結果になるか、今より状態が良くなれば御の字、先の先まで考える必要のないわが身、今がより快適で物事が進められれば言うことがありません。

 周りに咲く花も目立ち始めました。

前のお宅の垣根になっているオウバイです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/XyZWPGysoT https://t.co/1UQHPJ2qVq」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

白内障の手術を予約しました。 続きを読む »