日記

庭の野菜&植木も日々成長しています。

 今朝は周りの山が霧に覆われ見えないという最近では珍しい風景の中で朝を迎えました。時の経過とともに陽の射す本当に良い天気になりました。気温26度位になると予報され真夏日を予想していましたが、午後2時現在、幾分涼しい感じの良い陽気です。

 昨日は曇り空、時おり霧雨の降る鬱陶しい日でほぼ家籠り、気分の晴れない一日でした。やはり陽の当たる外での活動は気分が爽快になります。一日の半分は外、あと半分は中での活動が気持ちの安定に一番です。

 先ずは庭で野菜や植木の様子を観察、小さな庭ですが、ちょこまか世話をし、結構楽しんでいます。芽を出し、蕾だし、開花するなど、どの瞬間も良く観察すれば面白く興味が出ます。定職も無く、暇だけある今だからこそ、こんなことに興味が湧くのかも知れません。歳相応なんでしよう。

 それではスナップ写真でご覧ください。

何の芽が出てきたのかな?  3/29日に植え付けたジャガイモ、長らくお待たせしていました。

ツツジ、その1が咲き始め、ピンクです。

ツツジ、その2が咲き始め、レッドです。

ツツジ、その3が咲き始め、紫です。

  

ツツジ、その4は小さな蕾、白です。

上のツツジのアップ、以上4種類を植えています。

 チューリップは終りに近づいています。半月以上も楽しませてくれています。今年は全体の大きさと言い、花の立派さと言い、これが最高かと褒められます。

上のチューリップの花の中、精巧にしっかりとできています。

 一転、部屋に置かれた 君子蘭、やっと蕾が見えてきました。もう一つあったのですが枯れてしまいました。3~4月に入ったら日陰に置かなければいけない、土が乾いていたら水をたっぷりとのこと、どれも反していたのが原因らしい。さぁ、どうなるか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/eGMElsWHPO https://t.co/HNcbwkRxEy」 / Twitter

 スヌーピーの貯金箱、ええ! こんなにも! ご覧ください。

 スヌーピー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

庭の野菜&植木も日々成長しています。 続きを読む »

困った大事件の続発

 今日は午前から午後へと次第に良い天気に向かって行きました。午後3時半現在、暖かな陽が射し、長閑な春陽気です。戸倉にある水上布奈山神社では大勢が集い御柱祭が執り行われています。コロナ禍で自粛されていたイベントが一斉に以前に戻り、活気に満ちた活動の日々が戻って来そうです。

 そんな穏やかで期待に溢れた日々なのに、困った大事件が続発しています。先ずは4/6発生の陸自ヘリコプター事故、そして4/15発生の岸田総理襲撃事件です。

 陸自ヘリコプター事故では、当事者が全員自衛隊幹部、万全の体制の飛行だった様ですが、事故原因不明、未だに救助・機体回収が出来ていない状況です。

 そして岸田総理襲撃事件、警備員の一人が軽傷の様でしたが総理には何もなく幸いでした。総理の近くに爆発物が投げられ、暫くして爆発した様ですが総理避難が素早かったのが幸いでした。

 陸自ヘリコプター事故では対象が対象だけに、一段と万全な安全体制が取られていたろうにと様々な疑念を感じざるを得ません。早急に事故原因を究明して欲しいものです。

 岸田総理襲撃事件では、安倍元総理の経験から万全の体制が敷かれていたものと推測出来ます。でも爆発物が総理の傍近くに投げ込み出来るという範囲に容疑者が立ち入っていたことは不自然です。警備の難しさは分かりますが、それを言ったら警備を敷くことそのものが無意味になります。言い訳せずに警備体制を見直して欲しいものです。

 今日からG7外相会議が軽井沢で開催されています。当地から50キロ程の先になります。当温泉でも県外からの応援パトカーなどを何十台も見かけており、警備に対処している様です。無事終わって欲しいものです。

 住宅の周りは花・花・花・・・次々と開花していきます。

牡丹です。

アップです。

ライラック(リラ)です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/P3shnSF3QR https://t.co/dcP4tQWdNQ」 / Twitter

 水生物の貯金箱!! 何だろう? ご覧ください。

  スイセイブツ(水生物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

    

—–

困った大事件の続発 続きを読む »

小石庭の植えなおしの芝桜が根付きました。

 午後2時過ぎ、雲一つない青空の良い天気です。ところで近年には珍しく大量の黄砂が飛来するとの予報が出ています。午前中には、何となく遠くの方が霞かかっている様な感じがあったものの、現在は全く感じられません。明日もとのことでどんな結果となります事やら。

 午前中ずっと小石庭と周り一帯の清掃をしました。週一度を心がけています。目的は健康維持のための運動を兼ねています。そして現状は空地ですが、見た目綺麗を維持し、眺める人に癒しを与えられたらと欲張っています。

 昨年の塀の石垣補修に伴い併設花壇の芝桜を9月の後半に植え替えました。独りよがりの自前の植え付けなのでどんな結果になるかずっと気になっていました。水くれも植え付け当初だけ、後は雑草取りで、これは熱心にしました。その他は自然任せでこんな結果です。

入口の両サイドに芝桜の花壇があります。

入口左側のアップです。

更に横からアップです。

入口右側のアップです。

更に横からアップです。

 植え付けの9割以上が根付き、しかも大部分が花を咲かせています。これから更に成長、増殖し、来年は花壇いっぱいで見ごたえあるものになると期待しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/S4Uk1AlduT https://t.co/Bfk7dUaSyL」 / Twitter

 人物いろいろ、沢山の人物貯金箱を御覧ください。

 ジンブツ(人物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

小石庭の植えなおしの芝桜が根付きました。 続きを読む »

春爛漫、花咲き乱れ、陽気も気分も最高!! その2

 早朝の室温23度の暖かい朝を迎えています。雨降りとの予報でしたが、しっかりと陽が射して来ていて、昨日に続き良い天気 の様です。

 さて前回に続き、今時の春の様子を紹介していきます。

 温泉西側の里山地帯を望む。山際のなだらかな丘陵地は林檎・梨・葡萄等の果樹園です。収穫期には林檎狩りなどそれぞれで賑わいます。現地の自然環境や眼下の眺望は抜群です。所々に白く見える?  のは桜、次第に緑が増してきています。

千曲川沿いの女沢公園の満開の桜、傍らに散りつくした桜もあり、種類が違うんでしょう。

同じく女沢公園のユキヤナギ、年ごとに大きく成長しています。

 戸倉上山田温泉側の堤防道路から東側の戸倉側に向かってパノラマ形式で今時の千曲川を撮ってみました。

戸倉上山田温泉の東側、戸倉側の左方です。

 手前は河川敷にある家庭菜園、千曲川はその向こうです。畑作業も活発化し、見応えのある野菜が成長しています。

戸倉側の右方です。向こうに見えるのが女沢公園、一帯はサイクリングロードになっています。緑が増して元気が貰えます。

未だ未だ枝木と枯れ草の河川敷ですが、まだら模様の緑が近づく初夏を感じさせます。

 千曲川の堤防道路から見た温泉郊外西側の風景、初夏前の長閑な春情緒を醸し出しています。

生垣のツツジが満開でした。

モクレンも満開です。

庭のツツジも咲き始めました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/45Z1iwiOVd https://t.co/UcJmOPNBPI」 / Twitter

 沢山の信用組合の販促貯金箱をご覧ください。

 シンクミ(信組)等 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

春爛漫、花咲き乱れ、陽気も気分も最高!! その2 続きを読む »

春爛漫、花咲き乱れ、陽気も気分も最高!! その1

 良い天気、陽当たりの良い居間では気持ちよく眠気を誘う 陽気です。久しぶりに何時ものコースをウオーキングしました。午前10時スタート、主たる目的は今時の春の様子をスナップすることにしました。

 寒くも無く、暑くも無く、気持ちの良い暖かさ、もう何十回も経験してきたけれど、何の不満も無く、ただ気持ちよく過ごせるこの季節に感動です。

 のんびり、自然に浸り、癒されながら何時ものコースを辿りました。コースに沿って沢山のスナップ写真が取れましたので、2回に分けて紹介したいと思います。

イチョウ(銀杏)の木の芽吹きです。

大きくしっかりとしたハナミズキの花です。

一寸珍しい、清潔そのもの、純白の水仙です。

これでもかと連なるチュリップの花、時おり色変わりがあって新鮮です。

歩く先の正面の山、まだまだ桜は満開、でも際には新緑が頑張ってきています。

レンギョウの花です。

キイチゴです。

スズランです。

フジの花、開花に向かってスタートです。

満開の林檎の花です。

何とも綺麗で可愛い、咲き始めの林檎の花です。

梨の花です。

 その1は、ここで閉じます。お後は、その2で。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/2NNfVA3CZu https://t.co/yE1FSqU9fr」 / Twitter

 沢山の信用金庫の販促貯金箱を御覧ください。

 シンキン(信金) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

春爛漫、花咲き乱れ、陽気も気分も最高!! その1 続きを読む »

今年採りたての山菜を天婦羅にしました。

 この2日間、かなりの雨と時おりの強い風が吹く悪天候でしたが、今日は一転朝から陽が射し良い天気でした。強い風と雨で、周りの桜はほぼ散りつくし葉桜も気持ちばかりです。変わって辺りの景色は目も鮮やかな新緑へと替わっていきます。

 これからは例年楽しみの山菜取りのシーズンになります。ワラビは5月の連休辺りになりますが、先日、知り合いの方から、早々とコゴミ&タラの芽を頂きました。胡麻和え等レシピはいろいろあるけれど、やっぱり天婦羅が大好きです。早速に揚げたてを次々と頂きました。幾分もっちりとした独特の味わいが口に広がり楽しめました。

頂いた左がタラの芽、右がコゴミです。

天婦羅を揚げた傍から平らげました。

 今では山菜取りも世知辛くなりました。山菜の採れそうな場所は、ほぼ止め山状況で入れません。山菜の人気で高値になったのが原因のようです。昭和時代には何処でも山菜取りが出來、採るのも食べるのも楽しいレジャーでした。

 景色が初夏に替わっていく・・・

南公園、桜もほぼ散り、一帯は新緑に変わりつつあります。

近所の山も何となく春から脱皮様相

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/4xvkkFZUnS https://t.co/4ds7tEQw9A」 / Twitter

 証券・生保の企業販促貯金箱を御覧ください。

 ショウケンセイホ(証券生保) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今年採りたての山菜を天婦羅にしました。 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん展示作品の再整理を始めました。

 天気続きで雨降りを期待していたのですが、午後3時現在、時おり陽が射す天候で雨降りの気配はありません。外の仕事が一段落したので、植え付け・種まき後の畑作の為にもお湿りを期待していました。夜半には強い雨降りとのことで待つことにします。

 午前中は貯金箱かんで展示した作品の再整理を始めました。主に森獏郎さんの作品です。独特の画風で、いずれも癒される作品が多く、身近に置いて楽しめるものです。後々どんな形で残したら良いかも思案中です。

 森獏郎さん主宰の杏の里板画館の紹介

 杏の里板画館 (biglobe.ne.jp)

 森獏郎さんの板画の紹介等

 森獏郎 – Bing images

 にしざわ貯金箱かんの「森獏郎 作品展」の紹介

 ギャラリー「森貘郎 作品展」の紹介 | にしざわ貯金箱かん情報 (ameblo.jp)

 

 良い時期の到来、花や野菜の日々の成長で気持ちも華やぎます。

 

庭のチュリップが咲きました。蕾のピンクが初々しい。

ドウダンツツジの咲き始め、これからの変わり様に興味津々。

3/29に蒔いた二十日大根が芽を出しました。最初の水くれだけで、雨無しで頑張りました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/wvOysqAjSq https://t.co/my4sR3cOkS」 / Twitter

 沢山の七福神の貯金箱を御覧になりませんか。

 シチフクジン(七福神) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

にしざわ貯金箱かん展示作品の再整理を始めました。 続きを読む »

春先の雑草取りを終えました。

 ここ暫く良い天気、今日も午前中は陽が射し暖かでした。午後は曇りがちとなり、これから天気は崩れて行きそうです。少し前にジャガイモの植え付けと大根の種蒔きをしているので、此処でのお湿りは大歓迎です。

 週明けの3日間の午前中は連日に渡り小石庭の雑草取りに精を出しました。此処を含め春先での必要な雑草取りを完了しました。生え始めの雑草をしっかり退治しておくと、これからの雑草管理は比較的容易になります。次の雑草取りは梅雨の前後になりそうです。

 例年のこんな雑草取りも追い込まれてよりも計画的にチマチマと先々にやることが結構楽しく有意義です。陽には当たるし、足腰は使う、偶には通りの人と談笑、雑草取りが終わればすっかり綺麗となり気持ちも晴れ晴れです。

 通りに面した場所などで、通行人に「何時も綺麗にしてますね。」などと言われると、つい嬉しくなります。空き地などでも綺麗で癒されるものでありたいと心がけていますから。

 雑草取りの成果ー小石庭ー

小石庭の北側道路、雑草取り前

上記の雑草取り後

雑草取り後の東側

雑草取り後の小石庭

 春が進み、次々と開花していきます。

小石庭花壇のチュリップ

街路樹のハナミズキ

芽が出たと思ったら、もう蕾が膨らんでいるテッセン

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/iQfUXMQHIX https://t.co/f4opXgExin」 / Twitter

 可愛いシカの貯金箱のいろいろをご覧ください。

 シカ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

春先の雑草取りを終えました。 続きを読む »

桜満開、彼方此方と花見をしています。

 昨日も一日良い天気でした。辺り一面に満開の桜を目にします。こんなに桜の木があったのかと今さら驚きます。好天に誘われて次々と花見に出かけています。遠くに行かずとも周りに見逃せない名所が数あります。

 紅葉で有名な市内の龍洞院(【龍洞院の紅葉】明治の文化遺産がこんな身近に!築120年の架道橋と紅葉の参道を歩く – Skima信州-長野県の観光ローカルメディア (skima-shinshu.com))に出かけてきました。紅葉を愛でて参拝した折に、見事な桜の木もあり、もしやと思い訪ねてみました。

 龍洞院のスナップ写真をご覧ください。

龍洞院入口、高台に向かって素晴らしい参道が延々と続きます。

国の登録有形文化財に登録されている「龍洞院架道橋」の下のトンネル、参道です。

更に登って、向こうに本堂が見えてきます。

本堂です。見栄えの良い門構えの桜が二本、似合っています。

古木のしだれ桜、手入れされた庭で輝いています。

広々とした境内に桜に競って咲く花もあり春爛漫も地で行きます。

しだれ桜の「これは爆発だ!!」、自然の芸術か?

帰りのトンネル、出口の向こうは市街地が望めます。

こんな風景です。眼下は千曲市街地です。

入口参道付近ではタンポポや土筆で癒されます。

菜の花も満開です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/TysI0Cwf1B https://t.co/s8zwmO6loC」 / Twitter

 沢山のサルの貯金箱を御覧ください。

 サル – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

桜満開、彼方此方と花見をしています。 続きを読む »

桜満開の中、4月入り

 雲一つなく真っ青の空、気持ちの良い暖かさで桜は最早満開、本当に素晴らしい陽気の中で4月入りです。

 ここ暫く春休み期間で、特に宿題も無く元気に遊び惚ける子供たちの賑やかな声が定番のシーズンです。近年は声も聞こえず姿も見ません。地域特有の経済環境の悪化もあり、人口減・高齢化・少子化で居住する子供の数が極端に減っている様です。

 自然は何時もと変わらず素晴らしい陽気で癒しを与えてくれるのに、何か物足りなく活気がありません。日本全体が同じ傾向の厳しさの中にあると言えども、最下位を走ることなく、いろいろ工夫する中で現状を打破し、再生のトップを走りたいものです。

 自然の癒しをスナップ写真でお送りします。

 

戸倉上山田温泉のシンボル、城山です。真っ青の空が背景です。

 上山田温泉の桜の名所、中央公園の桜が満開になっています。

中央公園の南側

中央公園の入口正面

中央公園の北側

中央公園の内部、丁度昼時、残念ですが花見客は僅かです。

 今時、早春の花模様をスナップ写真でご覧ください。

街路樹のハナミズキ、間もなく蕾が弾けそうです。

小石庭花壇の芝桜が開花しました。下部の補強植え付けの芝桜も頑張っています。

庭のチューリップの蕾も迫り出してきました。

万葉通りのしだれ桜も満開です。

南公園も満開です。

こちらもご覧ください。

  https://t.co/n3X9YYVams https://t.co/d8fY50VgxL」 / Twitter

 佐藤製薬のサトちゃんの貯金箱、いろいろをご覧ください。

 サトチャン – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

桜満開の中、4月入り 続きを読む »