日記

旧盆も近づきました。

 昨日は山の日の祭日、三連休の初日ですが、最早盆休み突入です。飛行機も新幹線も高速道もコロナ禍以前に戻り大賑わいの様です。でも、この期間中に台風7号の本土直撃の心配が出てきて落ち着かない盆休みとなっています。

 当家の盆休みは薬局が通常営業で暦通りです。昨日は一週間纏めての買い物をした後はゴロゴロしていました。纏め買いは今日が定例日ですが、盆前でお花市の今日は何処のお店も大賑わい、通常の買い物でウロウロは大変です。昨日済ませました。

 明日の日曜日は迎え盆、午前中に墓参り、その後夕食のご馳走等を買って帰ります。久しぶりに息子夫婦と自宅で宴会です。

 小石庭からの昨日の南方面の夏空風景、連日猛暑続きの好天気、8月に入ったら涼しくなるとの自己予想は全く外れています。これが日本の夏の有り様になった様です。我々世代が体験した夏の思い出の数々は猛暑の現実の中で様変わりして行く様です。

出かけたお店では盆花の販売が始まっていました。

仏さまにお供えする盆菓子も見栄え良くパックされ盛沢山に販売されていました。

こちらもご覧ください。

  https://t.co/WqP7VzhCB0 https://t.co/4CRZMo3kX2」 / X

 マイメロディの貯金箱がいろいろです。ご覧ください。

 マイメロディー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

旧盆も近づきました。 続きを読む »

千曲川納涼煙火大会が行われました。

 昨日の午前中は小石庭で目立ち始めた雑草取りをしました。ほぼ綺麗に始末し、暑さの中での作業は今年はこれで終りになることと思います。

 曇りがちで夕方は雨降りとの天気予報から作業を始めたのですが、ほぼ陽ざしの中、多少の涼風が有るも暑かった。次第に真夏日に向かっていたのでしょう。汗を拭きふき、休みを多く、水分を十分に取り、熱中症対策に万全を期しました。

 体を動かし、新鮮な空気を満喫すると、気分も爽快、動きも軽くなり、若く・健康な時の状態が蘇る気分です。一日の内で、起床中の六分の一(2~3時間)は一寸体を酷使?するのも有かなと思います。

 夕方からは雨降りとの予報でしたが、幸いにも外れて恒例の千曲川納涼煙火大会が午後7時半から盛大に始まりました。自宅から徒歩数分の千曲川河川敷から打ち上げられ、点火から開花までトータルで観覧出来ます。周りが山で囲まれており、花火の爆発音は大きく、辺りを震わせます。戸倉上山田温泉の眼前で打ち上げられ、毎年恒例の人気イベントです。

川向こう戸倉上山田温泉、手前千曲川河川敷で打ち上げられます。

大正橋です。車と人通りで大混雑、反対側に万葉橋があり、その間が打ち上げ場所です。

戸倉上山田温泉側の堤防道路には出店屋台で埋め尽くされています。

花火 1

花火 2

花火 3

花火 4

花火 5

 こちらもご覧ください。

   https://t.co/VpDBWSC8EB https://t.co/FFP5VlFqcj」 / X

 本の貯金箱、珍しい? ご覧ください。

 ホン(本) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

千曲川納涼煙火大会が行われました。 続きを読む »

真夏日でのウオーキング

 連日の猛暑日です。此処連日夕方から夜にかけて良い夕立が有り、暑さ凌ぎや庭の野菜にも有難い日が続きました。でも昨夜は雷音を響くも夕立は無し。今朝は地面が乾ききり、其処に強い陽射しが射して、何とも暑い一日の始まりです。

 そんな日々の昨日、久しぶりにウオーキングに出かけました。意識して歩かないと、ますます歩行が頼りなくなる老人化した自分です。確かに歩きの継続の中で以前のスムーズな歩きに戻った様な感覚が出てきます。

 早朝の涼しい時のウオーキングが最適なんでしょうが、以前からの継続的習慣があり、午前9過ぎにスタートしました。最早暑さが厳しいけれど、彼方此方眺め写真を撮り、のんびり散歩的ウオーキングです。汗が噴き出し拭いながら、時おりに吹く涼しい風に本当に癒されます。

 ウオーキングは千曲川堤防道路から近郷住宅地を回って約一時間のコースです。何処も真夏日の強い陽が射しているものの、一面に濃い元気な緑に覆われていて、一時暑さを忘れて元気を貰います。

 コースに沿ってスナップ写真で真夏日の今の光景をお届けします。

千曲川・河川敷が一体となって濃い緑に覆われています。所々で水面が見え、涼しさを誘います。

河川敷の木陰の水溜まりには鴨の一団が戯れて居ます。

堤防道路から西側の住宅地そして向こう里山を望みます。良く晴れた空、山は濃い緑一色です。

堤防道路沿いの斜面には朝顔が群生しています。

 女沢公園から北側、長野市方面を望む。手前の家庭菜園では、いろいろな野菜が見事に栽培されています。

住宅地内にある水田、すっかり成長し、間もなく穂も出そうです。

南部公園も雑草が成長し緑の絨毯です。

 暑い、汗を掻きかきのウオーキング、でも、この濃い緑一色の世界は今時でなければ体験できません。間もなく色変わりの季節に移って行きます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/v89TC60Kvf https://t.co/u5VRR0sNWO」 / X

 ペコちゃん・ポコちゃんの貯金箱、可愛いです。ご覧ください。

 ペコポコ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

真夏日でのウオーキング 続きを読む »

8月入り、旬の果物、桃が送られてきました。

 今日は天気が崩れ、雨降りの予報、午前中は曇り空で午後には雨降りとのことでした。其処で午前中は久しぶりに小石庭の外回りの掃除に出かけました。多少陽ざしが有るも、先ず先ずの曇天下での作業でしたが暑い、度々休み、ポカリスエットをがぶ飲みしながら、何んとか格好を付けて帰宅しました。

 午後2時、空が暗くなり、遠くで雷音、素直な良い雨が降り出しています。

 今日から8月入り、忽ち今年も過ぎて行きます。7日には当地千曲川河川敷での久しぶりに本格的な大煙火大会、そして旧盆と続き、あっと言う間の8月となりそうです。

 先日、白桃で有名な川中島の桃が送られてきました。今時期が旬の果物です。信金の同僚だった彼が、60歳を過ぎて桃づくりの専業となり頑張って栽培しているものです。今では地域でも有数の業者です。間もなく80歳になりますが、元気に頑張っています。

 私は桃が大好き、賞味期間が短いので長期に渡って食す訳には行きませんが、この時期には毎年しっかり味わいます。私は採れたての硬くコリコリしたのが好みです。ほど良い甘味があって歯応えがあり、独特の食感が何時も季節感を感じます。

信州の桃、川中島の桃です。

アップです。採れたばかりの硬い桃、コリコリとした食感は何物にも代えがたい。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/hGsnK8Ki0n https://t.co/gc18XZeYmS」 / X

 ブタの貯金箱がオンパレードです。

 ブタ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

8月入り、旬の果物、桃が送られてきました。 続きを読む »

猛暑続き&夕立も無し、が一転豪雨

 此処連日猛暑が続いています。一寸前迄適宜な雨降りが有って庭の野菜にもgoodと感謝していたのですが、最近は全く無し。毎年この時期の夕立は当り前なんですが、今年は全く無し。

 庭の野菜には此処連日の水くれが日課になっています。その成果はご覧の通りです。

手前からキュウリ・ナス・トマト、元気盛り盛り大量にフル生産中です。

キュウリのアップ、小さな実が一夜で収穫の大きさになります。

ナスのアップ、花が散った後、一斉に実が大きくなります。

トマトのアップ、綺麗に赤くなると収穫です。採れたては硬くコリコリとして美味しい。

 庭の花々も繰り返し咲き続けています。

バラの花、春以来散っては咲き続けています。

盆花桔梗も散っては咲き続けています。

卯の花も一寸間をおいて、また咲き出しています。

 昨日も午後4時頃、雲が湧きあがっているものの強い陽射しで雨降りは無理の様でした。

昨日午後4時頃の空模様

 何時もの通りキュウリ・ナス・トマトに水くれをしました。

キュウリ・ナス・トマトに水くれ完了

 午後4時半過ぎ、突然空全体が暗くなり、稲妻が光り雷音が響き渡り、次第に近づいて来ました。

突然の空模様の変化

 そして間もなく渦巻き状の風が吹き、どしゃ降りの豪雨です。雷は最高潮。ものの20~30分でしたが辺り一面水浸しになりました。

豪雨

庭の野菜も風と雨で崩壊直前です。

 最近の夕立はロマンチックで無くなりました。渦巻き叩きつける様な豪雨です。但し短時間で有るのは昔ながらです。須らく異常気象は万事に及び通常化している様です。こんな変化への順応は心すべきことなんでしよう。

 庭の野菜も何とか持ち応え、今朝補強して何時もの通りになりました。引き続き頑張って生産に勤しんでくれることと思います。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/tdRjUMdBn1 https://t.co/5JmbjsXiTk」 / X

 沢山のフクロウ貯金箱です。ご覧ください。

 フクロウ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

猛暑続き&夕立も無し、が一転豪雨 続きを読む »

梅雨明け夏本番の光景

 22日に甲信越の梅雨明けが発表されました。

 今日も朝から強い陽が射し暑さが増しています。とても外出は無理、エアコンを効かした室内から庭の畑の健気に実を付けるキュウリ・ナス・トマトを眺めて癒されています。エアコンの指定温度は28度で十分な涼しさです。

 昨日の午後1時頃、隣町の坂城町に在る農協のスーパーに出かけてきました。総菜や野菜類が充実し、その他の品揃えも良く、地域の繁盛店です。つい最近まで、保存状態が良く採りたての新鮮さを保つ林檎を購入し食していました。流石に現在では無理な様で店頭には並ばなくなりました。これからは今年の採れたての林檎待ちです。

 毎朝9時半の開店早々から駐車場満杯の盛況ですが、流石に昼過ぎの酷暑の時間帯で駐車場も空いています。

農協スーパーの西側

農協スーパーの南側、駐車場も空いています。青空に夏雲が湧き出ています。

 以前にブログで紹介した今年新たに設置された温泉の中の小さな公園にある林檎の木に見事な実が成長していました。

公園の中には何本もの林檎の木が植えられています。

アップ!! 美味しそうに成長しています。暑い昼に、涼みの夕・夜に、一服清涼剤です。

 カサブランカの今日

大きな蕾を一つ残し咲き揃いです。天辺に一塊に咲いて壮快です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/V140cTnfMn https://t.co/Aj1oIKWeQ5」 / Twitter

 プーさんの貯金箱がいっぱい見られるよ!!

  プー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

梅雨明け夏本番の光景 続きを読む »

酷暑の中でも見事な花を咲かしてくれました。

 午前9時過ぎ、温泉に用事があり出かけてきました。一寸回り道をして、久しぶりのウオーキングになりました。当初歩行に違和感があったものの、次第に調子が出てきました。やはり歩くことは大切、歳を取ると意識して歩かないと、ほとんど歩かない結果となっている様です。

 当初はほど良く風も吹き爽やかな陽気でしたが、次第に何時もの暑さとなって来ました。日陰に入るとたちまちに涼しさを感じます。日傘の効用が良く理解できます。陽ざしも強くなり外歩きも限界になって来ます。

 帰途に小石庭に寄り、花壇をチェックしました。初春以来雑草取りに拘って来た昨年植え付けの芝桜は、今春の開花時はまだら模様でしたが、今は見事に増え緑の絨毯に変わりつつあります。来年の開花が待ちどうしい。

 更にビックリしたのは、春以来芽が出たものの成長が遅く、何の花? と思い、更に長きに渡り蕾のままで来ていたこの花が今日咲いていました。真っ白な大きな花です。そう言えば昨年に球根を植え付けたものです。ユリの種類でカサブランカと言う様です。

茎も花も大きい!! カサブランカです。

アップです。まだまだ蕾も沢山あって、爆発状態の開花になりそうです。

 この暑い中、咲き終わったかと思えば、新たな茎の成長などで再度咲き続く健気の花が有ります。

 オオキンケイギクです。咲き終わった後、根元まで丸坊主にしたのですが、間もなくご覧の通り成長し花を咲かせています。繁殖力の強い外来種、問題視されています。

 ムラサキツユクサです。咲いては枯れ、また茎が成長し花を咲かせます。熱い陽が射す中で涼し気な様子が素晴らしい。

 花の名不明? 枯れた花の傍らから新たに咲き続けています。見た目が良くないので刈り取ろうとしましたが、健気さに打たれて捨て置いてきています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/7UzJjWPxGV https://t.co/5D33buyjWe」 / Twitter

 ヒツジの貯金箱がいろいろです。

 ヒツジ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

酷暑の中でも見事な花を咲かしてくれました。 続きを読む »

ジャガイモ収穫の跡地を整地しました。

 全国的に異常な暑さとか、こちらも御同様に暑い日が続いています。ここ連日の暑さを幾分でも避けて午前7時半頃から一時間程度でちょこまか庭の畑の作業をしています。

 今日の午後から明日にかけて雨降りになり、午前中は曇りとの予報でしたが、幾分曇ってはいるものの陽ざしも射してかなりの暑さでした。

 今日はジャガイモ収穫の跡地を掘り起こし整地しました。9月の初めに大根の種蒔きをします。それ迄このまま土地を寝かせます。無理しない土地利用がかなりの豊作を保証してくれます。

整地後、連作を避けて今年はこちらに大根の種蒔きをします。

 キュウリ・ナス・トマトが収穫最盛期に入っています。毎朝定期的に収穫します。ツルや葉などが繁茂し、結実の支障となるので、切り取って風通し良くするのも大事な日々の仕事です。

トマトが次々と熟してきます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/NeX4lZxuZK https://t.co/fXG5NTFCdG」 / Twitter

 人気のピカチュウの貯金箱がた~んと(沢山に)見られるよ。

 ピカチュウ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

ジャガイモ収穫の跡地を整地しました。 続きを読む »

戸倉上山田温泉夏祭りが賑やかに行われていました。

 連日の暑さです。これが有っての寝不足が原因か今朝は微熱もあり体調不良、但し食欲はまあまあで、朝食後2時間も睡眠をとりました。起床後暫く呆けっとしていましたが、現在午後3時、一寸した夕食の総菜を買いに出かけて帰宅したところです。ほぼ正常に復しました。加齢すると何となく体調を崩しがち、無理せず対処することが肝心の様です。

 昨日は本格的な温泉夏祭りが4年ぶりに再開となりました。勇壮に勇獅子や神輿の練る夕方からが見所の祭りですが、何分にも養生中の身、取り敢えず雰囲気でも味わおうと午後3時頃温泉本通りに出かけてきました。勇獅子を先頭に何基もの神輿が連なり休憩中、通り沿いには空きなく屋台が連なり、その間を老若男女多数、特に先端の流行着姿の若い女性が闊歩し活気を感じます。以前にも増して賑やか華やかな雰囲気です。コロナ禍を抜け出て日常生活の再出発、皆がこんな祭を待ち望んでいた様です。

温泉4区の神酒所、温泉には11区あり、各区ごとに神酒所が設けられています。

温泉本通り、勇獅子先頭に神輿などが休憩中、ずーと向こうまで人混みが続いています。

 戸倉上山田温泉の再生の兆しは今のところ不明です。でも、こんな伝統の祭りなどを大事に継続すること、そして、温泉の方向性を明確にした立案実施、社会資本の充実などで、先ずは温泉本通りのバイパス実現による温泉本通りの歩行者専用化は長年の地域の願いであり、正に温泉再生の突破口となることでしょう。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/PZMDQ6Vufn https://t.co/AHf6BBzUJh」 / Twitter

 ピエロの貯金箱、面白いです。

 ピエロ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

戸倉上山田温泉夏祭りが賑やかに行われていました。 続きを読む »

温泉夏祭りの準備が進んでいます。

 朝方迄の雨降りが止んだ後、曇り空、一日中雨降りの予報でしたが午後には陽も射してきました。このまま明日・明後日の夏祭りは好天気になりそうです。

 午前中に温泉に用事があり、夏祭りの準備状況を偵察出来ました。メイン会場もほぼ完成、神輿などの練る本通りの電信柱などには保護用具も巻かれていました。4年振りの本格的な通常開催で情景を見るのも新鮮です。以前の例年よりも小綺麗で明るく輝いて見えます。祭りの役員さんも力が入っているのでしょう。今年の夏祭りは何時もと違ったものに進化しているかもしれません。

 温泉には11区の区が有り、それぞれ区ごとに神酒所が作られます。各区を練ってくる神輿などの接待や区民の親睦に、祭りの間中、食事やお酒が振舞われます。今日はどの区も賑やかに神酒所づくりが進んでいました。今晩は区民総出で前夜祭が盛大に行われます。やっと日常が戻ってきました。

 私はと言えば、一時よりも随分と体調の回復が見られるものの、今一動作や体力に不安が有り、早寝早起き・酒断ち・何事も無理せずの養生中、側から祭を眺め、雰囲気を楽しみます。

温泉夏祭りのメイン会場、勇ましい冠着太鼓が鳴り響きます。

荒々しく神輿などが練る温泉本通り、電信柱などには小綺麗な保護用具が巻かれています。

雨が上がった今時の千曲川河川敷公園、一面の濃い緑に癒されます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/LIenVMFWLZ https://t.co/yuPYLzf6dK」 / Twitter

 可愛いビーバー・リスの貯金箱を御覧ください。

 ビーバー・リス – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

温泉夏祭りの準備が進んでいます。 続きを読む »