日記

小石庭の外回りの除草をしました。

 すっかり寒く?なりました。昨日は秋用衣類の取り出し、夏用衣類の終い込みをしました。昨日から半袖シャツ&下短めのズボン下の下着を着用しています。

 ほぼ二昼夜に渡り良い雨が降りました。辺り一面がしっとりと潤い、寒さが増した気温の中で、キリリとした良い秋を迎えています。

 そんな中、午前中に小石庭の外回り、北&西側の除草を行いました。これでこちらは今年3回目の除草になります。これでこちらは今年の終り、冬を迎えることになります。

小石庭の北側、除草前です。7月の除草以来の実施ですが、左程ひどい状態では無いですね。

除草後です。予想していたよりスムーズに完了です。

 小石庭の花壇で、今時芝桜が咲いていました。たっぷり雨に潤い、濃い緑の中で美しく花開いています。

庭の南天の実も大きくなってきました。真っ赤な色づきに向かってもうひと頑張りです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/UdVTX4VxQL」 / X (twitter.com)

 可愛いです。!! 女の子の貯金箱がいろいろです。ご覧ください。

 オンナノコ(女の子) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

小石庭の外回りの除草をしました。 続きを読む »

急に涼しい、いえいえ寒くなりました。

 今朝の室温は24度、外は10度台だったでしょう。急に寒くなってきました。明日は更に寒くなる様です。山間地には霜注意報が出る様です。でも、日中は快適です。大した汗もかくことなく外仕事が進みました。注意は夕方からです。薄着は禁物、寒さに応じてどんどん厚着です。そろそろ衣替えの準備も急務です。風邪を引いたり、転んだりは万病や寝たきりの原因で歳よりの大敵です。

 庭の様子も日々変って行きます。一寸庭の様子を記録して置きます。

 大根が大きくなりました。3度目の土寄せをしました。後は11月半ばの収穫まで成長を楽しく見守ります。

まだまだトマトが頑張っています。今も花を咲かしています。

 現在のミニトマトの状態です。生長が随分と遅くなりましたが、日々の食卓に欠かさず提供してくれます。

 ナスの花です。秋ナスに挑戦中です。花は咲けども中々実になりません。じっと見守り中です。

 モミジが色付き始めました。最終的にどんな色になるのか興味芯々です。大きく成長してきて初めての秋です。

 テッセンの大きな花びらが散った後です。種? 切り落とすと未だ咲く元気が有るとのこと、試してみます。

 桔梗です。咲いた花が枯れると切り落とします。脇から蕾が成長し、また綺麗に咲きます。何時まで咲き続けるものか楽しみです。

 

卯の花も元気に盛大に咲き続けています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/npRn3fjtIU」 / X (twitter.com)

 可愛い男の子の貯金箱です。ご覧ください。

 オトコノコ(男の子) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

急に涼しい、いえいえ寒くなりました。 続きを読む »

明日から10月、秋満喫が叶うか。

 午前中は陽が射し、真夏日模様の天気、午後は曇って雨模様、当地は夜半に雨降りとの天気予報です。小石庭に補植の芝桜、雨が降らないので乾ききっており2日に一度水くれです。午前中に水くれして来ました。無事に根付いて欲しいものです。

 10月に入れば気温も例年並みとか、極端に寒くなる様で、例年通りの衣替え準備も必要かも知れません。今日現在は全くの真夏姿です。

 今日の小石庭からの風景、周りの木々は緑濃く、空は何となく真夏日模様、兎に角陽に当たっていると暑いです。

シュウメイギクとムラサキツユクサが健気に咲き続けています。

シュウメイギクのアップです。

ムラサキツユクサのアップです。

 そうそう昨夜は中秋の名月です。人真似で撮ることにしたのですが、写真技術がゼロなので大きく・明瞭・真ん丸には程遠く、景色として撮るだけになりました。まあ、記録として残します。

自宅の庭から東南方向、雲が切れた瞬間に撮りました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/sLOxnF8UA2」 / X (twitter.com)

 ウルトラマン関連の貯金箱がいっぱい見れるよ!!

 ウルトラマン等 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

明日から10月、秋満喫が叶うか。 続きを読む »

薬局の昭和時代の販促品、おもちゃの整理・保存を始めました。

 残暑? 9月も終りと言うのに暑い日が続きます。現在午後2時、室温30 度です。エアコンのお世話になっています。外は雲一つない青空、強い陽射しで真夏日の形相です。当地はここ暫くほとんど雨が無く、庭の畑の大根も元気に成長していますが、水不足が心配、夕方水くれをします。

 今日の午前中、倉庫に取り敢えず保存していた、昭和時代に薬屋で盛んに販促品として差し上げていたおもちゃの整理・保存を始めました。今では販促品の慣習は全くなくなりました。

 当時の販促品の玩具は質が高く、普通に楽しく遊べ、当時の玩具種類のほとんどを網羅しています。今となって見れば懐かしいものばかり、子供時代や昭和時代が蘇ります。

 こんなものも今では数も少なくなり貴重かも知れません。当時、沢山の販促品の中から何となく袋入り新品のままで一部を残して来ました。時代を映すものとして貴重かも知れません。

 何時の日か陽の目を見ることもあるやもと丁寧に整理・保存します。

可成りの量を保存している販促品のおもちゃです。

 袋の中はこんなおもちゃが詰め込まれています。昭和時代の懐かしいおもちゃが網羅されています。

一部アップです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/akOJvIZlIK」 / X (twitter.com)

 ウマの貯金箱がいろいろ、ご覧ください。

 ウマ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

薬局の昭和時代の販促品、おもちゃの整理・保存を始めました。 続きを読む »

小石庭の芝桜&サツキの手入れをしました。

 今日は気温も比較的低め、微風も吹いて涼しい一日となりそうです。このまま秋本番に突入して欲しいものです。

 午前中は小石庭の芝桜&サツキの手入れをしました。丁度一年前に小石庭の補修工事に伴い大幅にはがされた芝桜の再補植をしました。かなり増殖し見栄え良くなりましたが一部がまだら模様です。増え過ぎ部分の芝桜を移植しました。来年の満開時の芝桜が目に浮かびます。

 更にサツキですが、同じく工事関連の薬害を受けて枯れ始め全滅の心配もしたのですが一年を経て立派に立ち直りました。剪定をして見栄え良くしました。

1年経ち芝桜も大分増殖したのですが、まだら模様が気になります。

彼方此方の空き場所に移植しました。

入口右側のサツキです。薬害から見事に立ち直りましたが見栄えが悪くなりました。

剪定して見栄えを整えました。

入口左側、剪定前です。

剪定後です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/0y3Tcume36 https://t.co/NNx5NpXgil」 / X (twitter.com)

 ウシの貯金箱いろいろです。可愛いウシさんが居ますよ!!

 ウシ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

小石庭の芝桜&サツキの手入れをしました。 続きを読む »

稲刈りが始まったと聞き、姨捨の棚田に行って来ました。

 今日は朝から秋晴れの良い天気、でも、朝は涼し過ぎるほどでしたが日中は以前の暑さに逆戻りです。服装は以前の夏姿で過ごしました。

 昼過ぎの午後1時過ぎ、姨捨の棚田(田毎の月で知られる「姨捨の棚田」水入れ |信州千曲観光局 (chikuma-kanko.com))に出かけました。暑いけど秋晴れ?の素晴らしい天気です。連休の午後なので一寸見学者の少ないのが残念です。何時もながら景色も空気も良く、眺めは超一流です。ほぼ刈り取り・はぜかけも済んで秋の風景です。天日干しで美味しいお米も保証付きです。刈り取り中の方もいて汗を拭きふき頑張っていました。

 スナップ写真で素晴らしさを感じて下さい。

 

ほぼ稲刈りの済んだ姨捨の棚田です。左下は作業者の休憩所、立派な建物です。

下方の一部には刈り取り前の稲も残っています。

棚田から見た下界、千曲市・長野市方面、良く晴れていて遠くの山々も含め一望です。

ヒメアカタテハ? 棚田への雑草の中で見つけました。

 こちらもご覧ください。

   https://t.co/kBAbkyiFA4 https://t.co/w8T8sCgAxg」 / X (twitter.com)

 ウサギの貯金箱、いろいろご覧ください。

 ウサギ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

稲刈りが始まったと聞き、姨捨の棚田に行って来ました。 続きを読む »

今日は秋分の日の祭日、急に涼しくなりました。

 朝の内霧雨らしきもの、その後曇ったり、陽が射したりで先ず先ずの天気での推移でした。でも、すっかり涼しくなりました。北風が少し強く吹き、半袖シャツでは一寸涼しすぎの感じ、イヤイヤ、今までの暑さを思えば極楽の快適さです。

 そんな今日は先ずはご先祖の墓参り、そして序に青木村の道の駅に行ってみました。雑茸が目的でしたが、やはり未だ早すぎる様で影も形もありません。涼しくなったとは言え、今までの暑さからして一寸無理か、楽しみは来月になりそうです。

 ご先祖様に花を手向けてお参りしました。来月にはコロナ禍等で随分とご無沙汰していた法要を予定しています。

 秋入りの風情をご紹介します。

 温泉郊外では稲刈り真っ最中です。私の子供時代は稲刈り専用鎌で人力で大変でしたが、写真では電動の稲刈り機です。稲を束ねるまで電動で楽ちんです。その後の「はぜかけ」は昔通り人力の様です。天日干しのはぜかけ米は美味しくて人気の様です。

隣の田んぼには真っ白なサギが餌を啄んでいました。最近は年中彼方此方で見かけます。

南公園の桜の木も紅葉を見せることなく、ほぼ枝を残すのみとなりました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/CZ8KY7cCOo https://t.co/1OSoeLzSPF」 / X (twitter.com)

 インテリアにもなる? 貯金箱をいろいろご覧ください。

 インテリア – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今日は秋分の日の祭日、急に涼しくなりました。 続きを読む »

大根の苗を1ヶ所1本立てにしました。

 雨も無く暑さが続いています。昼近くの室温が31度になっていました。エアコン無しでは居られません。今日の夕方には俄雨が予報されています。この頃肩透かしが多いけどどうでしよう。午後2時半現在強い陽射しも無くなり曇ってきています。

 昨日は敬老の日の祭日で3連休の最終日でした。と言っても当家は連休です。敬老の日と言っても取り立ててのことはありません。何時もと変わらない休日が二日に渡っただけです。家内はゆっくり休めて最高だと言っていました。それも何だから夕食の買い物のついでに長野市内の山間部にドライブしてきました。以前なら多少紅葉し秋めいた風情なのに、今は全く夏の延長、緑濃く、強い陽射し、暑そうでとても車外には出られません。すれ違う車も少なく秋を愛でる時期は未だ先の様です。

 そう言えば敬老の日として祝日であるけれど、ここ何年も特に何もありません。そうそう区から多からず少なからず適当な額の祝金をず~と頂いてきています。以前は一寸した食事会をしていたと思うのですが、今は何十年も同額の祝金だけです。当区は早々に簡素化してきましたが、今や彼方此方でイベント等の簡素化や中止が進んでいる様です。

 老人の規定が定かでない様で、一応70歳以上かと思われますが何分にも対象が多くなり何かと支えきれなくなっています。個人的にも敬老の精神が希薄になり、社会的にも物理的に支障をきたす現状からどんな敬老の日に変って行くのか興味があります。

 暑さの為か、大根の苗の成長が早く、早々に苗の1本達が出来ました。後はより良い大根の収穫を目指してサポートしながら成長を見守るだけです。

苗が1本になったので、害虫などで枯らされぬ様世話が肝心です。

 今時期に賑わす庭の花々をご覧ください。

テッセンが満開です。まだまだ蕾が待機しています。

高く伸びた枝の天辺で、卯の花が次々と咲いていきます。

白い桔梗が次々と咲いています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/H4QQqkPGLU https://t.co/S9bxgDGVPP」 / X (twitter.com)

 飲食の貯金箱? 沢山に有ります。ご覧ください。

 インショク(飲食) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

大根の苗を1ヶ所1本立てにしました。 続きを読む »

大根の苗を1か所2本立てにしました。

 日中は相変わらずの暑さです。午前中は曇りでした。午後から夜半にかけて雨降り予報ですが、午後3時半現在では強い陽が射し良い天気、恐らく30度越えと思われます。

 時おりある程度のお湿りがあり、大根の成長は順調です。本葉が4枚前後出て来たので2本立てにしました。本数が少なくなってから害虫のダメージを受けない様、オルトラン粒状を散布しました。

 大きく生きの良い葉が本葉です。可愛いハート型が子葉です。白い粒状のものが殺虫剤のオルトランです。野菜作りは運動になるし、成長過程を見るのも新鮮で何かと元気を貰います。

 午前中に小石庭の花壇の草取り・整理、外回りの清掃をしました。一週間に一度はと心がけています。

 隣の南公園の桜の木の葉が八割方が無くなりました。周りの他の樹木は緑濃くして紅葉の気配はありません。次第に紅葉の有り方も変わっていくのでしょう。

写真の真ん中の桜の木、以前の様な紅葉は見れなくなりました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/rW94EdVaUz https://t.co/H8BTUpkY4t」 / X (twitter.com)

 イノシシの貯金箱をいろいろとご覧ください。

 イノシシ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

大根の苗を1か所2本立てにしました。 続きを読む »

遂にキュウリの枝木を撤去しました。

 早朝の外は吹く風も寒く感じる様になりました。でも、日中は7月~今まで30度越えが連日で、早や9月も半ばです。温度で感じる秋は何時になるのでしょう。桜の葉は8月からだらだらと落ち始め、ほぼ枝木となり桜紅葉は望み薄です。

 そんな陽気の中、庭の畑のキュウリも異常気象に関わらず何時もの通り枯れてきました。花も咲かなくなり、実も大きくならず変形し、老化状態になりました。今年も大量に収穫出来ました。今日は感謝しながらキュウリを撤去しました。 

庭の畑の三銃士、手前からトマト・ナス・キュウリです。

 キュウリのアップです。見た所まだまだ大丈夫の感じですが、まともな実の収穫が不可能になりました。

キュウリの撤去後です。後で耕し整地します。

 キュウリ撤去後、ナス・トマトが残りました。ナスは秋ナスに挑戦中、トマトは成長が鈍くなっているけれど少しづつ実が生り熟しています。何れももう暫く様子を見ます。

 7月に4K視聴可能なテレビに買い換えました。ケーブルテレビで視聴してきているのですが、今まで4K視聴の変更手続きをしないで来ていました。今日手続きを終えました。

 コンバーターとリモコンが新しくなりました。

新しいリモコンです。コンバーターも新しくなりました。

 アップです。ご覧の通り、真ん中に地上・BS・BS4K・CATVとあり、BS4Kが追加され、ここを押してチャンネル選択します。

 早速視聴しましたが、今のところ他との違いは余り感じません。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/akOJvIZlIK https://t.co/lL1RF0jUvY」 / X (twitter.com)

 ええ! イヌの貯金箱が凄い!! ご覧ください。

 イヌ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

 

 

—–

遂にキュウリの枝木を撤去しました。 続きを読む »